goo blog サービス終了のお知らせ 

もとポッポやの写真とつぶやき

うつ病と闘うカメラマン。現在過去撮影した鉄道写真を中心にその他写真をアップしています。

20年ぶりの…。

2016-10-12 15:41:42 | 鉄道写真(羽越本線)


撮影、羽後本荘~羽後岩谷間、2016.10

今日の画像は先日羽越線にいた時のもの。当時ゲリラ雲にやられて、貨物が来た時はこともあろうことか辺り一面濃い日陰状態しかも、牽引機はEF510-1!レンズは単眼の威力を試すためにEF50㎜F1.4装着。列車の遅れが20分以上で気を抜いていたため補正も間に合わず現像で何とか見れるように…。写りはご覧のように惨憺たる結果に。

ところで、今週もありありありで、今日は午前中雨で寒いこと!昨日の午前中はだったので、前の日から朝まで母親と喧嘩し(またかい・・・)気晴らしに港方面へスナップを兼ねて散歩に行きました。そしたら近所の保育園の保母さんがあまりにも綺麗だったので、少々談笑また会えたらいいなあ…。何と、「女性に声をかけるのは20年ぶり」ぐらいかなぁ…。そんなほんわかした気持ちを壊すかのようにまた夜キレてしまった…。(何とかせねば)
ところが夕飯の後に東京のTV朝日から電話が!内容は、いつも募集している「みんながカメラマン」の担当者からこの画像の後に撮影した「うろこ雲の写真」の採用連絡今度は嬉しい気分に。これほど喜怒哀楽が激しい1日はなかったのではないでしょうか?疲れた…。

そこでお知らせ。
10月15日のAbemaTV-Abema news/(インターネット無料テレビ)で14時から「こちらみんカメ編集部」という番組で放送していただけることになりました。土曜日の忙しいところですがご覧いただければ幸いです。「うろこ雲の写真」です。(インタビュウあり) 


情緒不安定な日々…

2016-10-05 10:08:52 | 鉄道写真(羽越本線)


撮影、岩城みなと~羽後亀田間、2016.10

先月修理に出していたカメラが、予定より一週間ほど短くなり手元に帰って来たのでさっそく試運転へ。被写体は653系いなほ号の稲穂とのコラボ。(実はまだ撮影していなかった)家の前の田んぼはすっかり裸になっていたのでただ撮影に行ってみたのですが、御覧のように現地はまだ稲が残っていました!撮影して、修理前よりなんかレスポンスが良かったような?
ところが、いなほが走行して来た時は「バリジュンビーム状態」お蔭で「露出はオーバー、ピントは甘々」現像時にかなり手を加えて何とか見れるように…。ポジフィルムだったら完全に失敗秋の晴天時の恐ろしさ…。

さて、最近やっと気分が落ち着いていたと思ったら、2日間切れまくり…。情けない!原因は家計なんですがねえ。もう今年も2か月を切っているというのにうちの母親ときたら・・・。年寄りだからこちらが大目に見なければならないのだけれど。いつになったら自分の笑顔が戻るのか?普通の生活ができるのやら?アラフィフの悩み…。


タムロン落選作品4

2016-10-03 11:26:49 | 鉄道写真(羽越本線)


撮影、西目~仁賀保間、2016.3

気が付けばすでに10月。あと2か月しか今年も残っていませんね。光陰矢のごとしか…。

今日で今回のタムロンフォトコンテンスト落選作品は終りです。この時、やっとEOS7Dmk2を本格的に運用しました。感動は少なかったものの、65点測距と露出は良かったのですが。好感度でもざらつきがかなり少ないのは嬉しいですね。そりゃあ40Dとは格が違いますけど。まさかこの半年後に故障するとはねえ…。

さて、その故障した7Dmk2が予定より早く退院して先月30日午後に手元に。一旦初期化してカスタメイド。ピント、露出、センサークリーナーもしかもファームウエアもバージョンアップされてました「原因はCMOSセンサーの異常で交換した」とのこと。心臓だぞ色々な電化製品ではずれを引いたことはあったもののデジカメは初めて!今後何事もなければいいのだけれど…。

タイミングが悪かったので、大館の展示会・懇親会には行けませんでしたでも、作品は宅配したので飾られているはず。11月中まで開催されていますので陣場のお立ち台付近を通った時は向かいの長走り風穴館(あけぼの水鏡と津軽鉄道秋の写真)にお寄りいただければ幸いです。 


タムロン落選作品3

2016-10-01 09:08:33 | 鉄道写真(羽越本線)


