もとポッポやの写真とつぶやき

うつ病と闘うカメラマン。現在過去撮影した鉄道写真を中心にその他写真をアップしています。

あまちゃん、データ復旧終了

2013-09-28 20:25:42 | 鉄道写真(奥羽本線)

秋晴れの今日、ついに「あまちゃんが終わってしまいました」、と同時に先日CDRWの画像データも頑張って修復。(一部は救済できなかった…)

最後に「潮騒のメモリーズ(ユイ&アキ)がトンネルを走るシーン」、意外と良かったです。何か、明日への希望の光に向かってという感じがしました。

それにしても、劇中で84年の三陸鉄道開通再現風景から、被災の状態リアルだった。春子の部屋も私にとってはドンピシャ世代!(歳がまたばれる)なんか自分の青春というか成長?とダブっていました。でも、まさか、「小泉今日子が母親役」で出ただけでもびっくりなのに、何十年ぶりかでテレビで歌ってしまったのには驚き確かにうまかった。デビュウーした頃は可愛いなと思ったけど、すごく大人の綺麗なオネイサンになってとてもうれしかったー

さらに、「薬師丸ひろ子は年相応に美魔女」になっていたな。昔からちょっとお姉さんぽかったけど…。まさか歌まで歌ってしまうなんて!ただ歌い方は昔のまま…本人には無礼だけど「角川娘(わからない人は調べてね)はみんなうまくなかった。」まあ、一本調子って感じで。やっぱそのままだった…。

物語としては、アキが破天荒な感じだけどやることは一生懸命こなしていく展開に勇気を貰ったって感じで、毎日楽しみでした。ずぶんも(種市先輩風に)何でもやることはとことん一生懸命やる方だから似てたかな?
ただ心配なのは、同じ朝ドラ「すずらん」や映画「ぽっぽや」は地元でのブームは短かった。「北の国から」だけはいまだ続いているけど、今後が心配ですね。

さて、データ復旧もようやく終わり、懐かしいものも出てきたので、今後掲載していきたいと思います。
それから、今回のコンテスト入賞は皆さんのおかげだと思っております。ありがとうございます!再来月東京へ表彰式出席のため行きます。ドキドキだなあ


入賞の知らせ(先日画像載せれませんでした)入賞写真は、2012年11月10日撮影のつがるの写真です。(当ブログ、2012.11.12の記事の中に掲載した写真です)


↑クリックすると拡大できます。
(撮影、前山駅、2013.9.21)


JR北海道の件その2

2013-09-24 09:44:36 | 鉄道写真(花輪線)

先日のテレビのニュースや今朝の新聞を見て、JR北海道の詳細が分かってきました。

「社長と工務部長の記者会見」、どこか他人事という感じで謝罪というか危機管理さえ感じられませんでしたまあ、工務部長は多分専門だと思いますが、社長はどの系統からの社員なのでしょうか?意外とJRというのは今だ国鉄体質が色濃く残っており、私が入社した時に役員に教わったことは、「あなた方が役職につくころにならないと真の民営会社にはならない」と教わったものです。

また、民営化の時に懸念されたことは技術の低下と年齢構成のことが問題視されていましたが、そのようになったようです。また、民営化になる時「腕のいい指導力のある方々は結構辞めて」おり、そういう方々ともお話をしたこともあります。結局新会社にはカスしか残らないと言っていました(全部が全部そういうわけではないですが)。つまり、世渡りのうまい連中の方が多く残ったようで職人気質の職員は辞めた方が多いと…。

しかも、「国土交通省の監査が臨時で2回も入り27日まですべての部門も調査」するとのこと!(普通監査は1年に1回定例である)これでは、本当に存続が危ぶまれます。ただ、北海道はまだ、「国の持ち株特殊会社」なので最悪の事態(運行停止)は無いとは思うのですが…。ちなみに、完全民営会社は、東、東海、西で、北海道、四国、九州、貨物は特殊会社です。

写真は昨日の続きで、これで花輪線は最後です。

↑クリックすると拡大できます。
(撮影、十二所~沢尻間、2013.9.21)


