どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【Jazz(ジャズ)】西荻窪 奇聞屋(2018-9-28) ~奥様は“なんちゃって”ジャズ・シンガー~

2018年10月15日 | その他
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合
に10,000ポイントサービス」
との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。


※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

訳あって、“古巣”となる高円寺(【ホテルアークタワー高円寺】)宿泊となった2018年9月28日(金)の夕方(17時半頃)に、JR中央線「高円寺」駅「南口」から「高南通り」を南下し、通称「いがぐり通り」(そんな道は無い!)を右折した所に存在する(以前の)“我が街”高円寺で最も“異端”“怪しい雰囲気”呑み屋 【焼鳥スナック いがぐり(IGAGURI)】で軽く飲み食いした後より西荻窪へと移動し、JR中央線「西荻窪」駅「南口」から徒歩1分程度の所にあるJazz Bar。。。

【奇聞屋(きぶんや)】
(東京都杉並区西荻南3-8-8-B1 TEL: 03-3332-7724)




 

に約“3年9ヵ月振り”の参上!(19時15分頃の入店!) そして、その晩の“お題目”は。。。

 山岸隆志のべラメンテで 飲み友達の演奏会 歌あり、ギターあり 飛び入り歓迎』



でありましたとさーっ!

◆実はこちらのお店であるが、今年(2018年)いっぱいで「閉店」となってしまう予定との事! そこで、“最後の記念に!”との名目なのか否かは不明であるが、「ジャズボーカリスト」である山岸隆志先生のピアノをバックに、うちのカミさんが歌う事と相成った訳である!(他にも素人のおっさんボーカリスト2名が出演した!)

上述↑の通り、先のお店で「生ビール」「4杯」飲んできたので、ここは敢えて『赤ワイン(デカンタ)』をオーダー♪



そして、こちらのお店でいつもカミさんが食べていた『茄子のグラタン』『ガーリックトースト』をオーダー♪

 

さてさて、そそくさとステージがスタート♪ この日は予想に反して、思っていたよりも多くのお客さんがお店にやって来た! このお店で、これほど人が入ったところをかつて見た記憶が無いのであるわい!? まぁ、バンド仲間の方々がその大半を占めていたのだけどね。。。ぼそっ!

 




☆そして途中、バンド仲間のTOKOちゃんがサックスでゲスト参加し、更には知り合いで約3年振りの再会となったきの子(女)もお客としてやって来たのであった!(※添付写真は「スポット修正」処理済

 




<営業時間>
 ■営業 18:00~
 ■定休 無休
 ■喫煙 不可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【その他・Jazz(ジャズ)】阿佐ヶ谷 ANHATTAN(マンハッタン) ~山岸隆志・山口友生 & 鈴木克人(2018-8-11)~

2018年08月25日 | その他
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合
に10,000ポイントサービス」
との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。


※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

訳あって、“古巣”となる高円寺(【ホテルアークタワー高円寺】)宿泊となった2018年8月11日(土・祝)の夕方(17時丁度頃)に、JR中央線「阿佐ヶ谷」「北口」の(ほぼ)ガード沿い(「荻窪」方面)にある鶏料理店【神鶏(しんけい) 阿佐ヶ谷店】で飲み食いした後より、そこから更にガード沿いを40m程「荻窪」方面に進んだ先の右手にあるJazz Bar。。。(最寄駅:JR中央線「阿佐ヶ谷」駅「北口」より徒歩2分、距離にして約80m)

【JAZZ&SENTIMENTAL MANHATTAN(マンハッタン) MENBER'SPUB】
(東京都杉並区阿佐ヶ谷北2-2-7 喜楽ビル3F TEL:03-3336-7961 )




 

にカミさんと2人で約“2ヵ月振り”の参上!(20時丁度頃の入店!)

※お店の「HP(ホームページ)」はこちら → MANHATTAN

◆こちらお店であるが、あっしがまだ南阿佐ヶ谷在住時であった1990年台には良く利用させてもらったものである! 勿論、演奏ではなく“飲み”の方であるが! そして、“あの”当時から20年程が経過した今現在でも、お店のマスター(望月さん)がとってもお元気な様子で何よりですわね♪ ちなみに、こちらのお店はマスターのタバコを吸うのにも関わらず、今から10年程前より「禁煙」となったのであるが、それは女性客をより多く取込む為の決断だったとか!?(但し、店外の階段踊り場に喫煙所あり)

◆さて、前回の今年(2018年)6月9日(土)におけるカミさんの歌の師匠である山岸隆志(Vo)先生のLIVEは、ここ最近は珍しくなってしまった感のある山岸隆志(Vo)&笙子(P)夫妻の共演となり、そこに前々回の(2018年)4月14日(土)が数年振りの再会となったのであろう「(ソプラノ)サックス」ませひろこ(SS)ちゃんが加わった「トリオ」による演奏であった! しかし、そのメンバーによる共演は、(当面は)この時が“最後”となってしまったのである、残念!!

