台湾旅行では美味しい物を一杯食べてきました!
もうしばらくは体重計に乗りたくない・・いや乗れない身体になってしまいましたが、コレをブログに書かない手は無いって事で、美味しい物ベスト3を発表したいと思います。
=第3位= 士林夜市のビック唐揚げ

ドドジの顔の1.5倍はあろうかという大きな鶏のから揚げ。
店名は HOT STAR 嘉大大雛排 さん(すみません、何と読むかわかりません)

こちらの屋台はビック唐揚一本勝負のお店。他のメニューはありません。
味はノーマルとホット(辛口) ホットを注文すると店の前でトウガラシの粉を掛けてくれます。なんてシンプル。
片栗粉を付けて揚げた鶏肉は外がサクサクのバリバリで食べていると横に芳ばしい音が響き渡ります。また味はシンプルな塩コショウに、花椒(フォージャ)の香りがプーンとして食欲をそそります。
この1枚を二人で分けて食べましたが、そのボリュームに圧倒されました。でも、脂っこかったり胃がもたれたりはしませんでしたよ。
また台湾に行く機会があったら、是非食べて見たい唐揚げです。
=第2位= 三越デパートフードコート内の牡蠣オムレツ

こちら色々なお皿が乗っておりますが、左下の物が台湾名物「牡蠣のオムレツ」です。
旅行中ずっと食べたかった牡蠣のオムレツ。でも知り合いから、牡蠣は当たる人がいるから、暖かい季節や暖かい場所で食べるのは注意した方が良いとアドバイスを貰っており、なかなか踏み出せずにおりました。
でも旅行最終日に意を決してトライ!!
食べて良かった。本当に感動の美味しさでした。

お店は台北駅徒歩3分の三越デパート 地下1Fのフードコートにある「興葉虫可仔煎」さん
この牡蠣のオムレツには牡蠣と春雨と青菜が入っており、ちょっと焦げた所はパリパリとしていて、真ん中はトロトロで牡蠣のエキスがしみ出た、濃厚な味がします。
ソースはケチャップにマヨネーズを混ぜたようなシンプルな物。
でもこの組み合わせがベストマッチ!でした。
ちなみに、一般的な台湾の牡蠣オムレツには春雨は入っていないそうです。
=第1位= 城中市場にある老舗の炸醤麺(ジャージャー麺)

この写真右手にあるのが、この旅行中食べた食事の中で一番美味しかった炸醤麺です。
麺はラーメンではなく、うどんに似た白い麺で、掛っている肉みそは、日本の白みそを混ぜたような甘みのある味噌(テンメンジャンの味はしませんでした)にニンニクをこれでもかっ!って位入れて味を整えたもの。
肉のうまみと味噌の甘さとニンニクの芳ばしさが三位一体となっており、一口目は何者かに頭をガツンと殴られたような衝撃を感じました。
このお店、ドドジがとあるブログを発見し、その情報を便りに探したのですが、本当に行って良かった。
また、食べたくなったら台湾に行くよ!
という位、人の心を惑わせる味をしております。

場所は西門駅と台北駅のちょうど中間あたりの城中市場、小汚い小路の奥に有ります。
無愛想なおっさんばかりのお店で、私達が入っていくと、「どうして入ってきちゃったの?」という困惑顔をおっさん達はしており・・ドキドキドキ
。
ドドジが注文をメモで渡すと、おっさんは無言のまま渋い顔で頷き・・・。
かなり不安でしたが、1分後に出てきた炸醤麺を食べて、心底このお店に入って良かったと思いました。
私の人生始まって以来、美味し物を食べて笑顔と涙が同時に出てきました。
帰りに、「おじちゃん美味しかったよ。ありがとう」って日本語で言ったら、どうも日本語の通じる方だったらしく、
「謝謝」といいながら、笑顔で見送って下さいました。
本当は優しいおじさんだったみたいです。
=番外編= やっぱり本店の味 小籠包の鼎泰豊(ディンタイフォン)
台湾旅行が決まった時に、観光より先に行く事が決まっていた(笑)鼎泰豊さん
我が家から歩いて10分ほどの所にも鼎泰豊横浜店があるのですが、私はここの小籠包が大好きです。

やっぱり、期待を裏切らない味でした。しかもお店の前には可愛いディンタイフォンちゃんが。

台湾の鼎泰豊さんは、黒豚を使っているので濃厚ではあるもののあっさりした味わいでした。
ちなみに私の中の鼎泰豊ランキングでは
1位が香港支店 2位が台湾本店 3位が横浜支店 4位がソウル支店という感じです。
1位の香港は味が濃厚な上に、量が多いのが特徴です。食い意地が張っている上に欲張りな私・・・。
以上が台湾食い倒れの旅の報告です。気に入ったお料理はありましたか?
にほんブログ村
↑今日も応援のポチお願いします。
第2位でご紹介したお店は、「牡蠣のオムレツ」も美味しかったですが、写真右上の「魯肉飯」(ルーロウ飯)も美味しかったです。肉みそに焦がしニンニクがドーンと入っていて、芳ばしい香りで何杯もお代わり出来ちゃうご飯。
行く機会があったら、是非こちらも体験していただきたいです。
3泊4日の短い旅だったのに、夫婦そろってGパンがピチピチになって帰ってきました。
もうしばらくは、怖くて体重計に乗れません。

