毎日 暑い日が続いています
でも・・・
日が落ちた後の風が ちょっと涼しくなった気がする・・・。
家の近所では 夜になったら 耳をすますと 蝉の声に交じって 秋の虫の声が聞こえてきます
そういえば・・・・
夕方 7時になると もう外は暗いですよね。
確実に・・・
季節は 夏から秋に移ろうとしてる気がします
さて・・・
ちょうど 先週の今日 SGIバレエスタジオの2年に1回の発表会がありました
なんかね、まだ1週間前のことなのに ものすごく前のことのような気がするんですよぉ
気合入れた本番の後って 結構 「抜け殻」になってることが多いんですが・・・
今回は なんというかなぁ。
終わった直後の2~3日は 「抜け殻」というよりも ほわ~んとした まるで夢の中にいた後みたいな 不思議な感覚
でした。
(終わった後 最初にスタジオに顔を出した水曜日のレッスンでお会いした 発表会出演仲間の方も 同じようなことを言っていたので・・・
なんか 独特の空気があったみたいです。)
もちろん すべてが100%のデキではなかったし 場合によっては ゲネプロのほうがうまくいってた なんて部分もあって。
そういう意味では 悔いが全くないわけではないんですが・・・・
それでも 振り返って言うなら
「すっごく楽しかった!!!」
そして いろいろ 勉強になった発表会でした。
特に 本番前ラストの1週間は いままでのお稽古の3倍くらいの濃度があった気がします。
体の使い方 引き上げること なんかを こんなに真剣に考えたこと いままでになかったですもん
毎日 お尻が筋肉痛になって でも ちょっとずつ 発見することもあって
。
なんかね 試験1週間前の受験生の追い込みみたいでした
それで 少しは成長できたのかなぁ!?
だといいなって思います。
そして 次への課題もいっぱい。
打ち上げの席で 主催の竹村優子先生のお気遣いで この度の「王子様
」の ヴィクトル・コスタコフ先生とお話させていただいたんですが
そこで出されたしょーこの課題は3つ。
・歩き方を研究すること。
・カラダを大きく使えるようにすること。
・肩が上がらないようにすること。
この3つを
「明日はお休みしてもいいから その次の日から気を付けてレッスンしなさい」とのこと。
ヴィーチェ先生 ありがとうございます☆
(ヴィーチェ先生とは 「金平糖の精のパドゥドゥ」を踊って これもね 決して100%のデキではなかったんですが・・・・
終わった後の達成感は今まで経験した中でも一番くらいで 思わずウルっときちゃいました。)
さぁ・・・
なんだかんだ 今年に入ってから ずっと 何かしらのリハーサルを抱えていたんですが それがすべて片付きました
今年はもう本番はないかな?
次の予定は全く白紙なので 新たなスタートラインに立ったつもりで お稽古に取り組みたいと思います
そう 次の本番の前に 「今更」の悪あがきしなくてもいいように ね
今回の発表会。
指導してくださった先生方、いろいろ励ましあった同じ作品に出演した仲間たち、当日の楽屋でいろいろ支度を手伝ってくれた方々、観に来てくださった方々、そして いろいろ応援してくださった方々
本当にありがとうございました
いろんな方に支えていただいてこなせた舞台だったと思います。
しょーこはシアワセ者ですね
暑~い夏の キラキラした素敵な思い出になりました☆
ちょっと一息入れて・・・・
また 次に向けて 頑張っていきたいと思いまぁす