Kite Aerial Photography etc

凧,カイトによる空中撮影等
日々のたわごとも掲載しています。

霜柱

2007年02月25日 18時54分08秒 | memory


北広島町(旧 千代田町)に行ってきました 我家から50km弱 県北に向かうのですが 途中の気温表示が0℃と出ていました 霜柱を見たのは今冬はじめてです







建設中の道路を散策していたら たぬきのファミリーと出会いました
道路の中央付近に2,3頭写ってるんですが!









いのししも健在でした たて髪が立っていて野性的でした



もくれん でしょうか!



たんぼの斜面には ふきのとう が たくさん出ていました 少し摘んで帰りました





道路の拡張工事でずいぶん様子が変わりました あたらしいお墓も出来て納骨のために きょうは来ました



写真を写すために山の斜面の上に上がったときに そこそこの風が吹いていました



工事の状況等を久々に空撮しようと 凧揚げしたのですが 2,3回 凧だけは揚がったのですが空撮できるような風は吹いてくれませんでした

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暖冬異変? (凧男)
2007-02-26 20:20:20
霜柱、きれいですね。東京でも例年は霜柱が立ちます。今年は霜はありましたが霜柱は立ちませんでした。フキノトウは市販の物ですが昨日、佃煮風にして食しました。ほろ苦く春の味がしました。我が家の八重の紅梅は満開です。暖冬異変でしょうか?「凧はどうした?」ですか…。連日、シコシコと連凧作りに取り組んでおります。詳しくはブログで…。
返信する
寒の戻り? (ベアー)
2007-02-26 23:37:51
昨日は、こちらもかなり寒かったです。
しかも、凧だけは揚がりましたが、空撮できませんでした。
なんか両極端ですね。まったく。
リグのアルミ棒の長さ丁度子供ぐらいの長さですね。
返信する
ふきのとう ()
2007-02-27 22:22:54
ですが 今夜てんぷらにして食べました はじめて食べた味のような気がします たしかにほろ苦い味ですね! まだ半世紀しか生きていない若造なので好きな味とは言えません!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/44/e05988f028f8e857c80f0a6a3be2e23f.jpg
道中に咲いていた紅梅でしょうか?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ca/8de92f41a3b7dd54891602f09d9c161d.jpg

空撮はできませんでしたが こどもたちふたりが うちわであおいでくれたおかげで 凧が揚がったところを見せれたので よしとしましょう!
返信する
霜柱 (bero)
2007-03-02 21:07:11
きれいだねー!最近はこちらでも見れません。猪は子どもの頃、柵で取れてたのを思いだしました。食べたような気もしますが・・定かでないです。
返信する
beroさんへ ()
2007-03-02 22:51:34
いのししの肉は 私が食べていますから beroさんも食べていると思いますが いのししは肉のさばきかた 部位にもよると思いますが 独特のにおいがあってかたかったような気がします
柵で獲らなくなってからも 親父さんがワイヤで数頭獲ったそうですよ 今冬も○之さんがワイヤを仕入れてましたが雪が降らないので出番がないようです 
返信する

コメントを投稿