※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。
<アーツ・アンド・クラフツ {イギリス→アメリカ} ウイリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで>を見た後は、常設展を見ました。
埼玉県立近代美術館 常設展(2008 MOMASコレクション第2期) 10月19日まで
http://www.pref.spec.ed.jp/momas/?page_id=213
こちらの常設展は、企画展の半券展示で¥100で観ることができます。(常設展のみは、¥200です。)今回は、40点ほど展示。
クロード・モネの<ジヴェルニーの積みわら、夕日>が200円で観えるは、お安いかと思います。
カミーユ・ピサロの<エラニーの牛を追う娘>、オーギュスト・ルノワールの<三人の浴女>などが有名です。(貸し出しなどもあるので、ホームページや電話で確認してくださいね。)
今回の常設展では、ほかにも、藤田嗣治の<横たわる裸婦と猫>、ポール・デルヴォーの<森>などが展示。
あと、1階ギャラリー(吹き抜け回り)にも作品があります。こちらの作品は、無料で観れますよ。(写真撮影不可)
10月21日以降は、また違う常設展です。詳しくは、ホームページで確認してください。
こちらの埼玉県立近代美術館は、イスの所蔵作品がたくさんあって、座ることも出来るし、写真撮影もOKなんです!!ただし、パブリックスペースのみ。
今回、展示してあった椅子をご紹介します。
地下1階にあったもの
別角度で撮ったもの。(クリックすると大きな写真で見れます。)
1階にあったもの
別角度などで撮ったもの。(クリックすると大きな写真で見れます。)
2階にあったもの
別角度で撮ったものなどを載せます。(クリックすると大きな写真で見れます。)
3階にあったもの
別角度で撮ったもの(クリックすると大きな写真で見れます。)
3階にある図書室も。(図書室のイスも写真撮影OKでしたよ。)
別角度で撮ったもの(クリックすると大きな写真で見れます。)
あと、写真は撮れなかったのですが、常設、企画、両展示に、グッド・デザインのイスが普通に置いてあって座れますよ!
お得情報を・・・。
常設展、企画展、両方とも、中学生以下、または、65歳以上の方は、無料です。(年齢を証明するものを持参して下さい。)
帰りに公園内の噴水を写真に撮ってみました。
この噴水は、10時から2時間おきにやるみたいです。最後は、18時。(今は、18時までですが、夏は、20時が最後のようです。)
イスに興味のある方、埼玉県立近代美術館はオススメですので、行ってみてはいかがでしょうか?
今度は、イスを観に、武蔵野美術大学や、宇都宮美術館などに行くんだろうなぁ~。
たくさん良いものを観ることを出来ました。
ありがとうございます。
最新の画像[もっと見る]
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前