
今日も五日市港沖からです

揚げ始めは 風は4m/s程度で強めでしたので 小型の六角が快調に揚がっています

しかし 縦骨が中央に位置していないようで 凧が左に走っては また回復するを繰り返すので 一旦凧を降ろすことにしました

久々に ピカベットサスペンションリグを使ってみました 2度目です

凧を揚げ直しました 今度は快調です
ヨットが数10隻 走っています

軽飛行機を飛ばしておられた人が帰られたので 端っこまで 凧と散歩してみました


中央の のっぽビルが約90mですので おなじくらいのカメラ高度です


このあたりから 糸を送って凧の高度を上げています

ヨットが広島港方面に向かっています(お帰りかな!)

廿日市の木材港方向です 某ISUZUの新車がズラーリ あなたのお家に納車される車もあるかも!

ここで 散歩中?のご夫婦が 凧に興味を示してくださって
『えー! 凧揚げ! めずらしいねー』
『凧揚げを見るのは30年ぶりじゃ』
ということで 少しお話しました


この写真にも ご夫婦が写っているのですが わかりませんね!

これは 揚げていない 2.4m*1.7mの六角凧を広げてお見せした時です

原寸のトリミング版ですが 解像度がイマイチですね

今日も300m糸を出したのですが 風が思いのほか強くならず 小型の六角では高度が取れませんでした 揚げ糸の角度は30°以下でした

滑車で揚げ糸を手繰って 凧を降ろしているところです
端っこまで行って係留地点に帰っているところです

1時間30分以上凧を揚げていますが おー! まだカメラは撮影していますね!

カメラを取り込む寸前です おだやかな風でしたが もう少し吹いて欲しいところでした
300m揚げるに適した場所があって良いですね!
最近は けっこう気持ちのいい空撮が続いています 今週末ぐらいから 田植えの季節です
作り方によっては 軽いリグになるでしょうが 糸が絡んだり使い勝手がイマイチで使っていません
この場所は しばらくは凧揚げできるでしょうから 通ってみたいと思います