撮影、羽後本荘駅(安全な場所から離れて撮影)、2015.12.9

今回も落選作品。しばらくお付き合いください。
この画像は、本当は羽後本荘駅南側で狙うはずがポイントを探しているうちに駅に到着してしまい、間一髪で間に合ったもの。あまり駅撮りはしないのだけれど夕暮れが気に入って撮影しました。ただ653系は好きではないのですが…。

ところで、先日うつ病になってから何年振りかで自分の気に入ったコーディネートで服を買いました。今までは「これでいいや」という感じで購入していました。でも、最近おしゃれしてみたいという気分が出てきたので思い切って挑戦しました。
カーキのノースリーブ、濃いブラウンの七分袖、一番欲しかったグレーのジョガーパンツ。問題はサイズ。いつの間にか男性サイズは大きすぎるし色デザインも似合わない。結局、女性物がまたこれぴったり!

ここでまたサイズの問題。おおむね女性Lで合うのだけれど物によってはXLやMだったり…。外国に外注しているせいだと思うけど。おしゃれはやっぱ「自分の体形に合ったものが一番」だし、ユニセックスでもいいんじゃないかと個人的には思っています。驚きはジョガーパンツはLではなくMがぴったりでした!

でも一番気に入った服を着て歩くというのはこれほど嬉しいものかと昔を思い出しました!(断っておきますが、私はLGBTではありませんし、女性が好きです。LGBTも否定はしません。人間ですから) 


あると思うな…

2016-09-07 10:35:22 | 鉄道写真(羽越本線)


撮影、折渡~羽後岩谷間、2016.9

また台風が迫ってきています。皆さん備えは大丈夫でしょうか?今回は何事もなく去っていけばよいのですが…。

さて、家の前の田んぼもそろそろ稲の刈入れに備えて、畦道を農家の方が除草に励んでいます。(なんか早いような)そこで、昔行ったお気に入りの場所へ「いなほ&稲穂」を撮影しに行きました。が、しかし、8年位前にも訪れたのですがその時は築堤上のススキはあったものの、そのわきの木々がことごとく森化しており、車両が見えないこれでは乗客も車窓を楽しめないはず!JRの手抜きも困ったものです!
とはいうもののポイントを変える時間もなしやむを得ず記録として撮影しました。今後また場所探しをせねば。

いつまでもあると思うな親と金ならず、いつまでもあると思うな撮影場所…合掌


大学病院デビュー

2016-04-05 09:15:22 | 鉄道写真(羽越本線)


撮影、金浦~西目間、2016.3

ようやく、新機種7DmkⅡで撮影した画像をアップできました。ターゲットは羽越本線でおなじみなEF510.普通に構えて40Dと似たような操作で撮影してみました。レスポンスはいいですね!さすがに8年の進化は凄い!しかし、2000万画素高画質では、私のパソコンでは少々荷が重いようですただDPPはかなり使い勝手が良く、市販ソフトがいらないくらい
ただ、本体のWBで日陰は少し設定が悪いせいか若干濁るようで使いにくいです。

さて、先日大学病院に行ってきました。初めてなもんで右往左往しつつ紹介状をもって神経内科に行くと、意外に早く(かなり混むので待たされると言われていた…)診察を受けました。医師は研修医と本務女性医師の2人体制。一通り問診や触診を丁寧に受け、とりあえずはレストレスレッグ症候群には当たるが内臓などの他の要因があるのではないかと、全身血液検査(すごい検査項目!)を受けて来週へ…。現在処方されている薬についても疑問を持ち精神科も大学病院へ来させたいような雰囲気…。さてさてどうなることやら?私個人としては抑うつは消えたのではないかと思う日々…。
悲しいことに市内の大規模総合病院をすべて制覇してしまいました(T_T) 


謎のむずむず(泣)

2015-11-09 09:51:36 | 鉄道写真(羽越本線)


撮影、道川~下浜間、国鉄時代

今日の写真は、先日アルバムを整理していたら出てきた、国鉄時代のコンテナ貨物。所属は忘れましたがおそらく長岡のEF81-146ではないかと思います。助手席に機関助手がいることからまだ、一人乗務になりきれていない頃でしょうか?車体側面にはおそらく労使紛争でスローガン?が消された跡が残されています。当時はこういうことが全国で行われており撮影する側はげんなりしたものです…。

さて、先週からまた腰・脚のむずむずが夜中に発生して悩んでいます薬は飲んでいるのですが、原因不明…。インターネットなどでいろいろ調べてはいるのですが、決定打なし。うつのせいか、うつの薬のせいか、事故の後遺症なのか?精神科に通ってはいるものの、不安は募るばかり…。誰か解決策教えてください! 


