昨日いきなりが降りました。しかも結構!まあ、自分が子供の頃は、今頃みぞれやら、小雪やらが降っていたので、昔に戻ったようにも思いますが、1998年11月19日に大雪になったことがありましたからそれに比べたらましですが…。
今週は、病院に行く予定だったので、「天気予報を信じて、水曜日にゆっくりタイヤ交換」をと思っていましたが、急きょなじみの整備工場に問うと、すいていたので、朝2番ですぐに交換してもらいました!友人はいわき市からの出張帰りのため、昨日3時間待ちで交換してもらったそうです!
年々温暖化が進んでいるのでなめてかかっていましたが、11月1日にはタイヤ交換をした方がいいかと思います。
さて、今放送されている、「ミスパイロット」。先々週の内容は整備の研修のお話です。物語では、どんな必要なさそうな作業でも、検査が終わっても納得いくまで点検する。つまり、どんなことでも大局的に考えれば、すべてはお客様を安全に目的地までお運びするということになり、自分が仕事をしていたころを思い出していました!その時先輩社員に言われたことは、マニュアル通りに仕事をやっているだろうけど、その仕事の意味を考えてやっているかと言われ、ハッとしたことがありました。地上勤務であれ、乗務員であろうとお客様の命を預かっている以上(大げさかもしれないが)大変意味があることだと今更ながら思いました。
ところで、最近また、昔の写真をスキャンしていたら珍しいものが出てきましたのでアップします。秋田新幹線開業前に、北上線回りの特急秋田リレー号キハ110系300番代(現在は、200番代化し長野総合車両センターと新津車両センターに転属)の写真を。
↑クリックすると拡大できます。
(撮影、ほっと湯田駅、1996.9.22)
最新の画像[もっと見る]
- 謹んで新春のお慶びを申し上げます 2年前
- おしらせ 3年前
- リハビリ3 3年前
- リハビリ2 3年前
- リハビリ 3年前
- ご無沙汰していました 4年前
- お知らせ 4年前
- 梅雨の明けないお盆… 4年前
- 結局赤字… 5年前
- テレビが来たー♪ 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます