シンプル凧-2 2007年06月09日 20時47分45秒 | 手作凧等 Hand making kite etc 骨の四隅を厚手のテープで止めて しっかり溶着しました 尻尾も倍の長さにしました 糸目糸も糸輪にしました 梅雨(まだですね!)の晴れ間に 気持ちよく 揚がってくれました 風向きが色々変化しますが けっこう安定して揚がりました シンプル凧 2007.6.9 もう一件アップしています « かぶとえび | トップ | 鳥凧-2 »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 改良成功! (凧男) 2007-06-10 15:59:08 シンプル凧の改良型、とても良く揚がっていますね…。尾を長くしたのも成功だと思います。私も改良型を試作中です。お詫び…パソコンの修理のためブログを休載しました。今日から復活しています。見に来てください。 返信する ありがとうございます (主) 2007-06-11 12:49:36 下の余計な翼面をなくして 正規の大きさの穴を開ければ もっと安定すると思うのですが 一応この凧の感覚がつかめたのでOKとしておきましょう小旅行かと思ってましたが PCトラブルでしたか! 空撮写真でディスクが一杯になってきましたね? 外付けのハードディスク(120GBか160GB)を増設(USB接続)しておいて W保存しておくと まさかのデータ消失の時に助かりますよ(最近はずいぶん低価格になっています)予備のPCがあると 万全ですが? 返信する W保存の件ですが… (凧男) 2007-06-11 19:16:45 PCを酷使したため放熱部分が弱くなりソフトが暴走orPCのブリギレ現象が出てきていました。調子が悪くなってきた頃に念のため250Gの外付けハードディスクを購入しデータを移しておきました。…というわけで今回、実害は0でした。本体のハードディスクを入れ替えたので動きが良くなりました。ウィルス対策も更新に少し安心しています。Dさまのご指摘の通り写真のデータが増えてきています。必要最小限の保存にしなければ…と反省猿です。予備のPCは(内蔵60G)は現在の職場で使用中です。これからもご指導ください。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
小旅行かと思ってましたが PCトラブルでしたか! 空撮写真でディスクが一杯になってきましたね? 外付けのハードディスク(120GBか160GB)を増設(USB接続)しておいて W保存しておくと まさかのデータ消失の時に助かりますよ(最近はずいぶん低価格になっています)
予備のPCがあると 万全ですが?