![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/ad260a9caecd91c6a5c2b4f86369316e.jpg)
お盆で 結婚したこどもたちが一同に集える日があったので 日帰りドライブに行きました。
GPSロガーの充電電池の準備不足で記録が高速道路の途中からになりました。山口方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/09f3e81a9308b46300806feba88b2e87.jpg)
長女のだんなさんの運転する車に+長男夫婦の4人が乗って 我家の次女と3人が2号車です。
高速道路に乗る前の一般道は混んでいましたが 高速道路は、すいすいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/49d92403c967610a32144ee06f780484.jpg)
我家を10時に出発して、前日に予定していた「いろり 山賊」で腹ごしらえです。ここは、めっちゃ 混んでいました。
わたしは、でっかい山賊むすび と 山賊スープを食べました。おなかいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c6/aad05e4a8c966620fd13115ab631047e.jpg)
腹ごしらえがすんで 今日の目的地の謎の地底空間テーマパーク 地底王国・美川ムーバレーに向かいます。途中でめずらしい【沈下橋】を渡りました。この先に その橋があったのですが、インターバル撮影設定が最短1分間隔のカメラで撮影していましたので 沈下橋は 写っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/1fc38c6b197a6111837a76e6b233049a.jpg)
これは WEB上からお借りした県道ファンさんのHPの画像です。 おなじ美川町の沈下橋です。もう少し幅員はありましたが おっかなびっくりで渡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/93/1737eef94ec4a9285ea9b54b2bcdf986.jpg)
ポピュラーな行楽地ではないので そんなに混んではいないだろうと思って行ったのですが 入場口はちょっとした行列でした。
地底王国ですので 夏は涼しく 冬はあたたかい 別天地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/4da63cb6b57fd70e45ca49f4e5fd62b6.jpg)
これは 地底の滝 だったかな? ディズニーに劣らぬ なかなかのものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/985db769f4b44d5883d3893ae9b20bb3.jpg)
黄金のなんたらかたら? まばゆいばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/93/b71d01c548451ba430d931989cf21f6c.jpg)
長女と長男夫婦の2組は ちゃんと ルールに従って クリスタル・スカルを見付けていましたが、探検ルールをよく読まずに 進んだ我家チームの3人は結局 クリスタル・スカルを見付けられずに出口に出てしまいました。2チームの助言を受けて 再度逆戻りして ようやく クリスタル・スカルを見付けることができて めでたし めでたしでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/86/fb1bb6a69de9505ade3e9cffbaa1f867.jpg)
地底王国を後にして 向かったのは おおきな水車の でかまる君です。
水車の動画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/4107e7dfb770f10497cad8d4d74b1542.jpg)
帰りは 1号車の先導で 道順を変えて 弥栄ダム方面を通って帰りました。みごとな吊り橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/4f4c28d7603de09bd4d1c94da455c6cc.jpg)
今日は 宮島の水中花火大会がありますので インターチェンジを一つやり過ごして 遠回りをして帰りました。まったく混んでいなくて 大正解でした。
総勢7人での たのしい日帰りドライブでした。