Hello from the BoreBore Isrand.

ひびのあれこれ

カレーを求めてカレーに終わる

2009-05-31 01:35:29 | Weblog
高円寺の南の方をうろうろしてきた。
喫茶店に行って読書したり、古着屋さんを廻ったり。
充実した休日でありました。

喫茶店は七つ森なるお店へ。客層が若者だけじゃなくておじいちゃんとかおじさんも居るのが居心地良くて良いなあ。
本当はカレーを食べるのが目的で行ったのだけど、色々お店を廻っているうちにお腹具合が落ち着いてしまったのでケーキセットを注文。
コーヒーが美味しいのでまた行こう。

X-BOX購入にあたりTV台が欲しいなーと思っていたのでB-COMPANYと無印を見に新宿まで足を延ばしてみる。
欲しかったAVボードが展示してあったのだけど残念ながら完売していて買えず。

http://www.b-company.net/web/oriental_style/main.php#006230

これちょうほしい。再生産してくれないかな。
ガラス戸のところの金具が素敵だったんだ。
そのすぐ下にある飾りガラスのやつが多分代替え商品になるのだと思うけど実物を見てしまった分やっぱり前者がいいのです。
でもニトリとかニッセンとか色々見ていたらこのキャビネット式の型も使いやすいのかもしれないなと思いつつあるので明日もう一度見に行ってみようと思う。
ピンと来なかったらまたニッセンかな。

その後H&M辺りを見てみようと思い原宿まで足を延ばしたもののひと大杉と思って裏原宿の辺りをちょこっと見て終了。
相方さんのところまで行ってみたけど留守だったので、ココンゴでカレーを食べて帰ってきた。

明日は吉祥寺で狩りです。
ハンティング開始の時間までにちょっとお店を回れると良いな。
そんなわけで寝る。

ノイズ

2009-05-28 22:11:05 | Weblog
遠くを観ると像がだぶって見える事がある。
人からしかめっ面でPCの画面見てるよと言われることが多くなってきたし、健康診断で看護婦さんに視力低下を指摘されていたので眼科に行ってみました。

目薬は嫌いだけど眼科の視力検査は好きです。
へんてこなメガネをかけて視力を測ったり、眼圧測ったり、変な箱を覗いたり。
久し振りに体験できて楽しかった。

私もそろそろ近眼て言われてメガネ作るのかな、なんて思ったら乱視だったそうな。
生活に支障が無いならメガネも作らなくて良いのだそうです。
そいえば小学生の時に乱視って言われて眼科通っていた時期があったな。
視力が出にくくなるけど病気ではないから通院しなくて良いそうです。良かったよかった。

気になるお店

2009-05-23 21:19:50 | Weblog
家の近くに気になるお店があります。
引っ越してきてからずっと気になっていたその店の名は昭和軒。

中の様子は全く見えない。
その名前と外にかかっているメニューから察するにラーメン屋なんだろう。
お客さんが入っているところを全然見ないし、そもそもあんまり営業している様子が無くてかなり謎なのです。
でも深夜に前を通りかかると営業中の札がかかっているのでおそらくはまだ現役なお店なんだろうなあと思います。
近所に野方ホープという有名店がある中、生き残っているということはそこそこ美味しいお店なんだろうか。

気になって検索してみたらこんな記事が!
http://ameblo.jp/japaneasy1/entry-10006044249.html

猫だらけのラーメン屋となっ!?
そのうち暖簾をくぐってみたいと思います。

GOEMON

2009-05-19 21:11:27 | 映画
GOEMON観てきました。
トンデモ時代劇なので正統派が好きな人は肌に合わないかもしれないけどエンターテインメントとしては十分楽しめる内容だと思う。
後半がちょっとグダグダだけどキャシャーンの時のテンポの悪さは解消されていたのでダレずに最後まで観れました。
ストライダー飛竜が戦ったらこんな感じなんだろうか。
クナイ(手裏剣)投げて抜いて返すアクションが良かった。手裏剣ていつも投げた後どうしてるんだろうという疑問が常々あったのだけど再利用するんだ!とちょっと感動。
武将の傾き具合と史実のアレンジも面白かったです。真田幸村が名前だけの出演だったのがちと残念。どんな傾き野郎になるのだろうとちょっと期待していたんだけどな。

相方さんが梟の城を意識しているんじゃない?と言うので家に戻ってからこちらもみてみた。こちらはGOEMONとは正反対の正統派時代劇。
結末も表現手法も対照的。正統派なので当たり前なんだろうけど忍術が忍者図鑑に載っている忍術のまんまなところが面白かった。
なるほど、秀吉暗殺と石川五右衛門釜ゆでの計のくだりは影響を受けていそうだなーと思いました。

アンティーク

2009-05-13 21:35:30 | オタクライフ
家→仕事の往復にちょっと心が疲れた。
ゲームも良いけどモンハンはちょっと壁にぶつかり、FF7はプレーするのが一番だるい新羅ビル。
心の隙間を埋めるには…漫画かなちうことでまんだらけ行ってきた。

聖おにいさんの3巻とかねてより読んでみたかった西洋骨董洋菓子店を購入。
よしながふみは食べ物の描写がホントうまいなー。
お菓子もさることながら橘の作ってる料理のレシピが美味しそう。
きのう何食べた?に出てくる料理も良いと思っていたけどこちらもホント美味しそう。
あとはエイジの食いっぷりに和んだ。

Wiki見てたらこれって昔タッキー主演でドラマになっていたんだね。
アンティークがそうだったのか!そいえば西洋骨董洋菓子店てサブタイトルについていたっけか。
去年にアニメ化していたけど原作読んじゃったのでどうせなら実写で観てみたくなり言うことでドラマの動画探してみて観た。

原作は少々BL寄りな設定なのでさすがにそのままと言うわけにはいかなかったけどTV向けアレンジもなかなか良い。
藤木直人があんまり好きでないのでどうかなーと思ったけどドラマでの小野に関してはぴったりだと思う。たぶん藤木直人ありきで作った設定なんだろうね。
橘とエイジと千影のキャスティングに関してはホントハマってる。
タッキー版エイジもやっぱり食いっぷりが良かった。
オリジナルエピソードも良い感じなのでもりもり観ようっと。