◆実はその前回(2018年)6月9日(土)のLIVE時に、あっしが山岸隆志先生に「次回、久しく会っていない(山口)友生さん(G)と(鈴木)克人さん(B)が共演するなら見に来てあげてもいいよ!」みたいな事を言ったらしいのであるが、酔っ払っていたので“そんな事”は全く憶えていなかったのである! そして隆志先生がお二方にダメ元で連絡してみると、お盆時期であった為かお二方とも(たまたま)スケジュールが空いていて、今回の共演が実現したとの事! よってこの度、“言い出しっぺ”であるあっしは、致し方なくも(責任を取って)お店に顔を出した訳であったとさーっ! 全く持って、“嘘のような本当の話”なのであるわい!


そして、ステージがスタート♪ 撮影機材は『OLYMPUS PEN-F』(M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R)である! 店内の照明が暗い為に「通常」(カラー)は厳しく、結局は「セピア色」に収まるのである! この日一番の“サプライズ”は、「雷様」と化した(鈴木)克人さん(B)の髪型であろうか!?

 

後半戦、(山口)友生さん(G)の「ウクレレ」演奏もしっかりと捉える事が出来て満足でありましたとさーっ!

 




☆この度のこのメンバー(野郎3人)による共演は、女性ミュージシャンがいなかったので当然ではあるが、何だか“男くさい”ってな感じですわよねぇ。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 通常19:00-翌00:30 土曜日19:00-翌05:00
 ■定休 毎週月曜日/第一・第三・第五火曜日
 ■喫煙 不可(店外に灰皿あり)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【フェラーリ イヤホン Ferrari by Logic3 S100i】Smart-Favo(スマートファボ) ~ネットによるイヤホン修理(手続き・手順)~

2018年08月06日 | その他




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 今現在「ウォーキング」による『ダイエット』に取り組んでおり、本blogにおける【東松山ウォーキング】カテゴリーにて、その状況を日々紹介させて頂いております。そのウォーキングに出かける際の所持品ですが、(家の鍵は勿論のこと)ただ単にボケっと歩いていても仕方がない為、『iPhone 8』【Apple】社が配布している音楽プレーヤーの『iTunes』を利用しています。そして、その『iTunes』を聴く為に愛用しているのが。。。

 『Ferrari(フェラーリ) イヤホン Ferrari by Logic3 S100』(Red)

 

であり、その聴いている曲のほとんどが「Hard Rock & Heavy Metal」です。これは2015年4月2日(木)に【Amazon】に注文し、その当時の価格「12,039円」で購入したものです。

 実はこのイヤホンですが、去る(2018年)5月22日(火)に故障(接触不良)してしまいました。その日はいつも通り、お昼時に『iTunes』を聴きながら近所の複合商業施設である【ピオニーウォーク東松山】に向かってウォーキングしていたのですが、その途中で某社の見知らぬ生保レディより営業電話がかかってきた為に『iPhone』からイヤホンのジャックを抜いたのですが、その際にケーブルが破損してしまったものと思われます。

 そこで家に戻ってから同じ商品の買替えを行うべく様々な通販サイトをネット検索してみましたが、残念ながらもこの時点でカラー『Red』は既に生産中止との事でした(カラー『Black』は在庫あり)。致し方なくも他のイヤホンを買い求めようとも考えましたが、元々の値段が「1万2千円」程度であった為に捨てるのも惜しいと思われたのです。そこでダメもとでしたが、「イヤホン修理」関連のサイトを試しにネット検索してみたところ、わざわざ店頭に持ち込まずとも郵送で修理依頼できる業者が偶然にも見つかりました。その業者が、

 【Smart-Favo(スマートファボ)】

でした。そこで早速そちらの業者にネットにて修理依頼したところ、「7千円」弱(送料・消費税込み)で修復されて、修理依頼から僅か「4日間」で無事に戻ってきました。よって、このイヤホン『Ferrari by Logic3 S100』(Red)は今現在も愛用中です。

 それでは、当【Smart-Favo(スマートファボ)】への「イヤホン修理」手順を日ごとに説明させて頂きます。

【Smart-Favo(スマートファボ)イヤホン修理】に関するサイトはこちら → 【イヤホン修理・ヘッドホン修理なら】リケーブルやカスタムも対応のSmart-favo(スマートファボ)|リモールドも

  

