
昨日は、ソフトバンクホークスの鷹の祭典に行ってきました。
ニュースで見た方もいらっしゃるかと思いますが、5時間21分の長い長い死闘でした。

仕事を4時に早退して、東京ドームに行ったのですが、お腹がペコペコ・・・早退するためにお昼休みは30分に短縮。
しかも時間がなかったのでお蕎麦しか食べてなかったドドメ、さっそく美味しそうなものを物色しました。

鷹祭限定奪取ソーダ

これまた鷹祭限定奪取丼
どちらも試合前にぺろりとたいらげました。

監督に花束贈呈のセレモニーに出てきた工藤君。
水色のユニフォームがとっても似合います。

試合は前半5点先取するものの、じわじわと追い付かれ、終盤には逆転されるという悪夢の展開になり、今年も負けてしまうのか・・・と思っていたら、9回の裏に上林が同点のホームランを打ち、振出しにもどりました。
そして、延長戦へ
プレイする選手も疲れただろうけど、5時間以上声を出して応援する客席も本当に大変でした。
そして、そして、11時過ぎ12回の表が終わり、ソフトバンクの負けはないという状況になりました。
この時ドドメは、東京で開催する鷹祭はいつも負けているので、今年は負けなくてよかった!とちょっとホッとしたのですが、問題はそれから、
12回の裏 牧原が驚きのセフティバントで速攻アウト!
負けないとはいえ、それは無いよねーとおもっていたら、福田・内川が続けてヒット!
これはもしかして、もしかする?
試合の流れがソフトバンクに流れてきたよ!と思ったところでピンチヒッターに塚田!
「きゃぁぁ~塚田!!」
と声援を送ったら、すぐに申告敬遠になっていしまいました。

そしてグラウンドは満塁。
そして、そして、そこにもう一人の刺客・ピンチヒッターの栗原!
栗原を応援したことがあまりないドドメは、なんと応援してよいかわからず、
「クリクリ行け!行け!クーリー」
と声を掛けて栗の一発を待ちました。
そして・・・栗原一振り、打球は一瞬ホームランになるのでは?と思うほど大きなものでしたが、センターの一番深いフィールドに落ちていきました。
完璧な犠牲フライ!!
5時間20分の応援してきてよかった。
応援が報われた、最後まで見てよかった!と思うほど感動的な一発でした。

試合が終わった途端、私の周りの席では、皆さんスマホで終電のチェックをはじめ、ヒーローインタビューを見ていると間に合わない人は、泣く泣く荷物をまとめて席をたっていました。
ということで、電車の時間で見られなかった方へ、
ヒーローインタビューの栗原

と、上林

ドドメも、終電ギリギリだったため、ヒーローインタビューの途中で席を立ったのですが、勝利監督インタビューが見れなかったことが本当に残念でした。

また、試合の後に行われる鷹の祭典セレモニーは時間の都合で中止。

こちらも残念でした。
でもね、鷹の祭典in東京ドームで勝てたことの方が嬉しいので良しとします。
ちなみに、ドドメの乗った電車も終電で、降りた駅では人もまばら

こんな看板が立っていたり、電光掲示板は

こんな表示だったり・・・。
終電がなくなるまで遊ぶなんて20代の頃以来だったので、なんか懐かしい・・若返ったような気分になって帰ってきました。
家に着いたのは1時過ぎ・・・ドドメは本日仕事がお休みでしたが、旦那のドドジは、休みが取れなかったそうで、気の毒なほどふらふらしながら朝仕事に出かけていきました。
今年の鷹の祭典は本当に楽しかったです。
今年もこの流れで勝ち続けて欲しい!!がんばれソフトバンクホークス!!

にほんブログ村

にほんブログ村
↑今日も応援のぽちお願いします。
![]() | 福岡ソフトバンクホークス 2019年 鷹ガール ユニフォーム サイズL |
福岡ソフトバンクホークス | |
福岡ソフトバンクホークス |