![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/9e69ce02d0977dca7652f517f270203b.jpg)
揚げ糸を購入しました。100LB(45kg)1000feet(300m)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/022830a46c3de8c51f8ddef57646ca72.jpg)
頭上の滑車を介して 糸巻きに巻いてゆきます。同じ300mの糸に繋いで巻き取りました。(600mの糸になりましたが 300mしか出すことはないでしょう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/bb507bae9611965ce0f9f8553efb21c5.jpg)
糸だけの重さは 292-19=273gです。これに風の抵抗がプラスされます。さらに空撮凧の重さにカメラリグ(約400g)が加わります。わずかでも引いてくれていれば 凧は揚がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/103080c11f993de2d0067efd2c7f043c.jpg)
新しい揚げ糸も欲しかったのですが「凧の店」・「風車の店」ウッディキャビンさんのページを覗いていたら スカイフライ・フェリーの無料プレゼントがありました(他の方が過去に大量製作したが 売れず在庫処分に困っての依頼品のようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/51/c6eac970dd72f3a3531f086308298955.jpg)
赤い滑車に後付けでセットできます。赤いU形の部品は糸の落下防止フックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/4491c590965df478d7d8abfd1e73be8b.jpg)
この写真の右上方向に揚げ糸沿って揚がっていって ストッパーに当たって翼が閉じて降りてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/82/a9ce99ab97e50899a17043fd5670e321.jpg)
トイカメラをセットすれば動画が撮れそうですが 今はトイカメラがどこに行ってしまったのか捜索中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4e/5b0f10e53155c8fb2102eb05a6b944e1.jpg)
説明書です。箱に1000円と書いてありましたが 2,30年前の値段なので 今なら2,3000円でしょうか 売れませんね。