Don's Wild Flower Garden

雑草と云う名の草はないといわれますが、「いわゆる雑草」とそれをとりまく自然を中心に追いかけます。

愛知池で

2017年10月18日 | Flower Garden

遥かなるアラモ Brothers Four・ Green Leaves Of Summer

何故か、きょうはこの歌が口から出てきたので。

 

去年の今頃咲いていた花は?

調べてみると、10月20日にマルバルコウソウを愛知池で撮っていた。 愛知池は今年しっかり草刈がされて、春のスミレがまるでダメだったので、その後ほとんどご無沙汰。 アジサイを撮ってその後立ち寄っていない。

マルバルコウソウは駐車場から10分ぐらい歩いたところに固まって咲いていたので今年も期待して行った。

きょうはヘリコプターで救助訓練をしていた。前にも救助訓練に遭遇したことがあるが、確かに万一ヘリコプターが事故を起こしても、池の上なら乗組員を救助すれば良いだけなので、ここでは良く実施されるのかもしれない。

(写真を撮ってくればよかったなあ、、、、、頭はマルバルコウソウをどう撮ろうか、、、で充満していた)

ところが、マルバルコウソウの群生地(3メートル四方ほど、、)辺りから妙な騒音が、、、、、、

アチャー、目の前で草刈をしている。 すでにマルバルコウソウがあった辺りは綺麗さっぱり、、、、

くるっと踵を返して、

今年は草刈予算がたくさんあるのか、どこもかしこも草刈、、、、あと1週間後にしてほしかった。

で、帰り道、目を皿のようにして何か、被写体探し。

 

ここ数日雨続きなので、キノコがきれいに生えてました。 たぶん毒キノコでしょう。

 

去年、クチナシの実が面白い形をしていることを発見したので、今年は少し早いがどんな感じか見て来ました。

これがだんだん赤くなってきて綺麗になるのですね。 その頃にまた来てみよう。

 

往路では気が付かなかったのですが、復路では見つけました。

野菊。 ちゃんとした名前があるのでしょうが、このての花は名札がないと分かりません。