
皆様
明けましておめでとうございます。
上の写真は富士山です。年末に大阪へ帰省しましたので、その時に新幹線の窓から撮影しました。
やっぱり、日本人は富士山を見ると元気がでますよね。

で、ここからが今日のお話。
昨日のブログを筑前煮を作りながら書いていたドドメ。
上手に煮えたみたい・・と書きましたが、確かに上手に煮えました。
毎年大晦日に、煮たばかりの筑前煮をつまみに一杯飲むのですが、今回ちょっと飲みすぎまして、筑前煮も食べ過ぎてしまいました。
旦那がお代わりして食べたのがいけなかったのか、作った筑前煮は昨日のうちに2/3が消費されてしまい、元旦なのに食卓が淋しい感じになっております。

我が家のおせちって筑前煮と伊達巻・黒豆ぐらいしかないのに・・その筑前煮がスッカスカです。

今年の年末は、お正月に食べる分を先に取ってから飲み始めようと思った出来事でした。
ところで、ところで、皆さんのお宅は元旦の夕飯は何を召し上がりますか?
ドドメは神奈川県の横須賀出身なので、元旦の夕飯はおせち+マグロのお刺身でした。
※横須賀にはマグロの水揚げ日本一の漁港があります。
大阪出身の旦那に聞くと、お正月に親戚の家に遊びに行くとおせち+すき焼きが定番だったそうで、ドドメ家では新婚の頃正月にマグロのお刺身を買ってくるか、牛肉を買ってすき焼きをするかの争いが毎年繰り広げられておりました。
元々お刺身があまり好きではない旦那ですが、実家や墓参りに横須賀に帰った時にマグロを買ってくると
「美味しい美味しい!」
と言って食べるようになり最近はすき焼きでもマグロのお刺身でも良くなったみたいです。
でも、最近はお正月にすき焼きを食べるという習慣が日本全国に広まったようで、テレビを見ているとすき焼き用の牛肉特売のCMを良く目にするようになりました。
なんかね、このCMを見ているとマグロが牛肉に負けたような気がして、ちょっと悲しいです。

昨年末は大阪に帰省していて横須賀に買い出しに行けなかったドドメ。
三連休には実家のお墓にお参りに行って、マグロを仕込んで帰ってきたいと思います。
マグロ・・・。

早く食べたいなぁ。

にほんブログ村

にほんブログ村
↑気が向いたらぽちってください。