 2018年5月23日(水)17時頃に上記↑のサイトにアクセスし、修理依頼の手続きを開始しました。ちなみに、ネットによる「イヤホン・ヘッドホン修理のお問い合せ」は必然的に同社の【東京吉祥寺店】が対応にあたるようです。

  

 次に同サイトの下方に表示されている「→お問い合わせフォームはこちら。お気軽に!」をクリックします。

 

 すると「イヤホン・ヘッドホン修理のお問い合せ」フォームが開きます。そして必要事項を入力・選択していきます。

 

 ■名前 ■メールアドレス ■電話番号 ■連絡方法(電話・メール) ■機種(イヤホン・ヘッドホン・その他) ■メーカー・型番

 

 ■修理に使うプラグ

 

 ■補強材 ■故障の詳細 ■保証期間(2週間)の同意 ■同意書の内容の同意 ■依頼方法(吉祥寺店来店・宅配) (■来店希望日)

 

 ■支払い方法(銀行振込・代金引換・クレジット決済)

 そして最後に「確認」をクリックすると5分以内に「自動返信メール」が届きます。

 その後、当日(2018年)5月23日(水)17時半頃に、店舗より「確認メール」が届きました。

 

 そして、「宅配修理」の場合には、「郵送キット」の申込みをメール上にて行います。

 

 すると「【Smart-Sound】【Smart-favo】郵送キット申し込みフォーム」が開きますので必要事項を入力し、最後に「送信」をクリックします。その後、当日(2018年)5月23日(水)18時半頃に店舗より「修理郵送キット発送のお知らせ」メールが届きました。

 そして翌日の(2018年)5月24日(木)の午前中には「郵送キット」が宅配便(クロネコヤマト)で届きました。そこで、その日(5月24日)の内に同梱品の書類に必要事項(連絡先・同意等)を記入し、修理品のイヤホンと共に同じく同梱されていた返送用の「レターパック360」(郵便局)に入れて、郵便ポストに投函しました。

 そしから2日後の(2018年)5月26日(土)の17時事に、店舗より「イヤホン修理:修理完了」メールが届き、 それに合わせて「請求書」メールが届きました。

 

 その「請求書」メールから「WEB経由のクレジット決済」へとリンクされていますので、そのまま決済処理を行います。すると、その直後に店舗より「請求書の支払い完了」及び「発送手続き完了」メールが届きました。

 そして、その翌日である(2018年)5月27日(日)の午前中に宅配便(クロネコヤマト)で修理済のイアホンが届き、無事に受け取る事ができました。




 さて、先日たまたま【Amazon】サイトで『Ferrari(フェラーリ) イヤホン Ferrari by Logic3 S100』(Red)を検索してみたところ、また販売が再開されていました。但し、販売価格が暴騰しており「29,900円」(関東への配送料無料)となっていましたが、それは何か希少価値が付いての値上がりなのでしょうか。すると、この度は買替えではなく、「修理依頼」での対応を選んだのは正解だったという事でしょうか。

 では最後に、『Ferrari(フェラーリ) イヤホン Ferrari by Logic3 S100』(Red)に対する(他の方の)「レビュー」を参考までに下記の通り記しておきます。

 ■フェラーリ・レッドが鮮やかな「S100i」は、予想に反してパワフルな低域が印象的。ロックやポップスのボーカルの量感がある音源を気持ちよく聴かせてくれる。女性ボーカルの繊細さや余韻を楽しむというのにはあまり適しておらず、ベースやバスドラムなどがボーカルよりも前に出てしまう傾向も感じられた。
 ■また、低域が音楽全体を覆いそうなバランス。ダンス・クラブ音楽やヒップホップなどに没頭するといった使い方に適していそうだ。音質うんぬんより、フェラーリのデザインで所有感を満たしてくれるモデルといえる。


 → 【並行輸入品】Ferrari by Logic3 S100i フェラーリ イヤーホン レッド

【並行輸入品】Ferrari by Logic3 S100i フェラーリ イヤーホン レッド
クリエーター情報なし
logic3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 SAKURA(桜)】(2018年) 川島こども動物自然公園自転車道~さくら堤公園~さきたま古墳公園~古代蓮の里

2018年04月14日 | その他
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

 2018年3月30日(金)のお昼前(11時15分頃)に、我が家(高坂)から「チャリ」(自転車)で向かう場合には、『川島こども動物自然公園自転車道』「川島町」方面へとひたすら(時間にして「20分」・距離にして「6.5km」程度)進んで行くと突如として真正面に現れる地元で“大人気”ラーメン店【あぢとみ食堂】(埼玉県比企郡川島町正直187-2)にて、こちらのお店においては“イチオシ!”であり“満足度ナンバーワン”であるという『タンメン』(¥780)を喰らった!

