風に吹かれて

ハーレーツーリングと山旅やクライミング、そしてグルメ

奥久慈 山里の道

2014年05月09日 | ツーリング
TEAM BLAST

読む前にポチっとしてね!
バイクツーリング日記 ブログランキングへ

バイク(ハーレーダビッドソン) ブログランキングへ

道楽は奥が深い。。。よく聞く言葉です。

同じバイク道楽でも、好みも楽しみ方も人の数だけあるようです。

僕の場合・・・『素敵な道の発見』・・・これも大事なバイク道楽

格好つけて言えば『マイフェバリットルート』『マイプレシャスロード』でしょうか(笑)

バイクはもちろん大好き、ですが『お気に入りの道』の発見も実に楽しいものです。



先日、ツーリングチームBLASTの皆様と奥久慈に。

参加者は、黄色の2000年ヘリテイジのヒデさん(貴重なオリジナルイエローです)


そして---2014年最新CVOウルトラのDAXさん
しかも、なんと半ズボン・・・今どきの若けぇモンは!(笑)
500万円越えのCVOも半ズボンとスニーカー。取り回しも彼なら軽々でございます。


そして、2007年黒のロードキングのつよしさん
私(白2006年ヘリテイジ)の4台で常磐道・谷田部東PAに集合。




今回のすべての企画そして先導は黄色のヘリテイジ乗りのひでさん。
奥久慈通のヒデさんのルートがとても楽しみです。

ルートは(参考までに『竜神大橋~茂木』までをGoogleマップにトレースしました)
https://goo.gl/maps/ZvvN0

僕もこの奥久慈方面は良く走るので自分的には知っているつもりでいましたが
このルートはとてもよかった。

関東圏にお住まいの方は、この奥久慈・袋田方面を良く走られると思いますが
是非一度トレースしていただければと思います。

山里の原風景が色濃く残っている道が綺麗に繋げてルートにしています。
走っていて気持ちが和らぎます。
そして人の暮らしも感じられます。

もちろん、ビーナスラインや伊豆スカなどの絶景スカイラインも大好きです。
でも思わぬルートの発見があるのがこの山里の道。

今回、自分的には収穫の多い、大変満足のツーリングでした。

では、ツーリングの画像を少し紹介いたします。

まずは日本最大(だった?)のつり橋『竜神の大橋』を目指します。






最近ここはバンジージャンプのメッカ

ここのバンジーのこけら落しをテレビでやっていました。
まずは地元の神主が『清め給え!!』と言って飛び降りました。。。すごいぞ神主!!
この高度感はかなりのもの。。。。と言うかこれは無理ですわ。


下の写真にぶら下がったロープが見えます・・・これで飛びます


『月待ちの滝』で一服


『月待ちの滝』の茶店です。なかなか滝を見ながら雰囲気の茶店です。






ランチは『待月』という蕎麦屋。
50歳から60歳くらいのおばさんスタッフ三名で運営しておりました。



雰囲気ある空間です。窓の外は川が流れています。


女性の蕎麦打ちです。時々見られます。さすがに皆さん頑丈そうな女性です(笑)
蕎麦が出てくるまではちょっとどうかなと思っていましたが、まあまあの手打ちの出来栄えに感服。


『みわ道の駅』
はるばる銚子からいらっしゃったご夫妻がおられました。
ご主人はKAWASAKIのW1、奥様は125ccのスクーターで下道を走ってきたそうです。
今日は那須に一泊とのこと。


解散の友部SAで見かけたナックルです。


ではまた。

バイク(ハーレーダビッドソン) ブログランキングへ

バイクツーリング日記 ブログランキングへ