Echidna's Diary♪ エキドナの日記

エキドナの幸せ♪結婚生活

洋食にたこ焼きにたい焼き

2008-02-05 | お出かけ
先週末の土日は、外食が多かった

土曜日のランチは、ダンナ君の親戚の伯父さんが営業してた、

『洋食屋』さんへ行った。

でも今年から、高齢の伯父さんは別の人に引き継いだ。

次の人は、親戚とか血縁関係ではなく、

どういう関係にあるかは不明

お店の名前やメニューもそのまま(たぶん)引き継いでると聞き、

味が落ちてないか確かめもあり、自分たちも食べたいというのもあり、

そこへ行くことになった。

もちろん、伯父さんとは顔見知りだったけど、
次の人は全く知らない

そういえば、この間、地元のケーブルテレビで紹介されてたなぁー。

そしてお店に着き、席に着いた。

ここのお店の看板メニューは「有頭海老フライ2匹」と

「ビーフシチュー」。

ビーフシチューは1つずつ注文し、海老フライは1つ注文。

ビーフシチューの感想は、具の野菜やお肉たちはホカホカで

温かくて熱かったけど、

肝心のスープ?液状の方は、ちょっとぬるかった

何でやろ?と帰りの車で話しをしたら、

『たぶん、シチューと具と別々で煮てると思うねん。
伯父さんはそんな事してなかったと思うけど。
たぶん、均等に具を入れるためやと思うで。
そういうところが甘いよなぁ

と、ちょっと残念そうなダンナ君。

で、海老フライの方は前と変わらずおいしかった

ダンナ君はホンマに海老フライを上手にしかも手早く食べやる。

感心するわ

『何でそんなに上手に食べれるん?』

『だって、何回も来て食べてるねんもん』との事。

ふぅ~ん。

で、土曜日は、洋食屋さんで満腹になって帰って来た。

そして、帰りはほとんど恒例になりつつある、途中にある

前田製菓の工場に寄り、出来たてのみたらし団子を買って帰る。

おばあちゃん家の分も別の箱に入れてもらって

お餅が柔らかくておいしいから大好き

翌日の日曜日は、お昼過ぎに車で、貝塚市か和泉市か岸和田市の

どこかよく分かれへんけど、地図で言うと下の方へと向かう。

ダンナ君は前に一度一人で行った事があり、

おいしかったから私にも食べてほしいという事で、そこへ行った。

と言うと聞こえはいいけど、絶対自分が食べたかっただけ

到着したところは、お好み焼き&たこ焼き&焼きそば屋さん

冷たい雨も降ってるっていうのに、お客さんが並んでる。

テイクアウトも出来るし、中でも食べれる。

小奇麗にしているお店で、若い店長さん(たぶん店長)。

しかもイケメン君

海の家っぽくサーフボードが外に飾られてあったり、

店内も今どきのオシャレな喫茶店みたい。

壁にはプライベートで来たものっぽい藤井隆&乙葉の写真も

飾られてあった。

お好み焼きをそれぞれ1枚ずつ注文。

ダンナ君は、後からたこ焼きも注文してた。

お好み焼きも鉄板に乗ってきて、アツアツで美味しかった

でも美味しかったのは5口位までで飽きた

これだったらダンナ君が作ったお好み焼きの方が断然おいしい

そして、家より南の方へ行った恒例の帰りのお土産は、

『たい焼き』。

冬やから、めっちゃくちゃ並んでた。

お店沿いの道は、停車中の車でいっぱい

店内で注文し、人が多い割には早く出来あがるので、

そんなに待った気はせえへんかった。

やっぱりここのたい焼き、いっちばんオイシイ!!

佐賀のあんを使ってるだけあって、オイシーぞっ!!

祖父母・父母は佐賀っ子。だから、佐賀びいき!!

