Hello from the BoreBore Isrand.

ひびのあれこれ

かきのこし

2008-05-06 10:46:54 | 映画
書いたけど上げるの忘れていた映画の感想なぞ。

クローバーフィールド
ブレア・ウィッチ・プロジェクトの怪獣版。
ブレア・ウィッチは居たのかどうかが曖昧だけどこれはいきなり出てくる。
怪獣が出てきた時点でリアリティもなにもって感じになるけど見せ方が巧くてあまり気にならなかった。
主人公達がやたら頑丈なのがちと気になったけど。
結局怪獣が何だったのかは劇中では全く語られないのだけど、あったらかえって嘘臭くなったと思うのであれで良かったんではなかろうか。
続編出そう。

カムコーダというハンディカムで撮影する手法なので3D酔いする人にはオススメできない。
案の定、とみちむがグロって死にかけてました。

アズールとアスマール
ビビットカラーの映像は好みなのだけど話が退屈でどうにもならなかった。
扱っているテーマにも興味があるのに。
字幕で観たのがまずかったのかな。

アラビア語の台詞に字幕が無いのと(そういう演出なんだとは思うけど)朝まで飲んだ後に観たせいもあるんだろうけど10分ほどで寝落ちというのを繰り返してまともに観れぬまま返却するハメに。
吹き替えだとどうなんだろう、もうちょい印象違うんだろうか。
まあ悔いは無い。

ファインディング・ニモ
大分前に日テレでやってたのを観た。
モリーだっけ、室井滋が吹き替えやってた魚がかわいい。
魚もクラゲの毒には弱いんだなーなんて妙なところに納得してしまった。
そのうち字幕版観よう。

ほんじつはおひがらもよく

2008-05-05 23:29:40 | Weblog
石田君の結婚式に参列してきました。
遂に町田の変態も結婚とは感慨深いものがあります。
いいお嫁さんをもらって良かったね。

式では普通にしてくれとしつこく言われていたので普通に挙げるものと思っていたけれどそこはやはり変態らしく色々と仕込みがあったようです。
ほとんど奥さま主導だったのだそうですがところどころにその片鱗を垣間見ることができました。
不思議なメッセージカードがあったり、花婿もブーケトス(?)したり、花嫁よりお色直しの多い花婿だったりと楽しませていただきました。

二次会もみなとみらいの夜景を望む素敵なロケーションのダイニングでまったりお酒飲めて良かったです。

はてさて次は誰なんだろう。自分であったら良いけどまあ現実は厳しい…。
とりあえず皿洗いからがんばります。

麗子の肖像

2008-05-01 09:33:39 | Weblog
前髪が大分邪魔になってきたので髪の毛切ってスッキリ。
今回はずっとやってみたかったウィービングを入れてより立体的に仕上げてもらいました。
髪色は前より暗くなったけどこれが入った事によって明るく見えるのです。

新入社員の季節みたいでアシスタントに付いたのはみんな4月に入りたてほやほやの子で初々しかった。
自分の通っている所はチェーン展開しているお店なのですが、今年入社した50名のうち男性は5名しかいないんだそうです。そんな5人のうちの一人が自分なんですよーなんて話をはにかみながら話してくれて可愛いなあと思った。

もう一人はうまい棒が大好きな女の子。
開店からだったけどカラーを2色入れる都合上昼過ぎまで掛かってしまい空腹だったのを気にしてくれてありがとう。
ありがたいですと言ったらその言い回しに不思議な顔ちゃった。年寄り表現なのかな。
頑張れ新人。

髪の毛すぐ伸びて邪魔になるからと思って短めにしたのだけど今回は前髪切りすぎちゃった感じだな。
ある人からはウォーズマンて言われ別な人からはカリメロみたいと言われ…とどめはきっとまた麗子像なのだろう。

まあ、なんだ、早く前髪伸びるとイイナ。