ぼくらが見に行った『2017年に行ったすべての展覧会』なのだ(リンク付き)
展覧会名の前にある番号わ 見に行った順で 『※マーク』わ 常設や 後期展示 2回目以降の感想などなのだ
1.国立新美術館 <未来を担う美術家たち 19th DOMANI・明日展>
2.資生堂ギャラリー <吉岡徳仁 スペクトル−プリズムから放たれる虹の光線>
3.東京都美術館 <ティツィアーノとヴェネツィア派展>
4.ポーラミュージアムアネックス <青木美歌「あなたに続く森」>
5.東京国立博物館 <春日大社 千年の至宝>
6.パナソニック汐留ミュージアム <マティスとルオー展ー手紙が明かす二人の秘密->
7.森アーツセンターギャラリー <ヴェルサイユ宮殿 ≪監修≫ マリー・アントワネット展 美術品が語るフランス王妃の真実>
8.日本橋髙島屋 <生誕90年 加山又造~生命の煌めき>
※ 日本サッカーミュージアム
9.国立新美術館 <草間彌生展 わが永遠の魂>
10.エスパス・ルイ・ヴィトン東京 <ダン・フレイヴィン>
11.根津美術館 <高麗仏画-香りたつ装飾美->
12.国立新美術館 <ミュシャ展>
13.Bunkamura <ゴールドマン コレクション これぞ暁斎! 世界が認めたその画力>
※ ロクシタン新宿店 ヴォヤージュ・アン・プロヴァンス <Digital Provence Theater by teamLab> *土日祝のみ
14.三菱一号館美術館 <オルセーのナビ派展:美の預言者たち-ささやきとざわめき>
15.森アーツセンターギャラリー <大エルミタージュ美術館展 オールドマスター西洋絵画の巨匠たち>
16.国立西洋美術館 <シャセリオー展ー19世紀フランス・ロマン主義の異才>
17.東京藝術大学大学美術館 <雪村ー奇想の誕生> 『前期展示』
※ 2回目の感想 <雪村 奇想の誕生> 『後期展示』
18.ミヅマアートギャラリー <金子富之展「荒ぶる神々」 >
19.東京国立博物館 <特別展 茶の湯>
20.東京都美術館 <ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展 16世紀ネーデルラントの至宝-ボスを超えて->
21.根津美術館 <燕子花図と夏秋渓流図>
22.ポーラミュージアムアネックス <Alan chan 「HELLO GINZA!」>
※ ギンザシックスのアート作品
23.アツコバルー(ATSUKOBAROUH) <篠山紀信 写真展 LOVE DOLL × SHINOYAMA KISHIN>
24.アツコバルー(ATSUKOBAROUH) <オリエント工業40周年記念展「今と昔の愛人形」>
25.東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 <フランス絵画の宝庫 ランス美術館展 ダヴィッド、ドラクロワ、ピサロ、ゴーギャン、フジタ…>
26.伊藤忠アートスクエア <FEEL THE Mucha HEART ~民衆のための芸術(デザイン)とチェコへの愛~>
※ 『東京ジャーミイ@イスラムのモスク』
27.三菱一号館美術館 <レオナルド×ミケランジェロ展>
※ 2回目の感想 三菱一号館美術館 <レオナルド×ミケランジェロ展> #<十字架を持つキリスト(ジュスティニアーニのキリスト)>が展示
※ 東京国立博物館の総合文化展(常設展示)@本館 #<風神雷神図屏風>など
※ 東京国立博物館の総合文化展(常設展示)@アジアギャラリー
28.国立西洋美術館 <アルチンボルド展>
※ 国立西洋美術館の常設展
29.山種美術館 <特別展 没後50年記念 川端龍子 -超ド級の日本画-> 『前期展示』
※ 2回目の感想 山種美術館 <特別展 没後50年記念 川端龍子 -超ド級の日本画-> 『後期展示』
30.東京国立博物館 <びょうぶとあそぶ 高精細複製によるあたらしい日本美術体験>
31.東京藝術大学大学美術館 <『藝「大」コレクション パンドラの箱が開いた!>
32.東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 <生誕140年 吉田博展 山と水の風景>
33.東京国立博物館 <日タイ修好130周年記念特別展「タイ ~仏の国の輝き~」>
34.東京都美術館 <ボストン美術館の至宝展 東西の名品、珠玉のコレクション>
35.練馬区立美術館 <生誕150年記念 藤島武二展>
36.ミヅマアートギャラリー <池田学展 「誕生」>
37.渋谷ヒカリエ 9F <バイトル presents チームラボジャングルと学ぶ!未来の遊園地> *イベント
38.ポーラミュージアムアネックス <増田セバスチャン × クロード・モネ Point-Rhythm World -モネの小宇宙->
39.サントリー美術館 <おもしろびじゅつワンダーランド2017>
※ 東京国立近代美術館の所蔵作品展(MOMATコレクション) #川端龍子の<草炎>など
※ 浅草寺@川端龍子の天井画<龍之図>
40.山種美術館 <上村松園-美人画の精華->
41.東京国立博物館 表慶館 <フランス人間国宝展>
42.出光美術館 <江戸の琳派芸術>
43.三井記念美術館 <驚異の超絶技巧!-明治工芸から現代アートへ>
44.日本橋高島屋 <池田学展 The Pen-凝縮の宇宙->
45.東京国立博物館 <興福寺中金堂再建記念特別展「運慶」>
※ 東京国立博物館の総合文化展「特集展示 運慶の後継者たち―康円と善派を中心に」
46.ギャラリーアーモ <鋼の錬金術師展>
※ 『迎賓館赤坂離宮の一般公開』
47.千葉市美術館 <ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信>
48.上野の森美術館 <怖い絵展>
49.渋谷区立松濤美術館 <三沢厚彦 アニマルハウス 謎の館>
50.国立新美術館 <安藤忠雄展―挑戦―>
51.東京都美術館 ゴッホ展 巡りゆく日本の夢>
52.21_21 DESIGN SIGHT GALLERY3 <吉岡徳仁 光とガラス>
53.国立西洋美術館 <北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃>
※ 国立西洋美術館の常設展
54.千葉市美術館 <没後70年 北野恒富展 「画壇の悪魔派」と呼ばれた日本画家>
55.大田区立龍子記念館 <川端龍子没後50年特別展「龍子の生きざまを見よ!」>
56.墨田区役所庁舎1階アトリウム <山口晃 大ダルマ>
57.森美術館 <レアンドロ・エルリッヒ展>
*特別編 『2015年にパラティーナ美術館で開催した<カルロ・ドルチ展>の図録』 #イタリア土産
2017年も 素晴らしい展覧会を見ることが出来て良かったのだ
ありがとうございますなのだ
↓過去に行ったすべての展覧会なのだ
2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年(その1・その2) 2008年(その1・その2) 2007年 2006年 2005年
↓2017年に食べに行った飲食店なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/f5115a4e2c33f7803ed6abad9e628a38
この後 30日に ぼく(どるち)が 31日にわ えこうが選ぶ 展覧会ベスト10を発表するのだ
↓どるちの展覧会ベスト10
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/59ca84e9d99344e3873cf9f3ab0c4817
↓えこうの展覧会ベスト10
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/f35953f0ab3cee8c6e4b983a8d384f5e