<生誕150年 黒田清輝 日本近代絵画の巨匠>を見たぼくらわ 新小岩駅に移動して 南口から3分くらいの場所にある<煮干し中華そば一燈>でディナー(夕食)を食べたのだ
煮干し中華そば一燈
食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13187511/
ラーメンデータベースのページ
http://ramendb.supleks.jp/s/84884.html
お店に着いたのわ 19:30くらいで 7~8割くらい席が埋まっていたのだ
こちらわ 券売機のお写真なのだ
クリックすると大きな写真で見れるのだ
3月下旬くらいに トッピング内容が変更になっていたのだ
こちらわ 週替わりのどんぶりのメニューなのだ
ぼくらわ 前に<あっさり淡麗煮干しつけ麺>を食べているから 今回わ 昼夜各20食限定の<特製極濃煮干しラーメン ¥1000>を頂いたのだ
極濃となっている 煮干しのスープわ ドロドロで濃厚なんだけど 煮干しの苦みなどわ 全く感じなくて 美味しいスープで なんとなくなんだけど 前に食べた蒲田の<煮干しつけ麺宮元>よりも やや軽めな感じで マイルド感もあるから 煮干し耐性の人じゃなくても 食べれるかも?なのだ
ぼくらわ 煮干し耐性があるから美味しく感じるんだけど もし 濃く感じたり 苦く感じたら 卓上にある スープ割のポットを入れたら いいと思うのだ
麺わ ストレートの中細くらいで 前にえこうが同じメニューを食べたんだけど その時よりわ 麺が ちょっと固めに茹でられていたって 言っていたのだ
特製にしたから チャーシューわ 3種類で 1番右にあって スープに埋まりつつあるのわ 以前と同じような煮豚 甘めで 中央のわ パストラミチャーシューで 柚子の風味があって 一番左のわ 鶏チャーシューで さっぱりめな味で 炙ってあって 3種類とも美味しかったのだ
味玉わ 火があまり通ってなくて 黄身がトロトロぎみだったけど 美味しくて やっぱり一燈グループの味玉わ いいのだ
残ったスープを美味しく飲んで ごちそうさまなのだ
ラーメンのUPの写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
<煮干し中華そば一燈>わ 席数も多いから 待たずに食べられるし テーブル席もあるので 家族連れなどでも食べやすいお店だし まだ2つのメニューしか食べてないけど 美味しくて オススメなのだ
まだ ぼくらわ 週替わりの丼のメニューも食べたことがないし 他のラーメン(つけ麺)のメニューも気になっているし 前に食べた<あっさり淡麗煮干しつけ麺>も味が変わったらしいので 何度も行こうと思っているのだ
今回も素晴らしい作品を見ることが出来たし 美味しいものをたべることが出来て 大満足なのだ
ありがとうございますなのだ