おだやか
2025-02-18 | 育児
やっと穏やかな日常が何年ぶりかで戻ってきた。

息子君の中学受験が終了したから😃
家族みんな晴れ晴れした気持ち

さて、私たち家族もこれからが本格始動かな。
先日、新1年生になる娘ちゃんの学校説明会と制服採寸があった。
午前中に幼稚園で発表会があり、それが終わった後、一回帰宅して、お昼をササッと済ませて、2人で小学校まで歩いて行く。
すっごいバタバタしてた

遠方から来てる子達は、幼稚園で、自分たちで用意してきた軽食を食べて、そこから向かう。
小学校に着いたら、もうほとんどが揃ってた。
校長先生のご挨拶、副校長先生からの説明、その後、体育館に移って制服などの採寸。
憧れのあのランドセルが背負える

普通では販売していないあのランドセル

ダンナ君からしたらホンマに嬉しいやろうね。
制服、体操服、シューズ、算数セット、図工セット、制帽などなど、
各ブースに分かれてるので、それぞれに並んで買い揃えて行く。
10万円弱かかったかなぁ。
まだ、これにPTA会費や寄附や諸々掛かるもんねぇ

自分の時にも、こんなにお金がかかってたんやなぁと改めて実感。
年子だったから、どうなんやろ、翌年にまた同じだけ金額かかるって事やもんね。
今更ながら両親に感謝。ありがとう。
お楽しみの制服は後日引き渡し。
その時に保護者だけ招集される。
そして、その日は小学校受験組の保護者とも初合流。なんかドキドキ。
帰りは大荷物

娘ちゃんもいるし、でも3学期に入ってからは、
通学道に慣れないといけないからと、
手を離しての通園スタイルになってる。
だから、荷物で両手が塞がれていて手がつなげなくても大丈夫。
こうやって、少しずつ出来るように繰り返して練習していくんやね。
積み重ねが大事。
さて、これから土日祝日が楽しみになるかな