夏の後始末

2015-08-28 15:56:27 | 鉄道写真(羽越本線)


撮影、岩城みなと駅、2015.8.25

ここのところ涼しい感じになって来たので、活動的になって来たとはいうものの実際外に出てみると日中は暑いです…。
昨日は、母親の通院につきあい、今日は、そろそろいいだろうと思っていたエアコンの手入れ。
ところが、暑くてちょっとへばってしまいましたまだ早かったかも。うちのエアコンは〇ナソニック。でも中身はchina 。結露時の水が吹き出し口の隙間からぽたぽたと漏っていたので、ガムテープで応急処置をしていたのだが、「スペーサーにゴムを入れて隙間を無くした」。が、最後にエアコンスプレーをつけたら、真ん中だけぽたぽたいまさらめんどくさいのでそこだけガムテープを張って止めました…。(買ってから4年しかたっていないのに)

原因は、スペーサーの劣化もあるのだけど、ケースの切り口がなんと誤差は仕方ないとはいえ、波を打ってる天下の〇ナソニック なのだから品質管理をしっかりしてほしいもの!いい加減Made in chinaは止めてほしい

それにしても、愛する真希ちゃん可愛そう。山本はいい噂はない願わくは別れてほしい。これに感化されたわけではないが、当分気配のなかった恋心に火がついて、恋がしたくなった

写真は、港らしく風車を入れて、EF510をあえて流してみた。


中距離ドライブと鉄撮影の練習

2015-08-26 17:09:48 | 鉄道写真(羽越本線)


撮影、羽後亀田~岩城みなと間、2015.8.25

ようやく過ごしやすく、体調も上向きになって来たので長距離ドライブができるように、昨日何ヶ月ぶりかで市外に出ることができました。特に問題はなかったようでしたが、今日はちょっと辛かったかなあ…。まあ、少しずつ距離を伸ばしていこうと思います。
鉄道写真もついでに練習してきました。やっぱ鉄だと動いているので、久々昔のように緊張しながらシャッターを落としました。モニターが悪いので、PCに落とすまでピント、露出が不安でしたが問題なかったようです
しかし、本音はローカル線(非電化)に行きたいのですが…。

追記1:本ブログも気づけば「ぷらら」の頃から合わせて、8年となりました。これもひとえにこのブログにつきあって頂いた皆様のおかげですm(_ _)m

追記2:先日愛する堀北真希さんが結婚してしまいましたしかも相手は、40通も手紙を送ったが相手にされなかったらしい。交際も0!それなら前につきあっていた奴の方が良かったのに。どうしちゃったのかなあ?
昨日も出かけたが、年寄りばっかり…。もう結婚は無理なのだろうか? 


お盆のことなど

2015-08-17 09:08:18 | 鉄道写真(羽越本線)


撮影、吹浦~遊佐間、2010.11.27

お盆期間中は意外と天候の変化や忙しさ?でまた、腹具合が悪いです…。完全に体調が良くなるまでには少し時間が必要なようです。そんなこんなで墓参りは遠慮させていただきました。

ところで、 昨日、秋田商業高校がなんと80年ぶりに甲子園で準決勝に進みましたまさか延長まで行くとは思いませんでしたが、選手たちの諦めない、その根性が偉い!最近の高校生にしては素晴らしい!思わず興奮しました。今日は午後から仙台育英との対戦…。何故に東北同士で戦わなければならないのか?うーん。でも頑張ってほしいものです。

さて、お盆期間中は終戦の時期でもあります。安倍首相の談話、いったい何が言いたいのか?重要キーワードを入れたのはいいと思うのだが、国語力勉強しなおしたら?「ドイツのメルケル首相がナチスドイツの行ったことは国民として、恥じるべき」ということはとてもいい表現だと思います。日本人もこのくらいの気持ちは持つべきだとは思うのですが、旧ソ連やアメリカは謝罪しなくていいのだろうかと毎年思うのは私だけでしょうか?

きのう、テレビ朝日の「特攻機の妻」?なるドラマをやっていましたが、途中で録画してまだ後半観ていません。まあ、内容は別として、堀北真希ちゃんが出るので観ていたのですが彼女はいい女優さん!嫁さんに欲しいがねえ…。でも、彼女はほんと昭和が似合う女性だと思います!まあ彼女なら何でもいいのだけれど

まあ、そんなこんなで、日記のようなことを…。次回はJR時代の続きでも。