Kite Aerial Photography etc

凧,カイトによる空中撮影等
日々のたわごとも掲載しています。

合成画像用に

2009年07月27日 22時23分37秒 | 凧による空中撮影等

午後から いつもの五日市港沖に 凧揚げ空中撮影に行ってきました。風は3,4mといった感じで 3.3㎡の六角を揚げました。

今日は フォトシンスの合成用に低空から中高空まで くまなく撮影しようと意気込んで揚げたのですが この六角では 上空の風に対して凧が大き過ぎました。
ラインも100lb(45kg)の細いもので揚げていたので 指に負担が大きく 扱いが大変なので降ろしました。


そこで 2㎡のブラック六角に凧を換えました。

今日は平日ですので 釣り人は少なめでしたが 凧に興味を示してくれる人は たくさんいました。この人は2回立ち寄ってくれました。カメラを吊り上げて写真を写していることを告げると
『仕事なんですね』とのことでしたが
 『たんなる 趣味ですよ』と答えました。 


2㎡の六角を揚げたのですが 凧が左右に揺れて それにともなって カメラリグも揺れて いい写真は撮れそうにないので 一旦降ろして 横骨の張り糸を調整して 再度 揚げたのですが まだ 揺れています。
ってなことを この方と話していました。


ある程度 高度を稼いでやると いくらか凧は安定するのですが 今度は風が弱くなってきて 2㎡の六角では上に揚がってゆかなくなりました。
そこで 再度 3.3㎡の六角の登場です。


ほどなくして 新たな お客さまです。
『いやー 凧揚げ いいですねー』と言われたかどうかは 忘れましたが
 『ちょっと 糸を 引いてみますか』と言うことで 近くの皮手袋を指差しています。


いつもなら オートブラケット撮影(一時に露出を換えて3枚撮影)でインターバルは5秒間隔で撮影しますが 今日は単純に10秒間隔での撮影です。ちょうどいい間隔で写っています。

はやる心を抑えて 皮手袋をつけているところかな。

『糸をすべらせると やけど しますから』と注意しながら 揚げ糸をわたすところです。

弱風で 大き目の凧を揚げているので 引きはそれほどではないのですが 糸をグッと指で押さえておかないと 持っていかれそうなくらいの引きはあります。
(ブログもしっかり宣伝しておきました)


盛り土してあった 土を バックホーでダンプに積んでいます。

なにかが 出来つつありますが バックホーが 売るほど たくさん ありますねー。

ここ数日の雨の影響でしょうか 濁水が出ています。田舎の造成工事でも 雨の後に すごく濁り水が出ているのですが いいんでしょうかねー。


《クリックすると開きます。閲覧ソフトのインストールが必要かも知れません》
最後に揚げた 3.3㎡の六角による空中撮影画像を合成したものです。
撮影したすべての画像を掲載することは できないので 空中撮影のほぼ全容をお伝えできる 便利なアイテム(道具)かもしれません。

<プライバシーの侵害を起こしかねないので 使う画像は要注意です>

空撮凧 : 2.0m2 , 3.3m2 六角
カメラ : ricoh GX200(インターバル撮影)
ライン : ダクロン100lb(45kg)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風まかせ… (凧男)
2009-07-29 05:53:53
昔、何かのコマーシャルで「風まかせ、風まかせ…」というせりふがありました。空撮は「風まかせ」ですね…。風に合わせての六角凧の取替えご苦労さまでした。私も最近の空撮では六角凧を愛用しています。空撮データ(使用凧・カメラ・ラインなど…)を公表していただき大変参考になります。ありがとうございました。
返信する
イマイチ ()
2009-08-01 03:58:35
コメント ありがとうございます。
小さめの六角の上側の横骨をやわらかい骨に変えてから どうも調子がよくありません。
部分的にも そうとう くたびれてきたので そろそろ 作り変えたほうが よさそうです。
返信する
いつも有難うございます (パノラマン)
2009-09-06 17:11:17
いつも投稿していただき本当に感謝しています。
六角凧など自作されていらっしゃるし、いろんなデーターなどもありすごいです。

凧男さんの凧も数多くあり本当にびっくりです。

私はただ上から写真を撮ってみたいと思ってカイトフォトを始めたばかりで、凧揚げは本当に初心者ですが今後ともよろしくお願いします。
返信する
パノラマンさんへ ()
2009-09-07 21:39:06
わたしは ものごころついたころから 正月には 必ず 凧揚げしていました。(やっこ凧)
18歳くらいまで 正月には 凧揚げしていたと思います。(手づくり凧)
2005年に webで連凧とか 検索していて たまたま CASIO QV-R4 というカメラで空撮できることを知りました。
これなら わたしにも出来ると考えて さっそく オークションでカメラを手に入れて 凧 カイト 空撮 という単語で検索にかかる情報を かたっぱしから調べました。
JKPA会長の室岡克孝さんのカイトフォトグラフィーという本を手に入れて 隅から隅まで 何回も読みました。
今では 一万円とかのプレミアム本に なっています。
わたしの凧部屋のどこかにあるのですが 最近 お目にかかっていません。

空撮凧は 最初から 手作りするものと考えていました。そして 空撮1号機ができました。
http://blog.goo.ne.jp/dig486dj/e/e30a9bfb6a73f721e1b6197799e9e122

わたしも 空撮を始めたころは 土日に雨が降っていない限り 仕事のように空撮行脚していました。雪がふるような日にも 行ったものです。
当時の家族の朝の一言は ”おとうさん 今日も凧揚げ!”でした。
安全のために 空撮には 長袖 長ずぼんがいいと思います。
こちらこそ よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