TEAM BLAST
読む前にポチっとしてね!
バイクツーリング日記 ブログランキングへ
バイク(ハーレーダビッドソン) ブログランキングへ
一枚の手書きの地図・・千葉県南房総
千葉県は南房総のツーリングルートが記されています。
作者は南房総・千倉『Pizza Indy'sインディーズ』のオーナー
【オススメコース!!】(無事是名馬也)
A.安房グリーンライン
B.長狭街道
C.もみじロード
D&E.フラワーライン
F.県道88号
G.国道410号(県道410となっていますが国道が正しい)
と、記されています。。。。
まさに房総ツーリングの王道ルート・宝の地図
でございます。
では早速最重要ルート
もみじロード ~ 安房グリーンラインの紹介をば。。。
【富津中央IC~もみじロード(県182)~長狭街道(県34)~白石峠~
~県道89~県道88~三芳道の駅~安房グリーンライン~海へ】
http://yahoo.jp/zY2le6
県道182号 通称『もみじロード』です。
この道は千葉県内の山道ベスト3に入ると個人的には思うくらい良いコースです。
しかし、何故かマスツーはあまり見かけません。
ソロのライダーの姿がちらほらって感じです。
『TEAM BLAST』のツーリング(一昨年)
白石峠のてっぺんです・・・ゴルフ場の入り口が峠なんです。
この道も気持ちよい快適快走ルートです。是非『白石峠』ルートをお試しください。
また、峠の手前には、関東最大の棚田・・・『大山千枚田』の入り口があります。
道の駅『三芳』で休憩です。有名なハンバー屋さんもあります。
『安房グリーンライン』です。
高速のワンディングが楽しめる快走ロードです。
最近事故も取り締まりも多いようです。
くれぐれもご注意を!
グリーンラインはこんな珍しい地層も見られます。
安房グリーンラインの終点の信号・・・T字路です。
この信号は、左右、鴨川方面に行くにも館山方面に行くにも『左折』がGoodです。
右折するとなかなか海に出られません。
ここを左折したら、すぐ次の信号を右折します・・・これで海岸線に出ます。
今日は千倉・鴨川方面を走ってみましょう。
千倉の海です。
漁師町の雰囲気がいい感じです。
海沿いに海沿いに道を選びます。
ここからIndeysはすぐです。
今日はいたるところで漁師さんが網を修繕している姿が見られました。
国道沿いのサンドカフェです。朝早くから営業していました。
以上で
もみじロード~安房グリーンラインの紹介を終わりますが、
このもみじロード~安房グリーンラインは房総ツーリングの背骨的ルートではないかと思います。
これをを軸にツーを組み立てますと非常に無駄の無い快適なツーリングが楽しめるようです。
まだでしたら、是非一度、お試しください。
次回は最近『TEAM BLAST』のメンバーで
人気上昇の『ごりやくの湯』をご紹介いたします。
読む前にポチっとしてね!
バイクツーリング日記 ブログランキングへ
バイク(ハーレーダビッドソン) ブログランキングへ
一枚の手書きの地図・・千葉県南房総
千葉県は南房総のツーリングルートが記されています。
作者は南房総・千倉『Pizza Indy'sインディーズ』のオーナー
【オススメコース!!】(無事是名馬也)
A.安房グリーンライン
B.長狭街道
C.もみじロード
D&E.フラワーライン
F.県道88号
G.国道410号(県道410となっていますが国道が正しい)
と、記されています。。。。
まさに房総ツーリングの王道ルート・宝の地図
でございます。
では早速最重要ルート
もみじロード ~ 安房グリーンラインの紹介をば。。。
【富津中央IC~もみじロード(県182)~長狭街道(県34)~白石峠~
~県道89~県道88~三芳道の駅~安房グリーンライン~海へ】
http://yahoo.jp/zY2le6
県道182号 通称『もみじロード』です。
この道は千葉県内の山道ベスト3に入ると個人的には思うくらい良いコースです。
しかし、何故かマスツーはあまり見かけません。
ソロのライダーの姿がちらほらって感じです。
『TEAM BLAST』のツーリング(一昨年)
白石峠のてっぺんです・・・ゴルフ場の入り口が峠なんです。
この道も気持ちよい快適快走ルートです。是非『白石峠』ルートをお試しください。
また、峠の手前には、関東最大の棚田・・・『大山千枚田』の入り口があります。
道の駅『三芳』で休憩です。有名なハンバー屋さんもあります。
『安房グリーンライン』です。
高速のワンディングが楽しめる快走ロードです。
最近事故も取り締まりも多いようです。
くれぐれもご注意を!
グリーンラインはこんな珍しい地層も見られます。
安房グリーンラインの終点の信号・・・T字路です。
この信号は、左右、鴨川方面に行くにも館山方面に行くにも『左折』がGoodです。
右折するとなかなか海に出られません。
ここを左折したら、すぐ次の信号を右折します・・・これで海岸線に出ます。
今日は千倉・鴨川方面を走ってみましょう。
千倉の海です。
漁師町の雰囲気がいい感じです。
海沿いに海沿いに道を選びます。
ここからIndeysはすぐです。
今日はいたるところで漁師さんが網を修繕している姿が見られました。
国道沿いのサンドカフェです。朝早くから営業していました。
以上で
もみじロード~安房グリーンラインの紹介を終わりますが、
このもみじロード~安房グリーンラインは房総ツーリングの背骨的ルートではないかと思います。
これをを軸にツーを組み立てますと非常に無駄の無い快適なツーリングが楽しめるようです。
まだでしたら、是非一度、お試しください。
次回は最近『TEAM BLAST』のメンバーで
人気上昇の『ごりやくの湯』をご紹介いたします。