![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/c6522b5e2515207e922edb9533a05774.jpg)
ニューカイトの田中さんから以前にいただいた 20番手のケプラー糸の強度テストをしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/fbda212118ab3de43ef7ab89be5e33f0.jpg)
空のバケツを吊った状態で 0.4kgです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9f/11d297f7fa94953ae29686697281c27b.jpg)
バケツに目一杯水を入れて 9.1kg 糸は2重にしていますので 4.55kgに耐えています。バケツ1個では耐荷重テストにはなりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/43/eaad4058fd18c2cd77fe0aa1d3b994e2.jpg)
webから拾ってきたデータですが 20番手で約12kg耐用のようです。安全率がみてあるでしょうから 1.5倍して18kgは耐用可能でしょう。わたしの小型の空撮凧にはすべて使用可能のようです(細くて扱いが大変なので使うかどうかは別問題です)
現役の頃、仕事場でケプラーの糸を使っていました。
当時、魚釣りが好きで太刀魚を釣るの糸切れがなくこの糸が一番最適でした。
ステンレスを編み込んだ糸だと知らされていました。