今日は節分。
普通は3日なのに、
今年はめずらしく2日でした。
なので明日3日は立春。
もう春が来ようとしていますよ。
節分には福も来ようとしていますしね。
ところで義母さんは、
生前時には占いをしていて
節分というのはとても大事な
一日にしていました。
この日をさかいに占いが変わります。
まあそんな一日なので、
我が家も特別な一日になりました。
まずはマラソンを干渉しながら
絵をかきました。
こんな絵です。
いやあ、今風ですね。
のんきなおっさんのべらぼうな
絵ですがね。
そしてそれが終わったら見守り隊活動。
一人が3日前からぐっきり腰でしたが、
歩かなあかんと出てきて、
少しましになった様子。
ありがたいねえ。
節分に見守られました。
これで15回目の見守りです。
そしてその後は、そう節分恒例の
巻きずしつくりです。
まあみんなでやるんじゃなくて、
我が家の台所作業なんですけどね。
では行いましょう。
あらかじめ買ってあった
まぐろやみつばなどの具を
テーブルにそろえて巻いてゆきます。
そうそう今回は頑張って買った
イクラも混ぜてゆきます。
ごはんの酢はいつもより
少し甘い目にしました。
これがおいしくてねえ、大正解でした。
海苔の上にこうして具を並べ、
すのこを使って巻いてゆきます。
これがむつかしいのですよ。
具がご飯の真ん中に来るように
加減をして巻いてゆくのですが、
うまく行くのは5回に1回くらいやねえ。
でもまあ、見た目は味には
あまり変わらんけど、
できた巻きずしは超おいしいです。
これなら500円くらいで売れるよなあ
とか言いながら巻いてゆきます。
結果5本まき、麻雀友達2軒に
1本ずつあげて、さあいよいよ
メインの晩飯です。
豆まきを行い、そのあとで
年の数だけ豆を用意して食べてゆきます。
これだけ多くの年の数だけ食べたら
おなか壊すので、残った分は
ラップでくるんでおきます。
その後に、今日の恵方を向いて
巻きずしをほおばります。
あ~おいしかったなあ。
こんなにうまい巻きずしはないですよ。
なんかもうこれをたべているだけで、
福に包まれている感じです。
うまい具合になっていますわ。
そして食事後は、残った豆をもって
神社参りです。
節分を意識しながら、
静かにしっかりと暮らした一日。
節分が過ぎた今年も、
こんな風にしっかり暮らして
いけたらいいですね。
これを読んでる皆さんにも
いい福がやってきますようにと
お祈りしておきましたから。
« 北九州を旅したばい4 | トップ |
最新の画像[もっと見る]
- 福が来ますように 7時間前
- 福が来ますように 7時間前
- 福が来ますように 7時間前
- 福が来ますように 7時間前
- 福が来ますように 7時間前
- 北九州を旅したばい4 3日前
- 北九州を旅したばい4 3日前
- 北九州を旅したばい4 3日前
- 北九州を旅したばい4 3日前
- 北九州を旅したばい4 3日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます