避難住民などへの賠償、今秋にも…支援の工程表(読売新聞) - goo ニュース
「
避難住民や農漁業、中小企業などへの賠償は今秋にも受け付けと支払いを始める。仮設住宅は8月上旬までに、現時点で市町村から要望のある1万5200戸すべてを福島県内に確保する。一方、避難住民が帰宅できる避難区域の解除時期は明記しなかった。
原発事故の被災者を「原子力政策を進めてきた国策による被害者」と明記。被災者支援に対する国の姿勢を明確にした。菅首相は同日の本部会合で、「最後の最後まで政府の責任できちんと対応をする」と強調した。
工程表は、福島第一原発事故の収束に向けた取り組みと時期を合わせて、7月中旬までの「ステップ1」と、それに続く3~6か月間の「ステップ2」、その後の中長期的な対策による3段階に分けた。〈1〉避難区域に関する取り組み〈2〉被災住民の安心・安全の確保〈3〉被災自治体への支援〈4〉被災者・被災事業者などへの賠償など8項目についての対処方針を記載した。
」
とりあえず、『原発事故の被害者』イコール『国のエネルギー政策の被害者』だとする考え方は評価できる.....この際『誰が原発作ってくれって頼んだ!?』ってな個人的見解は脇に避けとこうか.....のはイイとして、何で「支援」を「工程」で整理して打ち出す必要があったんだろ? 結局これって、被害者の方々から「いつキレイになる?いつ帰れる?」ってせっつかれて、慌てた結果に過ぎないだろ? 精緻なデータ見るまで、メルトダウンと認めなかった東電のふざけた対応もさることながら、これだけ『想定外』が続いてなお、収束時期を変更せずに『工程表見直しました!』って報告できる自信は、どっから出てくるんだろうか?と思わずにはいられない。 正直ベースで言えば、『見積もりが甘い!』なんて、声を荒げたくなってしまう。
信じてイイのか!?
「
2011年5月17日(火)21:14
政府は17日の原子力災害対策本部(本部長・菅首相)で、東京電力福島第一原子力発電所事故の被災者支援の工程表を決定した。避難住民や農漁業、中小企業などへの賠償は今秋にも受け付けと支払いを始める。仮設住宅は8月上旬までに、現時点で市町村から要望のある1万5200戸すべてを福島県内に確保する。一方、避難住民が帰宅できる避難区域の解除時期は明記しなかった。
原発事故の被災者を「原子力政策を進めてきた国策による被害者」と明記。被災者支援に対する国の姿勢を明確にした。菅首相は同日の本部会合で、「最後の最後まで政府の責任できちんと対応をする」と強調した。
工程表は、福島第一原発事故の収束に向けた取り組みと時期を合わせて、7月中旬までの「ステップ1」と、それに続く3~6か月間の「ステップ2」、その後の中長期的な対策による3段階に分けた。〈1〉避難区域に関する取り組み〈2〉被災住民の安心・安全の確保〈3〉被災自治体への支援〈4〉被災者・被災事業者などへの賠償など8項目についての対処方針を記載した。
」
とりあえず、『原発事故の被害者』イコール『国のエネルギー政策の被害者』だとする考え方は評価できる.....この際『誰が原発作ってくれって頼んだ!?』ってな個人的見解は脇に避けとこうか.....のはイイとして、何で「支援」を「工程」で整理して打ち出す必要があったんだろ? 結局これって、被害者の方々から「いつキレイになる?いつ帰れる?」ってせっつかれて、慌てた結果に過ぎないだろ? 精緻なデータ見るまで、メルトダウンと認めなかった東電のふざけた対応もさることながら、これだけ『想定外』が続いてなお、収束時期を変更せずに『工程表見直しました!』って報告できる自信は、どっから出てくるんだろうか?と思わずにはいられない。 正直ベースで言えば、『見積もりが甘い!』なんて、声を荒げたくなってしまう。
信じてイイのか!?