Kite Aerial Photography etc

凧,カイトによる空中撮影等
日々のたわごとも掲載しています。

学区のとんど

2014年01月12日 15時26分34秒 | イベント

今日は学区のとんどです。家族もうどん屋さんで参加

200円のうどん よばれました。

うどん屋さんは8:30から招集がかかっていました。ご苦労さんです。

とんど祭りー
五条太鼓 2014.1.12

オープニングの五条太鼓です。
消防によるデモ 2014.1.12

消防による放水デモンストレーション

とんどの点火 2014.1.12


燃え盛るとんど 2004.1.12






竹のかっぽ酒もいただきました。

ほぼ 熾き火になってきたので いっせいに竹餅を焼きます。

わたしは まだ焼きません。

素人のみなさんが焼き終わってから

ほど良い熾き火になったので やおら 焼き始めます。

きつね色には焼けませんでしたが ふっくらときれいに焼けました。

家に持って帰ってから 家族に半分 あげましょう。
これで 今年も 無病息災です。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい(2) (neisha)
2014-01-14 16:08:54
もともと養蚕が盛んだった地方のため、紅白のだんごを繭になぞらえて作り、それらを花が咲いたように枝に刺して室内に小正月まで飾ったようです。それをどんど焼きで焼いて食べて、無病息災を願ったようです。
返信する
neishaさんへ (あるじ)
2014-01-13 17:51:33
実は 今日もとんどに参加してきました。
繭玉というのは 東のほうでやるんですかね。
当地では 書初めを燃やして 天高く舞い上がると 字が上手になると言う 言い伝えがあります。 

返信する
懐かしい (neisha)
2014-01-13 10:48:30
 私が数年前に住んでいました山里の「とんど焼き」では、14日夜7時ごろに雪の舞う田んぼの中で点火でした。火の粉が空に吸い上げられ、竹がポンポンとはぜて山にこだましていました。火がおさまると、燃えにくい木の小枝にさした「繭玉」を火にかざして焼き、いぶし臭い味を楽しみました。厄年の人たちがミカンを配ったり、無病息災を願って、出て来れないで家にいる年寄に持ち帰ったりするなど、いろいろ懐かしく思い出しました。
 それにしても、所変われば品代わるですね。
返信する

コメントを投稿