あまちゃんが終わってしまう

2013-09-23 10:14:05 | 鉄道写真(花輪線)

今年のお彼岸の三連休は過ごしやすくてでいいですね。しかも「稲刈り後のこの香り」、これが秋を感じさせます。本社勤務の時は大都会だったので、やっぱりこれがないとどうもしっくりきません根っからの田舎者です

ところで、毎日楽しみにしているNHKの朝ドラ「あまちゃん」。今週で終わってしまいます前回の「梅ちゃん先生」も楽しかったけど、それを上回ってしまいました!キャストも脚本も演出も素晴らしかったです。今後はこれを上回るドラマは出るのかな?「毎日あけぼのとの選択で悩んでいました」が、結局ドラマの勝ちでした…。

さて、先日から報道されているJR北海道関連の話題。いったいあそこの会社はどうなっているのでしょうか?「国土交通省の監査が2回も入るということは、鉄道会社としては致命的です!」昔の「京福電鉄」のようにならなければいいのですが…。

今回は、鉄道の基盤である線路関係の事故。私の経験では、設備関係の現場社員が、月ごとに大工さんが使うような「水準器つきの軌間測定器を当てて線路狂いの検査」をしたり、「JR東のEast-iDなどを使用して検査」(国鉄時代から続いている)を行い、また、営業車両に乗っての「前頭巡回」、「乗務員からの状況報告」などを行って、すぐに修繕作業に入ります。
しかし、これらが行われず、88か所もの軌道狂いがあり社長も知らなかったと今朝の新聞に報道されていました。いつから、JR北海道は手抜きや風通しの悪い(JR東も決して風通しはいいとは言えなかったけど…)組織になってしまったのでしょうか?非常に残念です。今後の行く末を注視していきたいと思いますが、下手をすると営業停止になる可能性も否定できません!このような状態で北海道新幹線は無事開業できるのでしょうか?運輸業というのは、どの業態であっても安全が第一です!ましてや人命を大量に扱う事業であれば当然の義務です!

お写真は先日の花輪線の続きを。次回も予定してます。

↑クリックすると拡大できます。
(撮影、末広~土深井間、2013.9.21)


CDRWクラッシュ!?

2013-09-22 07:25:03 | 鉄道写真(花輪線)

しばらく更新が滞っていましたが、表題にあるように、「デジタイズしたデータをCDRWに書き込んだ」ところまでは良かったのですが、確認したら真っ新ゴミ箱に入れて消したものもあり、復旧できたのは一部で、他のCDに重複していたもので一部復旧。ということで、いつもお世話になっているSEさんに相談したらRWは寿命が短いとのこと!そこで急遽「デジカメの生データと他のデータをDVDRに1日半かけて書き込み」。まいりましたPCにもバックアップ。これだと「ネガやリバーサルフィルムの方が保存性が高い」ことになり、また元に戻ろうかと考えています…。

さて、今は秋彼岸の真っ最中。お盆に暑すぎたので昨日墓参りに行ってきました。ついでに撮影も。うちは鹿角市の出なので、先日の台風の爪痕がそこらこちらにあり、大変だったことがわかりました。確かにメディアと肉眼とでは衝撃度は違いますね。これ以上被害が起きないことを願うばかりです。

昨日の写真を。

↑クリックすると拡大できます。
(撮影、末広~十和田南間、2013.9.21、列車から手前が被災現場)


写真現像について

2013-09-16 10:43:21 | 鉄道写真(羽越本線)

現在、台風18号は北上しています。我が地方も雨が断続的で不安です。

これまで、台風18号の被害に遭われた方々心からお見舞い申し上げますm(_ _)m

さて、毎年のことながら残暑?が酷くてなかなか撮影に行けなかったので、昔撮影したリーバーサルやネガフィルムを現像というよりデジタイズしていました。スキャナーがあまり性能が良くないので結構自分の記憶に残る映像を頼りにスキャンしていました。結構編集やごみ取りなどなど…疲れます

なぜ今かというと、まあ気候の関係もありますが、「昔プリントされたものとネガを比較」。(素人には結構難しいと思います、ネガは色が反転していてカラーではないため)すると、結構、原版に有った画像が無くなっていたり色が違っていたり…。写真屋によってというより、その「技術者によってまあ偏り」があることあること…
リバーサルは、撮影時にうまく露出調整しなければならないので現像するとそのままの画像(無論カラー)になるのですが、ネガの場合はプリントでいかようにも変わるので写真屋によっては、朝露出を決めてそのまま現像している場合が多い。(スピード現像とか言っているのでいちいち直す暇がないのかも?)

