![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/54/30e5dc9c376a81ab3fca5ed046c499b4.jpg)
今年も参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/2d1a70c5f6698605c96918b26f17099d.jpg)
ラリーマップはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/e9b7308ebb31138d594f02ce5b097827.jpg)
開会に先立ち 東日本大震災の犠牲者に黙祷をささげてから開会しました。
スタート前は パラパラッと雨模様でしたが 降りませんでした。
五条太鼓 2012.3.11
開会を告げる 五条太鼓 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/387e61cc858cd8dc49cc6ee3acdf44cc.jpg)
コースの軌跡です。歩行距離は4.8kmありました。右回りに歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/536b6590ac14fd638e3b0ae27370e4ec.jpg)
いきなり ゴール後のトン汁です。ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/2f023bd2f3da57143f0cb54a4fccc35b.jpg)
家族のものは 毎年裏方のトン汁作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/cd0eea6f242af545b1de0f8719288afc.jpg)
観察ゾーンでの出題です。正解は ごくらくじ山 うちでのこずちちゃん かねもちいなり こい でした。
これは全問正解でした。31番の観察ゾーンのところでパートナーの家族の方があまんじゃくのきぐるみを着ていたのですが写真を写すのを忘れていました。アチャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/4f943eea0e878d65fa33807c5af8ca48.jpg)
設定タイムは97分でした。 わが おかめぶんちょうチームは90分でゴールしましたので まあまあでした。
文字さがしは 2文字みつけられず さえきが出てこず 人名が書けませんでした。
賞品を提供していただいた企業等のみなさま ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/80/75d996779746c8c6d726525eb52b3e14.jpg)
表彰に移りまして まずは ブービーチームです。参加は35チームでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/e29d5ca8da93e13e62af76f444edc33f.jpg)
そして3位のチームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/72/fe6482bed46ba7dc9f3d8f9a23a1fefa.jpg)
1位が同点で 1,2位の決定じゃんけんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/52/e73d889c0b64e75a2e0a0f927d705ea0.jpg)
1位のチームと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/cdd447c904eccf435ea2a4d70b2b0a76.jpg)
2位のチームが決定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/e6e352f274cf8c5dce2c38d70787305f.jpg)
7位は3チームによるじゃんけんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e9/ae3721ca801bbd66f43f2aab0adcb7fc.jpg)
わがチームも17位の飛び賞に入って 決定じゃんけんです。ここは おとなのじゃんけんをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/356a9cd27e3bfc5d1817c98860d89d13.jpg)
最後は 賞品をもらってないチームが上位順に賞品をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/3cfc84bb15d2864876ef2ebddcf85076.jpg)
わがチームもいただきました。お花はパートナーの方にさしあげて わたしはペーパーバッグのほうをいただきました。
中身は 貯金魚バッグと貯金魚レジャーシート それに まねきねこチョコと一休庵のたこ焼き券でした。
関係者のみなさま お疲れさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます