書こう、書こうと思っていて、ずっと書けなかった話があります。
そう、それはダイエー横浜店の完全閉店。
ダイエー横浜店は2019年2月11日をもって完全に閉店します。
現在、ダイエーの入り口に
「長年のご愛顧ありがとう!」
とか
「完全閉店まであと〇〇日!」
なんて、ポスターが貼ってあるのですが、ドドメちゃんはブログのために写真を撮ろうと試みたものの、悲しすぎてシャッターを押せませんでした。
思い起こせば、今から25年前。
この街に引っ越してきて、貧乏なドドメの生活を支えていたのはダイエーでした。
横浜はね、駅前に高島屋・三越(現在は閉店)・そごうと、百貨店は多いんですよ。でもね、安い食料品を売るお店はダイエーしかなかった。
20代独身でマンションを購入し、ローンを払いながらの貧しい生活でドドメに明るい食生活を与えてくれたのはダイエーでした。
あの震災の時も、ボロボロになりながら、食料品を徐々に売りはじめ・・・完全に復活するまで、一緒に頑張ってきたという記憶が今でも鮮やかにあります。
ダメだ、このブログを書いていると、思わず涙がこぼれてしまう・・・・。
ということで、横浜にお住いの皆様、横浜駅前にあるダイエーが2月11日18時で閉店します。
最後に一度ダイエーを見ておきたいという方は早めにお来しください。
今、最終セールをしておりますが、結構販売が進んで、商品棚はガラガラになっているところもまりますが、最後までみんなでダイエーを見守りましょう。
なんか、今日は変なブログになっちゃった。
ちなみに、ウチの旦那は
「25年間お世話になりっぱなしだったダイエー」
と私が言ったところ、
「じゃあ、高校時代からあのダイエーに行っていたんだ。」
と頓珍漢なことをほざいていました。
高校時代からで25年だったら、私はまだアラフォーなんだけど・・・。
旦那と話すと、色々な意味で悲しみが薄らいでいきます。
にほんブログ村
にほんブログ村
↑今日も応援のぽちお願いします。
そう、それはダイエー横浜店の完全閉店。
ダイエー横浜店は2019年2月11日をもって完全に閉店します。
現在、ダイエーの入り口に
「長年のご愛顧ありがとう!」
とか
「完全閉店まであと〇〇日!」
なんて、ポスターが貼ってあるのですが、ドドメちゃんはブログのために写真を撮ろうと試みたものの、悲しすぎてシャッターを押せませんでした。
思い起こせば、今から25年前。
この街に引っ越してきて、貧乏なドドメの生活を支えていたのはダイエーでした。
横浜はね、駅前に高島屋・三越(現在は閉店)・そごうと、百貨店は多いんですよ。でもね、安い食料品を売るお店はダイエーしかなかった。
20代独身でマンションを購入し、ローンを払いながらの貧しい生活でドドメに明るい食生活を与えてくれたのはダイエーでした。
あの震災の時も、ボロボロになりながら、食料品を徐々に売りはじめ・・・完全に復活するまで、一緒に頑張ってきたという記憶が今でも鮮やかにあります。
ダメだ、このブログを書いていると、思わず涙がこぼれてしまう・・・・。
ということで、横浜にお住いの皆様、横浜駅前にあるダイエーが2月11日18時で閉店します。
最後に一度ダイエーを見ておきたいという方は早めにお来しください。
今、最終セールをしておりますが、結構販売が進んで、商品棚はガラガラになっているところもまりますが、最後までみんなでダイエーを見守りましょう。
なんか、今日は変なブログになっちゃった。
ちなみに、ウチの旦那は
「25年間お世話になりっぱなしだったダイエー」
と私が言ったところ、
「じゃあ、高校時代からあのダイエーに行っていたんだ。」
と頓珍漢なことをほざいていました。
高校時代からで25年だったら、私はまだアラフォーなんだけど・・・。

旦那と話すと、色々な意味で悲しみが薄らいでいきます。


↑今日も応援のぽちお願いします。