東京駅周辺の美術館に行ったんだけど その前に 神田で途中下車をして ぼくらの好きなラーメン屋さんの<鮮魚らーめん 五ノ神水産>でランチをしたのだ
鮮魚らーめん 五ノ神水産
食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13163444/
ラーメンデータベースのページ
http://ramendb.supleks.jp/s/72247.html
こちらわ 外にあったメニュー(お品書樹)の看板なのだ
お店に着いたのわ 11:50くらいで まだ 半分くらいわ 空いていたけど 12時を過ぎたら満席になって 外にわ 行列が出来ていたのだ
ぼくらがこのお店に来るのわ 6回目で<らーめん銀だら搾り>・<つけ麺銀だら搾り>・<かけらーめん雲丹搾り>や 今わ 提供してないけど<らーめん鮭搾り>や 夏季限定だった<つけ麺雲丹搾り>も食べたことがあって 今回わ 四季限定の<全部入り味噌らーめん鮭搾り ¥1080>を食べたのだ
鮭の赤さに 味噌の色が混ざって スープの色がキレイなのだ
まずわ スープを一口なのだ 前に食べた<らーめん鮭搾り>わ 鮭がドカンと強烈に主張してきたけど こちらわ 味噌が入っているから 鮭わ 主張するけど 調和のとれた味で 鮭と味噌わ 相性抜群なのだ
らーめんの色合いを良くしているのわ 赤と黄色のパプリカと ホウレン草?とキノコ コーンが乗っているのだ
チャーシューわ 2種類で <らーめん銀だら搾り>にも乗っていた バンバンジーような鶏肉 ちょっと甘めの味付けで もう一方の白っぽいのわ 鶏の真空低温調理法もの?で 程よい歯応えだったのだ
味玉や 五ノ神特有の三角メンマも良かったのだ
ラーメンのUPの写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
<味噌らーめん鮭搾り>わ 食べ終わると 口の中が鮭の匂いになったけど 味噌と鮭のバランスが取れていて 美味しかったし 四季限定でわ なくて 定番メニューにしてもいいんじゃないかなぁ~ って思うくらい良かったのだ 四季限定だから 終わる前に食べに行ってわ いかがでしょうか?なのだ
あと こちらのお店でわ よく限定メニューもやるそうなので 通ってみるのも面白いと思うのだ
この後わ ブリヂストン美術館で開催中の<ベスト・オブ・ザ・ベスト>を見たのだけれど そのことわ また 今度書くのだ