ぼくらわ 去年の12月にも行ったんだけど 松戸の方に用事があったので ちょうどいい機会だと思って もう何度も行っているけど 松戸駅東口から 5分くらいの場所にある<中華蕎麦 とみ田>に行ったのだ
中華蕎麦 とみ田
http://www.tomita-cocoro.jp/
食べログのページ
http://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12000422/
ラーメンデータベースのページ
http://ramendb.supleks.jp/s/282.html
お店に行ったのわ 土曜日で 13:10頃に着いたのだ
↓こちらわ 外に貼ってあったメニューなのだ
※前に来た時とわ 並ぶ方式が変わっていて 再集合方式になっていて 食券を買って 連絡先を教えて 指定された時間にお店に戻るのだ
ぼくらが指定された時間わ 2時間40分後の15:50だったけど 再集合方式になったのわ 以前から知っていたし その間に用事を済ませようと思っていたから 問題わ ないのだ それから えこうの用事を済ませて 指定された時間よりちょっと早めの15:40くらいにわ お店に戻ったのだ
そして ちょっとして店内に入って 5分くらいして 注文していた<つけそば(並 320g) ¥1100>が到着したのだ(※<つけそば>わ オススメしてないけど 『あつもり』にも出来るそうなのだ)
まずわ 太い麺を一口なのだ ヒエヒエで ちょっとソバみたいな色をしていて 全粒粉入りだと思うし 麺だけでも美味しいのだ
麺の上に乗っているチャーシューわ 左側にあるのわ 真空低温調理法で作ったローストポークで 一口大にカットしてくれていて 食べやすいのだ もう1つわ 前からあるバラ肉のチャーシューなのだ ともに味わ 付いていているけど 真空低温の方が塩気が強いかなぁ って思うのだ ぼくらわ 前にもやったけど つけ汁に付けずに食べてみて その後 つけ汁に付けて食べたのだ 両方とも旨いけど ぼくらわ 真空の方わ 付けずに バラの方わ 付けて食べた方が好みだったのだ
麺をつけ汁に入れると 濃厚でドロドロな汁が絡んで やっぱり美味いし 久しぶりに「とみ田」の味を楽しめたし ネギや柚子を入っているので 濃厚だけど そんなに重くらなずに食べられるのだ つけ汁の中に入っている 味玉と メンマわ 温められていて 味玉わ トロッとした塩梅がちょうどいいし 太めなメンマも良かったのだ
並盛りでも 麺わ 320gもあったから お腹がパンパンになったのだ
前回も撮ったけど 麺の入っているどんぶりにわ 鯉が跳ねた感じになっていて ちょっと気になって ぼくらわ 丼を横からも見たら 水流が滝のようになっていて 鯉が滝を登って龍になる 『登竜門』を表してあったのだ
スープ割りをお願いしたのだ
↓こちらわ スープ割りの説明なのだ
ぼくらわ 欲張りだから 刻みチャーシュー・刻みネギ・刻み柚子の全部入りにしたのだ
つけそばの美味しい余韻を味わいながら スープ割りを頂いて ごちそうさまなのだ
つけそばのUPの写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
<中華蕎麦 とみ田>わ すごい待つけど やっぱり美味しいし オススメだと思うのだ
再集合方式だと 他の場所で時間をつぶせばいいから 天候にあんまり左右されないし 行列もそんなに出来てないから 早く食べようっていう プレッシャーも感じなくて 美味しく味わえると思うのだ
松戸へわ あんまり行かないけど また食べに行こうと思うのだ
今回も 美味しいものを食べることが出来て大満足なのだ
ありがとうございますなのだ