ネガでの撮影後半の時は、川原写真機店(現在は廃業)の常連だったのでテストプリント→本プリントということをやってもらっていたので割合と撮影当時のイメージに合っていました。結局のところは、技術者の力量と絵心にあると言えます。(おそらくキタムラはやり直しがきくはずですが…)

おかげで失敗だったかなあと思っていた写真が蘇ってよかったと思いますしかし、まだ現像は続きます・まあ、画像ソフトの進歩、スキャナーとパソコンの発達のおかげですが…。

↑クリックすると拡大できます。
(撮影、女鹿~吹浦間、2012.11.11)


暑さ寒さも…

2013-09-13 16:51:17 | 鉄道写真(奥羽本線)

もう敬老の日が来ますが、平年だとこの頃は暑くも寒くもなく過ごしやすい時期だと思うのですが、今年もやっぱり暑いおかげでこの時期によく被写体にする田んぼの稲穂を絡めた写真を撮影するのが難しくなってます。朝は涼しいといっても10時過ぎには夏と変わりなし…。悩みです。

さて、昨日TVのニュースで大手出版社A書店が「社員を懸賞付録の不正を理由に解雇し、当該女性社員は裁判所に控訴」しました。控訴したことは凄いと思いますが、勝訴すればよいのですが、証拠等は出てこないと思います。そうなった時どうするのでしょうか?同僚や先輩たちが正直に証言するとは考えにくいと思います。

ただし、不当解雇は労働基準法(わからない人は調べてね)で何とかできますから希望は持てると思います。でなければ、「前科一犯となってしまいこの業界では働けなくなります!」こういう問題はどこの会社でもあるもので、私自身も経験があります。
時効になりましたから言いますが、私がその業務の担当になった時、昔からその不正は続いていました。私は、悩みました!このまま続けるか改革するか…。しかし、私は不正はしたくないので上司にすべてを打ち明けました。その頃うつ病が酷くなり休職しました。

その間に、上司は転勤し、私は休職明けに他の部署に転勤となりました。結局揉み消されてしまいました…。
それを考えれば、彼女は偉いと思いますが後は「弁護士と裁判長の判断次第」ですね。人間ですからISO9001(工業規格の品質管理制度)とかで保障されているわけではないので。(両親の離婚裁判で思い知らされた)でも、是非勝訴してもらいたいですね、がんばれ

ところで、今日検診に行ってきました。抗うつ薬の減量と睡眠薬の変更で何とか落ち着いています。母親もようやくDr.から事の重大性を理解したらしく一生懸命勉強して今は落ち着いていますが、いつか戻るんだろうな…。Dr.曰く「母親と距離を置いた方がいいのだが」と言われましたが、金銭的理由からそれは非常に難しく両者頭を抱えてしまいました

写真は、最近朝夕が何とか涼しいので先日の続きです。大館貨物にEF81が入っているとのことで撮影しました。今はどうかな?

↑クリックすると拡大できます。
(撮影、鯉川~八郎潟間、2013.9.5)


東京オリンピック

2013-09-09 10:19:48 | 鉄道写真(秋田臨海線)

2020年のオリンピックが東京に決まりました。それはそれでいいと思うのですが、そっちの方にばっかり目を向けていていいのでしょうか?
むしろ、東北被災地でやるべきではないかと個人的には思うのですが…。とにかく、オリンピックに浮かれているのではなく、そちらにかける予算があるのなら被災地復興に回してもらいたいと思うのですが…。

