最近の我が家は石油ファンヒーター一択でタオル類を部屋干しにしています

昨年は朝はファンヒーター、夜はエアコンにしていましたが
旦那が「エアコンは乾燥がヒドイから嫌だ」と言うのです

旦那は乾燥するとお腹や背中に湿疹ができるという
見た目からは信じられないけれど意外とデリケート(笑)
あの人相風態で入浴後にせっせと保湿乳液を体に塗りたくってます

旦那はストーブにして常にやかんのお湯を沸かしていたいらしいけれど
石油ストーブは朝部屋が暖まるのに時間がかかるし
何よりスイッチが下にあるから私が着火、消火するのが難しい

一昨年雫型の加湿器を2台買って
リビングと2階の旦那の部屋に置いたのだけど
リビングは私や旦那が座る方向を避けるとテレビなどの家電向きになるので
それは流石にマズイだろうと色々試していたけれど
昨年は2階のどこかに仕舞い込んだ旦那が一切出さずに今に至ってます

部屋干しは南窓の前なので(そこしか場所が無い)
日当たりが良いので夜には乾いてしまってます

服も全部干せば良いかもだけど
冬服は重いので室内物干し全体が倒れてきそうで怖い

翌朝までに乾いてないのも困るし、悩ましいところです

明日は雨らしいけれど
湿度の心配はしなくて良いけど、洗濯物はどうしよう

こんな状況で乾燥機を使うのも何だかなぁ
