どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『ハリマ・ケバブ・ビリヤニ(2回目の<バターチキンセット> + <チーズナン>)@稲荷町』なのだ

2016年04月03日 | 美味しいもの(~2022年)

<カラヴァッジョ展>を見たぼくらわ 稲荷町方面に10分くらいの場所にあって ぼくらのお気に入りのインド料理のお店の<ハリマ・ケバブ・ビリヤニ>でランチをしたのだ(※上野駅と稲荷町駅の中間くらいなのだ)

ハリマ・ケバブ・ビリヤニ

食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13168753/




お店に着いたのわ 14時前くらいで ランチにわ 遅い時間帯だったんだけど 世間一般で言うお休みの日(土日祝)だったからか ほぼ満席で タイミング良く4人テーブルの1卓だけ空いていたのだ

こちらがランチメニューなのだ






↓クリックすると大きな写真で見れるのだ
  


ぼくらがこのお店に来るのわ 今回で10回目で 3種類のカレーのセットの<アプサナランチ><ビリヤニセット><ニハリセット><パヤセット><まろやかなクリーミーバターチキンカレー>大きなタンドーリチキンの付く<シェフセット>タンドリープレートの付く<ロイヤルセット><ラム カレジ イン ミントセット><ラム肉のコリアンダー風味カレーセット>を食べたことがあって 系列店でわ <ラムウエチェンナマムサムセット><カラチ風・ラムカライセット>を食べていて ほぼ全部のランチのメニューを制覇しているのだ

このお店のメニューの中で1番好きな<まろやかなクリーミーバターチキンカレー(バターチキンセット) ¥1030>と 別途追加料金を払って<チーズナン ¥250>に変更したのだ

<まろやかなクリーミーバターチキンカレー>の説明にわ 『新鮮なトマトとバターを使いクリーミーでコクのあるタンドリーのチキンカレー』と載っていたのだ


<バターチキンセット>わ <サラダ> + <まろやかなクリーミバターチキンカレー> + <ナン or サフランバスマティライス> + <ドリンク>のセットなのだ

まずわ サービス『スープ』が到着して すぐに<サラダ>も来たのだ


スープわ いつものようにスパイス感があって ちょっと辛かったのだ でも その辛味が 食欲を誘うのだ




サラダわ お写真を見てもわかるとおり 上の方にわ 辛いスパイス 下の方にわ ドレッシングがかかっているのだ シャキシャキと コリコリの食感で カレーを食べる準備が万端になったのだ


メインの<まろやかなクリーミーバターチキンカレー>と 別料金でお願いした<チーズナン>も到着なのだ


こちらのバターチキンわ 水分わ 少なめ 後味にほんの少しだけ辛さを感じるけれど マイルドで お子様でも 全然大丈夫な カレーで そのまま食べても 充分に美味しいのだ

中に入っている タンドールで焼かれた?チキンも柔らかくて 旨いのだ

チーズナンの断面なのだ


もっちもちのナンの中に トロッとしたチーズが入っていて そのままでも食べてもいいし バターチキンにつけると チーズの味がプラスされて 美味しかったのだ

でも チーズナンわ かなりお腹にたまって満腹になるのと 早めにチーズが冷めちゃうので ご注意なのだ


バターチキンを食べていると たぶんこの日の日替わりカレーだったと思うけど 『キーマカレー』サービスしてくれたのだ


このキーマカレーわ そんなに辛くなくて 肉感もあって美味しかったのだ


ぼくらが食べている間に お客さんがひっきりなしに来ていて お客さんが待ってたりもしたり 1人で4人テーブルを使うのわ 悪い気がしたので 2人テーブル移動して <ドリンク>『ラッシー』を飲んで ごちそうさまなのだ



料理のUPの写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
     


中途半端な時間に行ったけど こんなに混雑していたのわ 初めてで 大好きなお店が繁盛するのわ 嬉しいことなのだ

このお店わ 店名になっている<ビリヤニ>も美味しいけど いろんなカレーも 辛い人向けのもあるし 辛いのが苦手な人向けのもあるので どちらの人でも美味しく頂けるお店だと思うし オススメなのだ


この後 いろいろ行った後に ディナー(夕食)を食べに 東中山駅からすぐの<とものもと>に行ったんだけど そのことわ また 今度書くのだ