ぼくらわ もう終わってしまったけど JR上野駅中央改札口グランドコンコース特設会場で 10月23日まで開催していた<交通総合文化展2018>を見に行ったのだ
交通総合文化展2018
http://jptca.org/news/20181017-11856/
ちょっと前にギャラリーへ行った時に 内海聖史さんの作品が展示しているって 聞いたし 上野の展覧会も見るつもりだったので 行ってきたのだ
作品わ 3つあって すべて同じタイトルで<頭上の色彩>だったのだ(※もしかしたら 3つで1つの作品だったかも?なのだ)
ぼくのいない写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
緑がキレイで 春から初夏の木々のような 爽やかな季節を連想させる作品だと思うのだ
こちらわ 星型?みたいな感じで 尾っぽの方が長いから 流れ星(ほうき星)なのかなぁ~ って思ったのだ
もう1つわ ステンドグラス片を使った作品なのだ
ぼくのいない写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
逆からも見れるので そっちからも撮ってみたのだ
ステンドグラス片だから 人がいたりすると 写り込んだりするから ぼくが反対側に行って えこうに撮ってもらったのだ
ぼくらわ 1度だけしか見なかったけど ステンドグラス片だから きっと 自然光で見たら 時間帯によって 色が変わって見れるかもしれないし 太陽の光があたって出来た 色付きの影とかも 見てみたいなぁ~ なんて思ったのだ
あと 気に入った色のを撮ってみたのだ
今回のステンドグラス片を使った作品わ 全く予期していなかったから 驚いたし 面白いアイデアで 他の作品も見てみたいと思ったのだ
この展示わ もう終わっているけど 来年の3月?くらいに 上野の森美術館で 内海聖史さんの展覧会が開かれるみたいだから ご覧になってみてわ いかがでしょうか?なのだ
もちろん ぼくらも見に行くのだ!!
この後わ トーハク(東京国立博物館)に移動して<京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ>を見に行ったんだけど そのことわ 今度書くのだ