どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『トラットリア・イル・フィーゴ・インゴルド<Pranzo B(フジッリ ゴルゴンゾーラと胡桃)>@六本木』なのだ

2018年10月05日 | 美味しいもの(~2022年)

<京都・醍醐寺ー真言密教の宇宙ー>を見たぼくらわ 美術館から徒歩5分くらいにある ぼくらのお気に入りのイタリアンの<トラットリア・イル・フィーゴ・インゴルド>でランチをしたのだ

トラットリア・イル・フィーゴ・インゴルド
http://www.figo-ingordo.jp/

食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13104779/




お店に着いたのわ 13時過ぎだったんだけど この日わ 結構混んでいて 20分くらい待ってから案内されたのだ・・・

ぼくらがこちらのお店に来るのわ 16回目で 前菜&サラダ&飲み物の<Pranzo A>わ 食べたことがなくて 以前のパスタ付きのが<Pranzo B>わ 8回(2011年2013年2015年・2017年「1月4月6月」・2018年「2月3月」)食べていて Bのプランに サラダ&ドルチェの付く<Pranzo C>を1回 Cのプランに メインが付く<Pranzo S>を4回(2014年・2017年「3月11月」・2018年「4月7月」)食べていて 今のランチわ 提供してないけど メインが<阿蘇牛の熟成肉リブサーロイン炭火焼>になったのも食べているのだ

パスタの見本を見ながら メニューの説明をしてくれるのだ



今回わ 平日限定<Pranzo B ¥1600>をお願いしたのだ

※<Pranzo B>わ <前菜の盛り合わせ(※1度だけキッチン前に取りに行くビュッフェスタイル)> & <パン> & <本日のパスタ(3種類から) or リゾット> & <エスプレッソ 又は 紅茶>のセットなのだ

まずわ <前菜の盛り合わせ> & <パン>なのだ


前菜の盛り合わせわ 10種類くらいキッチン前にあって 1回だけ取り放題で 店員さんが前菜を説明をしてくれるのだ

ぼくらわ お腹がペコペコだから いつも通り 見栄えなど全く気にしないで モリモリにお皿に乗せたのだ・・・

どの前菜も美味しかったんだけど 豚肉ボロボロしたのや ブロッコリー ゼッポリーネなどが特に良かったし 食べたことのないアランチーニ(ライスコロッケ)もあって 食べたんだけど ほこっこりする味で こちらも旨かったのだ


<本日のパスタ>わ 「フジッリ ゴルゴンゾーラと胡桃」にしたのだ


フジッリわ ネギをビローンとした感じをパスタで ゴルゴンゾーラを使っているけど そこまで濃厚でわ なかったから たぶんゴルゴンゾーラドルチェの方だったのかなぁ~ って思ったのだ

ゴルゴンゾーラのチーズの美味しさに クルミの食感のアクセントがあって 美味しかったのだ


最後わ <エスプレッソ>で終わりなのだ


酸味が少ないエスプレッソで ぼくらの好みで 美味しかったのだ


料理のUPの写真を載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
   


<トラットリア・イル・フィーゴ・インゴルド>わ 六本木のどの美術館からも近いし ぼくらのランチ候補の筆頭で 美味しくて いっぱい食べれて(笑) オススメのお店だと思うのだ

あと ぼくらが食べたコースわ 平日限定で 土曜や祝日わ 2500円からのコースなので ご注意なのだ


この後わ 赤坂迎賓館に移動して 10月6日で終了<没後100年 渡辺省亭特別展>を見たのだけど そのことわ 今度書くのだ