<日本国宝展>を見たぼくらわ 茅場町駅に移動して 4a出口から徒歩3分くらいにあって 前に1度行ったことのある<ラーメン雷鳥(サンダーバード)>に行ったのだ
ラーメン雷鳥(サンダーバード)
https://www.facebook.com/ramen.thunderbird
食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/13142437/
ラーメンデータベースのページ
http://ramendb.supleks.jp/s/57770.html
お店の外観わ こんな感じなのだ
ぼくらがお店に着いたのわ 夜の開店時間の17時ちょっと前に着いて もちろん1番乗りで 17時になったら すぐに開店したのだ
開店前にわ 『えねるぎー充填中』の看板があったのだ
こちらわ 券売機のお写真なのだ
↓クリックすると大きな写真で見れるのだ
券売機のところに貼ってあったメニューなのだ
↓クリックするともっと大きな写真が見れるのだ
ぼくらわ 前に行ったときに<1号ラーメン(あっさり系)>を食べているので 今回わ <2号ラーメン(濃厚系) ¥780> + <味玉 ¥100>をお願いしたのだ
麺わ 自家製の太いちぢれ麺で スープわ 濃厚動物系で お写真で分かるとおり 濃厚なんだけど 後味にキレがあるというか 思っているよりもさっぱりしている美味しいスープなのだ
チャーシューわ 炙っていて 少し胡椒もかかっていて 太いメンマともに旨いのだ
味玉わ 中がとろっとしてるけど ちょっと味が薄いかなぁ って思ったのだ
この<2号ラーメン>わ ラーメンにわ 珍しいんだけど 割スープをお願いできるので 食べてる途中で店員さんに声をかけて ぼくらもいただいたのだ
割スープわ 奥久慈しゃものスープで ラーメンの中に投入すると 醤油が際立つような気がしたし さっぱり感も増すので 〆にいいと思うのだ
ラーメンのUPの写真も載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
<ラーメン雷鳥(サンダーバード)>わ 茅場町駅からも近いし 美味しくかったから オススメだと思うし <3号油そば>や <4号つけ麺>を食べてみたいと思っているので 再訪するのだ
ちなみに 夜の営業わ 平日のみなので ご注意なのだ
この後わ 竹橋に移動して もう終わってしまったけど 東京国立近代美術館で11月3日まで開催していた<菱田春草展>の『後期展示』を見たのだけれど そのことわ また 今度書くのだ