どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『国宝 薬師寺展@東京国立博物館』

2008年04月02日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。

<ガレとジャポニスム>を見た後は、上野へ移動して東京国立博物館で開催している<国宝 薬師寺展>を見ました。

東京国立博物館 <国宝 薬師寺展> 6月8日まで

http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=553


私は、仏像にもちょっと興味があるので見に行きました。

今回の作品数は少なめです。でも、瓦がたくさん、瓦がいっぱいあっても・・って思っちゃいました。貴重なんでしょうけど。


やっぱりメインは国宝<日光菩薩立像> & <月光菩薩立像>ですね!!

360度まんべんなく、舐めるかのように眺めていました。あと、台があるので、上から(同じくらいの目線?)で観れますよ。

私が、思ったのは、<月光菩薩立像>の方がスリム?のような気がします。腰がキュって、曲がっていて、美しい!!

<聖観音菩薩立像>もまた違う美しさがあります。いいですね~。


第1章の展示作品の<狛犬>もいいですよ。

『阿形』は口を開いている。(吠えているみたい。)<吽形>は口を閉じている。(凛々しくてカッコイイです。)

最後に展示している。<吉祥天像>は、小さいので、混んでしまうと観にくくなりそうです。(気をつけて下さい。)


平成館からのサクラ


ちょっと鏡に照明が写り込んでいますが・・・。


この後は、前に1度見たのですが、また見たくなったので<ウルビーノのヴィーナス展>へ行ったのですが、そのことは、今度書きます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。