ただ、「福島での汚染水のデータ」をおっしゃっていたようですが、いまだじゃじゃ漏れ状態の汚染水は止まっていませんしどこのデータなのでしょうか?しかも7年後完全に無くなっているとは理工系出身の私にとっては甚だ疑問ですが。

しかし、スペインの財政破綻状態や内戦状態のトルコでは当然と言って選ばれるのは最初から無いと言ってもおかしくないと思いますが、常識的に。

さて、体調が安定しませんがこれからは撮影に忙しくなりそうですが、ゆっくりとこなしていこうと思います。
それから、明日10日から10月20日まで秋田県立博物館あきた大鉄道展後期が始まります。行こうとは思いますが、中身がわかるので???です。

写真は先日の秋田臨海鉄道のものです。先日は残念ながら国鉄色ではありませんでした
今日は、内陸線へでも思いましたが、来客と体調を考え後日に…

↑クリックすると拡大できます。
(撮影、臨海南線、2013.9.5)


宮崎駿さん引退

2013-09-07 10:04:41 | 鉄道写真(秋田臨海線)

ついに宮崎駿さんが引退会見を行いましたね。改めて「お疲れ様」と言いたいです。

宮崎作品との出会いは、未来少年コナンからですね。常に、近未来というか世の中を先取りしたような物語で、何かその時代に合ったメッセージが含まれることが子供のころから感じ取っていました。

一番感動したのは、天空の城ラピュタでした。ファンタジー、冒険、権力、成長とかそういったメッセージが感じられました。次は、ルパン三世カリオストロの城。あの頃の宮崎氏の年齢からはおおよそ考えられない素晴らしい作品だったと思います。そして、となりのトトロ。思わず子供のころを思い起こしました。ああいう時代の生活感や風景というのは決して忘れてはいけないものだと思います。私もそういう時代の人間なので。(歳がばれるなあ)

記者会見すべて見ました。宮崎氏が言うとおり「アニメはデジタルでは表現しきれないそういうものがある」と思います。アニメーターにとってはあるべき姿ではないと。確かに、職人の世界だから感動もメッセージもすごく伝わる。しかし、仕事は大変。宮崎氏は「腱鞘炎と、集中力の限界」と言っていますが納得できます。だから、引退だと思うのです。でもまだやりたいことはやると言っていたので、どこかで目にすることだと思います。「自分は職人だ」という言葉には感動しました。

私は、キャリア官僚採用でしたが、現場仕事はとても好きでした。つまり、車両屋も職人なわけです。昨日今日でなれるものではありません。経験と修行が必要です。私は、職人になりたかったので出世とかは全く興味ありませんでした。ただ、現在のように社会人中途採用とかはなかったものですから、やむを得ず大学経由で就職するしかありませんでした。どこかの鉄道会社で技術屋として採用してくれないかなあ…。

ところで、最近天候が変化はあるものの過ごしやすくなってきたので、撮影を再開しました。これからは、夕景や田園風景や紅葉が待っています。忙しくなりますが、出費もかさむし体力も…。
とりあえず先日臨海地区などに撮影してきましたので、掲載していきたいと思います。


↑クリックすると拡大できます。
(撮影、秋田港、2013.9.5)


9月になりましたが

2013-09-02 09:37:02 | 鉄道写真(花輪線)

私の地元では9月になってすっかり秋の気配が感じられ過ごしやすいです。しかし、南の方はまだ残暑とはお気の毒様です。(去年はまだ暑かった)
ただ困るのはですね。撮影に出かけられないのは辛い。体調も今一つ…。

今朝のニュースで、宮崎駿監督が引退を発表!個人的にはついに来たかという感じでした。昔から宮崎氏は「後継者は育てない、私が辞めると言ったらそこで終わり」と言っていました。それでいいと思います。できる人というのはそれでいいと思います。でも、ポニョではもう終わってていいと思いましたが…。彼こそが偉人だと思います。心からお疲れ様と言いたいと思います。(私もそうなれればいいのですが、まあ凡人ですが…)

写真は、昔の大館駅での一枚。

↑クリックすると拡大できます。
(撮影、大館駅、1984?、国鉄)