Kite Aerial Photography etc

凧,カイトによる空中撮影等
日々のたわごとも掲載しています。

帰路

2007年04月02日 20時50分51秒 | memory


4月1日 午前6時過ぎに宿を出発



来るときは はじめての場所なのでWEBで検索したルートマップで半信半疑で来ましたが 帰りは来た道順をたどってちゃんとインターチェンジに来れました 高速に乗ってしまえば 一安心です



次は高速道路の分岐で間違わないように 山陽道に乗ることです



50kmあまり走ってから 朝食を摂るために 西宮名塩SAに寄りました 午前7時過ぎだと言うのにSAはほぼ満車状態 花見時期だから仕方ないかと思いましたが 正直びっくり!
ここのSAは食券を買うとオーダーがすでに通っていて へえー! 進んでるなと感心しました




きょうはまっすぐ帰るだけの予定でしたが 途中 姫路城の桜を見に行ってみようと言うことになって 山陽姫路東ICで降りました 料金所のおじさんに 姫路城への道順を聞いて 途中で散歩中の親子連れのお父さんに再確認して 後は要所要所の道案内に従って 無事到着しました 午前9時前でしたが 花見時期なので駐車場が満車かと思いましたが すんなり駐車できました



内堀を渡っての大手門です この2日間は黄砂の影響かと思うのですが どんよりしたくもり空でしたが 姫路城に立ち寄ったころは少し日差しがありました 



桜が満開でしたら 最高だったのですが 木によってまちまちですが 1,2歩咲きから7,8歩咲きといったところでした






雨上がりでしたが 場所取りの方がちらほら 西から雨脚が迫ってましたのでこの後雨に降られたのではないでしょうか?



城内には入らなかったのですが 外回りをぶらぶら みごとな石崖にほれぼれ(帯郭櫓 おびくるわやぐら あたりの石垣かと)






隣接して 美術館も 美術館の向こうには歴史博物館もあったんですね! カイトフォトと博物館散歩 の にしさん のことが頭に浮かびました









護国神社がありましたので お祈りして記帳もしてきました



内堀を渡る木の橋ですが 最近架け替えたばかりのようで 木の香りがぷんぷん いいかおりでした



姫路城を後にして ふたたび 西をめざして高速道路へ



途中から雨に降られましたが たいした雨ではなくて 無事降車ICに到着



14時半 無事帰宅  10数年ぶりの770kmあまりのロングドライブでした 少々疲れました

一路 大阪へ

2007年04月01日 21時35分11秒 | memory


3月31日 午前9時過ぎに我家をスタート 途中山桜がきれいでした(姫路を過ぎたあたりかと?)



前を行く車には女房とこどもが乗って 2台の車に積めるだけの生活用品を運んで行きました



午後3時前に目的地に到着 4階の部屋まで階段を使って荷物運び 重いものはテレビとPCくらいなので2人で5,6回の往復で完了 約370km走ってきましたので夜中に走って帰るのはしんどいので 今夜はこちらで宿泊することにしました



近くの駅前のショッピングモールに忘れ物の買い物ついでに 晩御飯を食べにゆきました 中華とか寿司とか各人の要望はあったのですが 値段と順番待ちの関係で お手ごろ価格のお好み焼きに決定しました




広島での お好み焼き と言えば客が自分で好きなように鉄板の上で焼くのですが こちらでは店員さんが焼いてくれます 手を出したいところですが がまん! がまん!



店員さんが焼くほうが 客に焼かせるよりも早い気がします(自分で焼くという楽しみはなくなりますが)
食べ方も 広島では お皿の上のちいさなヘラで熱いお好みを上手に食べるのですが あまり上品とは言えませんね わたしはかまわず広島流のヘラで食べましたが ソースはやっぱり 食べなれた『お○ふくお好みソース』がいいような