もうしばらくは体重計に乗りたくない・・いや乗れない身体になってしまいましたが、コレをブログに書かない手は無いって事で、美味しい物ベスト3を発表したいと思います。
=第3位= 士林夜市のビック唐揚げ


ドドジの顔の1.5倍はあろうかという大きな鶏のから揚げ。
店名は HOT STAR 嘉大大雛排 さん(すみません、何と読むかわかりません)

こちらの屋台はビック唐揚一本勝負のお店。他のメニューはありません。
味はノーマルとホット(辛口) ホットを注文すると店の前でトウガラシの粉を掛けてくれます。なんてシンプル。

片栗粉を付けて揚げた鶏肉は外がサクサクのバリバリで食べていると横に芳ばしい音が響き渡ります。また味はシンプルな塩コショウに、花椒(フォージャ)の香りがプーンとして食欲をそそります。
この1枚を二人で分けて食べましたが、そのボリュームに圧倒されました。でも、脂っこかったり胃がもたれたりはしませんでしたよ。

また台湾に行く機会があったら、是非食べて見たい唐揚げです。
=第2位= 三越デパートフードコート内の牡蠣オムレツ


こちら色々なお皿が乗っておりますが、左下の物が台湾名物「牡蠣のオムレツ」です。
旅行中ずっと食べたかった牡蠣のオムレツ。でも知り合いから、牡蠣は当たる人がいるから、暖かい季節や暖かい場所で食べるのは注意した方が良いとアドバイスを貰っており、なかなか踏み出せずにおりました。
でも旅行最終日に意を決してトライ!!

食べて良かった。本当に感動の美味しさでした。

お店は台北駅徒歩3分の三越デパート 地下1Fのフードコートにある「興葉虫可仔煎」さん
この牡蠣のオムレツには牡蠣と春雨と青菜が入っており、ちょっと焦げた所はパリパリとしていて、真ん中はトロトロで牡蠣のエキスがしみ出た、濃厚な味がします。
ソースはケチャップにマヨネーズを混ぜたようなシンプルな物。
でもこの組み合わせがベストマッチ!でした。
ちなみに、一般的な台湾の牡蠣オムレツには春雨は入っていないそうです。

=第1位= 城中市場にある老舗の炸醤麺(ジャージャー麺)


この写真右手にあるのが、この旅行中食べた食事の中で一番美味しかった炸醤麺です。
麺はラーメンではなく、うどんに似た白い麺で、掛っている肉みそは、日本の白みそを混ぜたような甘みのある味噌(テンメンジャンの味はしませんでした)にニンニクをこれでもかっ!って位入れて味を整えたもの。
肉のうまみと味噌の甘さとニンニクの芳ばしさが三位一体となっており、一口目は何者かに頭をガツンと殴られたような衝撃を感じました。

このお店、ドドジがとあるブログを発見し、その情報を便りに探したのですが、本当に行って良かった。
また、食べたくなったら台湾に行くよ!


場所は西門駅と台北駅のちょうど中間あたりの城中市場、小汚い小路の奥に有ります。
無愛想なおっさんばかりのお店で、私達が入っていくと、「どうして入ってきちゃったの?」という困惑顔をおっさん達はしており・・ドキドキドキ

ドドジが注文をメモで渡すと、おっさんは無言のまま渋い顔で頷き・・・。
かなり不安でしたが、1分後に出てきた炸醤麺を食べて、心底このお店に入って良かったと思いました。
私の人生始まって以来、美味し物を食べて笑顔と涙が同時に出てきました。
帰りに、「おじちゃん美味しかったよ。ありがとう」って日本語で言ったら、どうも日本語の通じる方だったらしく、
「謝謝」といいながら、笑顔で見送って下さいました。
本当は優しいおじさんだったみたいです。

=番外編= やっぱり本店の味 小籠包の鼎泰豊(ディンタイフォン)
台湾旅行が決まった時に、観光より先に行く事が決まっていた(笑)鼎泰豊さん

我が家から歩いて10分ほどの所にも鼎泰豊横浜店があるのですが、私はここの小籠包が大好きです。


やっぱり、期待を裏切らない味でした。しかもお店の前には可愛いディンタイフォンちゃんが。

台湾の鼎泰豊さんは、黒豚を使っているので濃厚ではあるもののあっさりした味わいでした。
ちなみに私の中の鼎泰豊ランキングでは
1位が香港支店 2位が台湾本店 3位が横浜支店 4位がソウル支店という感じです。
1位の香港は味が濃厚な上に、量が多いのが特徴です。食い意地が張っている上に欲張りな私・・・。
以上が台湾食い倒れの旅の報告です。気に入ったお料理はありましたか?

↑今日も応援のポチお願いします。
第2位でご紹介したお店は、「牡蠣のオムレツ」も美味しかったですが、写真右上の「魯肉飯」(ルーロウ飯)も美味しかったです。肉みそに焦がしニンニクがドーンと入っていて、芳ばしい香りで何杯もお代わり出来ちゃうご飯。
行く機会があったら、是非こちらも体験していただきたいです。
3泊4日の短い旅だったのに、夫婦そろってGパンがピチピチになって帰ってきました。
もうしばらくは、怖くて体重計に乗れません。

![]() | 寿がきや カップ台湾ラーメン ピリ辛醤 99g×12食 |
寿がきや | |
寿がきや食品 |