2匹食べた。

寒い時期の温かいたい焼き。最高やねぇ

そしてこの日は節分の日。

ダンナ君のおばあちゃんが太巻きを作ってくれてるという事で、

いただくことに

確か、去年も作ってくれた。

今年も5本もいただいた。そしてロールケーキまで。

5本も食べ切れず、翌日に持ち越したけど。。

節分の日、お豆をおばあちゃんからもらったので、

2人で豆まきをする事に。っていうか、ダンナ君が

『鬼になって』と言うので、イヤイヤながら、

廊下に行って鬼をするはめに

3回ぐらい豆をぶつけられた…、ので次は

『じゃあ交代』と言って投げる側に回る私。

同じように豆をぶつけた。

で、『福はウチ』と言いながら、自分で自分に豆をあてる私達

合計2分ぐらいの節分時間。

それにしても土日は、いっぱい食べたなぁ。

ロールケーキなんて、ダンナ君の分までたいらげてしまった。

よう食べたわーーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の恐怖

2008-02-01 | じぶんのこと

今日は、6ヶ月前から予約していた診察へ行ってきた。

ついでに会社から健康診断のお知らせが来ていて、

同じ日に予約が取れたので、今日は会社を一日休んだ。

胸のしこりがあって、そこが時々ズキズキ痛んで

気になったから、検査をしてもらおうと思って病院へ行ったのが、

約6ヶ月前。

その時に、初のマンモグラフィ、そして超音波と診てもらい、

そのしこりは特に異常はなく、それとは関係なく、

小さい石灰が見えるので、6ヶ月後に再検査をしましょ、

と、それが今日だった

その乳腺科のある八尾の病院は午前中、

健康診断は午後一番から心斎橋…という、

ピンポイントで移動するのが忙しい

しかも健康診断前、5時間前は食べるの禁止。

超お腹すくっちゅーの。でも我慢、ガマン。


それで、また今日もマンモグラフィを撮りましょうかとなり、

左右からと上下からとマンモされ(笑)、

診察室へ入り、おじいちゃん先生の診断。

マンモを見ての結果、前のマンモと見比べて、

石灰の数は増えてないから、大丈夫でしょう、と

ふぅ~、よかったぁ。

でもそれとは別に、しこり辺りがズキッと時々痛んでたので、

『やっぱり時々ズキズキ痛むんですけど…

超音波で診てもらう事になった。

診てもらってる途中で、同じところを何度も診る先生。

私も一緒に画面を見てたので、

『ん?何やろ、何だかイヤな予感

でも、私が痛いって言ってるしこりのところじゃなさそう。

その先生が気になって診てるところに、黒いものが見える。

その大きさを測ってた。

で、先生が

『細胞をとりましょうか』とおっしゃった。

えーー、『痛いですか?(ドキドキ)』

『採血するのと同じやけど、場所が場所やからねぇ。
痛いっていう人もいてるし、痛くないっていう人もおるよ』

採血するのと一緒と聞いて、ちょっと安心したけど、

でも腕とは違うっ。胸に打つねんでーーーーーー。

どーしよっ、どーしよっ、きっとこのときの心拍数、絶好調に早かったと思う。

だってー、普通こんなところに針、打つ??

考えられへん。それが今から起ころうとしてるなんて…。

恐怖、恐怖、恐怖。

大人になってからの恐怖は、やっぱり怖い

で、超音波の画面を見ながら、的をあてて注射針を刺す先生。

痛いっ、えーーーーーん、痛いよーーー

でも打ちにくい場所みたいで、超音波の機械が動いて、

一瞬画面が真っ黒になり、見えへんくなった。

一度抜くわなぁ、と言ってさっき刺した針を抜いた。

えーーーー、もう1回??

最悪やん、でもこれぐらい我慢しな。

弟はもっと痛い(と思う)カテーテルとか色々な管を色んな所から、

刺されたりしてるのに、私なんて細い針を一瞬刺されるぐらいやもん。

そして、再トライ。

2回目、めっちゃ痛い、さっきよりかなり痛い。

画面を見ながら、針がその黒い部分に入っていくのが見えた。

それでもグイグイ針を押す先生

ちょっとーーー、すっごい痛いねんけどーーー。

黒い所に入った瞬間が一番痛かった。

『胸骨に近いから痛い』って先生が言ってた。

その黒い所の細胞を抜き取って、無事に(っていうか?)終了。

はぁーーー、痛かった。もうっ、イヤッ

その結果はまた2週間後。

先生曰く

『前回もあって見落としか、あるいは新しく出来たのか、
それは分かりませんが(分からんのかーーい
、悪かったら早く検査するんやけど、
良性やと思うので、2週間後にまた来てください』

って。

はぁー、もう病院は怖いなぁ。

さっき刺された場所が何となくチクチク痛いような気がする。

病院へ来る前より痛くなってるやーん。

で、そのチクチクしたまんま(気のせいかも)、

午後の健康診断へ向かった。

ここでは、特に異常も何もなく、標準の健診なので、

難なく無事に終わった。

何となく、気分が落ち込み気味で、どこにも寄らずトボトボ帰って来た。

早くダンナ君帰ってけえへんかなぁー

今日のこの恐怖、早く話したい。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする