※このブログは、2007年9月に違うサイトに載せたものを再編集したもので、日付が2007年に出来なかったので、2008年に変更して載せました。
1番最初のブログということで、私の1番好きな作品のある上野へと行きました。
まずは、東京国立博物館の常設で展示していた<聖母像(親指のマリア)>に会いに行きました。
東京国立博物館
http://www.tnm.jp/
聖母像(親指の聖母)
カルロ・ドルチの作なのか、工房作なのかわかりませんが、彼の作風と酷似していて、とっても惹かれる作品です。
見た印象は、荘厳な雰囲気があると思いました。
そして、国立西洋美術館に移動して、カルロ・ドルチの<悲しみの聖母>にも会いに行きました。
国立西洋美術館
http://www.nmwa.go.jp/jp/index.html
カルロ・ドルチ 悲しみの聖母
親指のマリアより、写実的と言いますか、聖母の憂いの表情がいいですし、指(手)の表現や、ベルベットのような外套(マント)も美しく、1番好きな作品で、見惚れてしまいます・・・。
いつか、この<悲しみの聖母>と、東京国立博物館の<親指のマリア>を隣に並べて見てみたいです!!
この後は、Bunkamuraに移動して<ヴェネツィア絵画のきらめき>を見たのですが、そのことは、今度書きます。
最新の画像[もっと見る]
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前