どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『黒松本舗 草月@東十条(南口)』なのだ

2015年01月08日 | 美味しいもの(~2022年)

ぼくらわ トーハクに行く前に ブログにわ 詳しく書いてないけど 前に食べて美味しかった どら焼きを買おうと思って 東十条駅南口から 坂を下った場所にある和菓子屋さんの<黒松本舗 草月>に行ったのだ

黒松本舗 草月
http://www.sogetsu.co.jp/

食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132304/13003793/



ぼくらが行ったときわ お店の中のみ並んでいたのだ 前に買った時わ お店の外にまで行列が出来ていたのだ

行列が出来ているけど 店員さんがテキパキとしているので 列がサクサクと進むのだ

ぼくらわ <黒松 ¥108>のバラ売りを購入して あと 簡略箱も購入したのだ(※簡略箱や 御進物用だと 別途箱代もかかるのだ)

お会計を待っている時に やっぱりすぐに食べたくなったので バラを1個追加したのだ

そして お店の外にわ ちょっと座れるスペースもあったので そこでどら焼きの<黒松>を食べたのだ



こちらが 包んである<黒松>なのだ



ビニールを開けて 食べたのだ



<黒松>UPの写真なのだ


ビニールを開けると ほのかに黒糖のあま~い香りがするし どら焼きでわ 珍しい独特の模様が印象的なのだ

<黒松>の生地にわ 黒砂糖とハチミツが使用していて ちょっと甘くて ふんわりしていて 生地だけでも美味しいから それだけで食べてみたいって思ったし 販売しても売れるような気がするのだ

中の餡わ 粒あんで 生地と調和を取れた ちょうどいい甘さなのだ

ぼくらみたいに お外で食べる人わ あんまりいないと思うけど 生地に黒砂糖とハチミツをしていて ちょっと生地がちょっとベタつくので 包んであるビニールに包んで食べた方がいいのだ 

あと ネットで見つけて 家に帰ってから ぼくらも試したんだけど 牛乳と一緒に<黒松>を食べると 美味しさ倍増なのだ


<黒松本舗 草月>わ 行列が出来て 待つことがあるかもしれないけど <黒松>わ ちょっと小さめだけど 美味くてお安いし 自分で食べるようでもいいし お持たせにもちょうどいいと思うので オススメなのだ 

大事なことなんだけど この<黒松>わ 冬場だと3~5日 夏場だと2~3日しかもたないそうなので ご注意なのだ


こちらわ お店の外に貼ってあった 定休日のご案内なのだ



この後わ 上野に移動して 先にランチ食べようと思って ぼくらのお気に入りのお店<ハリマ・ケバブ・ビリヤニ>で食べたんだけど そのことわ また 今度書くのだ