Hello from the BoreBore Isrand.

ひびのあれこれ

フラグフラゲ

2006-06-30 20:27:46 | Weblog
コーキチ仲間にしそびれちった。
メガドラ版て仲間にするのにフラグなんかあったっけか?
保険で残したセーブデータって2章のなんだよなあ。やり直すのマンドクサス(´Д`)

そんなことはさておきゼーガペインが大変な展開ビックリ。
リョウコがあー(ノД`)
死亡フラグ立っているぽいとは思っていたけどこんなにも早くだとは思っておらんかったよ。
死んだかどうかがあいまいな表現なのが余計に辛い。
そんな切ない回の後でも次の時間のこちらササキ研究所が気になりすぎなのでした。一度録画しようかしらん。

パオトレイン

2006-06-26 20:00:29 | Weblog
シャイニングフォースだいぶ進んで中盤位まできたよ。ヨーグルトとか古代兵器とか出てくると俄然やる気が出てくるね。移動中はゲームやらない主義だったのだがやりたさに負けて電車でプレーするようになってもた。

前にバンガードとアーネストいないかもって書いたけどちゃんと出てきた。
どうやら説明書に居なかっただけらしい。

思えば序盤で仲間になる騎士って皆成長タイプが加速型だからすぐクラスチェンジできんのでおのずと新しい面子が必要になってくるのねん。

ディアーネのキャラが変わっていてビックリ。あんなに男気溢れるアネゴじゃなかったと思うんだけど。
そのせいなのかメイが影薄い。
ペイルとアーネストがカッコ良くなってた。バンガードは昔の方が好きかなあ。

サイケデリックブルー

2006-06-24 23:24:36 | Weblog
高校の時の友人2人と東京にて会ってきました。

銀座にてまずG3ギャラリーへ。展示はスーパーカーの最後のアルバムのジャケットを描いた人の展覧会でした。

デフォルメされている上に原色バリバリでエログロい作風の為あまり好みではなかったので奥まで観に行くのは気が進まなかったのだけど、勇気を出して地下へ降りてみたらおとなしめの作品もあって安心した。

昔の作風も基本はやっぱりエロと原色だったけどデフォルメされていないので好きかも。

この人ずっと若い人なのだと思っていたけれど実は私が生まれるより前からデザイン活動をしている人だったのが意外だ。

堪能した後は新橋に移動してお台場へ。
ねこたまキャッツリビンに行ってにゃんこに癒されてきたよ。
とはいえ行ったのが夕方だったせいなのかゴハンの時間が待ち遠しい様でみんな殺気立っていたな。
まあなんちうか猫も大変やね。

なースカっとするだろ

2006-06-22 09:18:50 | Weblog
このコピーを考えた人の顔が見てみたい今日この頃。気まずすぎ。

はてさて奥様に招待券を頂いたのでナスカ展を観に行ってきました。
最終日ゆえか天気が悪いのにチケットカウンターは大行列。
まあ券があったのですんなりと入れて良かった。
内容は土器とかエキセントリックで面白いんだけど映像中心で展示物は少なめゆえかチト物足りなかったというのが正直なところ。
自分でチケット買っていたら金返せって言っていたかもしらん。
なんだか科博の特設展にはあまり良い印象無いなあ。

あ、でも土器はホント面白かったな。あれは見れて良かったと思う。南米の人達のセンスはコミカルやね。
男女がセックスしている土瓶があってビックリ。イカス!

せっかく上野まで来たことだしと国立博物館に足を伸ばしてみました。
何度か来たことあるのだけど今までゆっくりと展示を観たことがなかったので新鮮でした。

国宝館の展示物が前と変わっていた為、観たかった雪舟の絵を観ることができなかったのだけチト心残り。
国立博物館にはまたそのうち来たいな。

チャイナローズ

2006-06-20 09:44:07 | Weblog
土曜日、昼間は中華街で遊び夜は京劇鑑賞というまさに中華尽くしな一日でした。

お昼は萬珍廊に行ってみたんだけどどれも美味しゅうございました。さすが有名なだけありますね。
個人的には南瓜のスープがかなり良かったな。
デザートのマンゴープリンが夢ウマかったのでとみつむのおみやにしますた。

食事の後は関帝廟詣でしたり、お店巡りしたり、大戦2も少々。
いやあ中華街のゲーセンになんて入って無いだろうと思っていたんだけど何度かマッチングで名前見たことある気がすると思ってたらビンゴだったのねん。
ボーダーダウンがあってプレーしてみたんだけどなかなか良いね。グレフ良い仕事しとるなあ。

中華街探訪のあとは相模大野に移動して京劇鑑賞。

羅切様はあんまり席良くなさそうと落胆気味だったけど入ってみたら以外と良い位置でした。字幕がちと見づらいかな位で堪能できたよ。
伝統芸能というとお堅いイメージがあるけど京劇はテンポがあってコミカルで親しみやすい感じでした。
どういう演目があるのかわからんけど機会があれば他のも見てみたいな。