ぼくらわ もう終わっているけど 山種美術館で開催していた<特別展 没後50年記念 川端龍子 -超ド級の日本画->の『後期展示』を見に行く前に 浜松町駅で降りて 徒歩5分くらいの場所にあるラーメン屋さんの<中華そば いづる>でランチをしたのだ
中華そば いづる
https://twitter.com/nibosi_izuru
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13204179/
ラーメンデータベースのページ
https://ramendb.supleks.jp/s/96830.html
お店がオープンする 11:15くらいに着いたんだけど もう2人が待っていたのだ そして11:30のオープンの頃にわ 10人くらいが並んでいたのだ
ぼくらわ <味玉濃密煮干しそば ¥880>をお願いしたのだ
まずわ スープを一口なのだ
今まで食べてきた煮干しラーメンの中で 1番濃いのでわ? って思ったのだ まさに濃密 攻撃的というか 完全にマニア向けのスープで 濃くてちょっとしょっぱくも感じたんだけど すごく美味しいのだ
麺わ ぱっつりの中細のストレートの麺で 美味しいから じゅるじゅると食べちゃうのだ
チャーシューわ 2種類 ホロホロで簡単に崩れるのと ピンクのわ 低温料理のもの?で 両方とも旨いのだ
味玉も良かったし お野菜のトッピングわ ネギ 玉ねぎ ラーメンにわ 珍しい?シソの細切り このシソの効果があるから 濃密な煮干しでも 美味しくいただけるのかなぁ~ って思ったのだ
そして現金200円をカウンターに置いて<和え玉 ¥200>もお願いしたのだ
和え玉わ 細麺と 太麺が選べるそうで ぼくらわ 細麺の方をお願いしたのだ
ラーメンのスープが濃かったからか 和え玉のタレわ そんなに濃くなくて ちょうど良くて かなり旨いし チャーシューのカットされたのも美味しかったのだ
ラーメンのUPの写真も載せるのだ(クリックすると大きな画像で見れるのだ)
<中華そば いづる>わ すごく美味しかったし 一人営業なのに 丁寧な接客で好感を持てたし オススメのお店なのだ
濃密じゃない もう1つのラーメンの<煮干しそば>も食べてみたいし 和え玉の太麺の方も気になるので 再訪するのだ
この後わ 山種美術館に移動して もう終わっているんだけど<特別展 没後50年記念 川端龍子 -超ド級の日本画->の『後期展示』を見に行ったんだけど そのことわ また 今度書くのだ