 その後より、お店の脇を走る『川島こども動物自然公園自転車道』の更に先の方面(吉見方面)に進むと、突如として“お見事”なまでの『桜花道』が姿を現すのである!

【川島こども動物自然公園自転車道】
(埼玉県比企郡川島町梅ノ木)




 

☆流石(さすが)は「平日」「(ど)田舎」(いなか)であろうか、あっし・ら以外には人の気配がほとんど無かったざます!? そこから更に先に進んでみると、今度は突如として「池」が姿を現すのである! それも単なる「池」ではなく『国内最大級のフロート式メガソーラー』との事である! そう言えば、この辺り一帯(「東松山」界隈)は、“この”様な「池」“あちこち”に存在しているようであるわい!

 





 そこから更に「チャリ」(自転車)で北上して吉見方面に進むと、今度は“本格的”『桜の花道』が現れるのであるが、その場所こそが。。。(最寄駅:JR高崎線「北本」駅より約5km、東武東上線「東松山駅」より約8km)

【さくら堤公園】
(埼玉県比企郡吉見町飯島新田)




 

【さくら堤公園】に関する「サイト」はこちら → 彩の国埼玉情報サイト さいたまなび → 公園紹介 → さくら堤公園

 

☆流石は埼玉県中央部における『桜』「名所」であるわい! こちらには、意外にも見物客が多数いたのである! しかし、どうやら“この時”こそが、今年(2018年)のこの場所における『桜』の(丁度)“満開”時であったようである! 何たる偶然、ナイスなタイミング♪ そして以降、我が家の近所の『桜』は散り始めたのであった!

 





 そこから今度は、そのまま「チャリ」(自転車)にて『川幅日本一』である「荒川」を渡って北上し、鴻巣を通り越して更に先の行田へと移動した! そして、またも『桜』の咲く「名所」に参上! その場所こそが。。。(最寄駅:JR高崎線「北鴻巣」駅より「さきたま緑道」で約4.5km、徒歩で約60分)

【さきたま古墳公園】
(埼玉県行田市佐間)




 

【さきたま古墳公園】に関する「サイト」はこちら → さきたま古墳公園(埼玉県行田市)/公園へ行こう!

☆あいやーっ! 流石(さすが)は埼玉の誇る『桜』「名所」であるわい! 「平日」だというのに、“この地”は見物客であふれ返っていたのであるわい! それにしても、『丸墓山古墳』に咲く『桜』と、その『丸墓山古墳』から見下ろすく『桜』“お見事”の一言であるわい!

 





 更にそこから“目と鼻の先”にある、同じく『桜』咲く次なる「名所」に参上! その場所こそが。。。(最寄駅:JR高崎線「行田」駅より「市内循環バス」〔西循環コース左まわり〕に乗車)

【古代蓮の里】
(埼玉県行田市小針2375-1)




 

【古代蓮の里】に関する「サイト」はこちら → 古代蓮の里(埼玉県行田市)/公園へ行こう!

☆ここは施設が広大なれど、『桜』の数は“それほど”でもなく、「チャリ」(自転道)「撮影スポット」を探して廻るも、結構な感じで撮影に苦労するのである! 取り敢えずのところ、『展望タワー』を収めれば、何となくではるが“らしく”はなるのよね。。。ぼそっ!

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本当にあった怖い話】仏壇から蝋燭(ロウソク)が消えた日

2018年01月21日 | その他




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

 2015年8月6日(木)に、カミさんと2人で母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆】「2匹」『わんこ』(犬)を連れて、高円寺(東京都杉並区)の(分譲)マンションから(こちらの)高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて、現在の住まいである新居(2階建+屋根裏部屋)に入居を果たしたのである!

 ちなみに父犬【どなるど☆】は、その引越前となる2015年の年初(1月上旬)より、「肝臓癌」の為に“闘病・療養生活”を送っていたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に敢え無く息を引き取ってしまったのである! 『享年9歳11ヵ月』「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時であった!(本来の寿命は「15~20年」である!?) その故【どなるど☆】「遺骨」であるが、(今現在は)我が家の2階「リビング」にて骨壺に収められたまま、『命日』(一周忌)に合わせて購入した「祭壇(供養棚)」に安置され、(日々日々)カミさんが整理(整備)・管理しているのである!



 さて、今回の問題の発端となったのは1階「和室」に置かれている「仏壇」である! ちなみに、この「和室」は「普段使い」の部屋ではなく、押し入れに布団や雑貨を詰めた段ボールが収納され、部屋(畳)にはぬいぐるみや置物等が無造作に置かれているだけである! よって、「仏壇参り」以外には人も犬も普段は足を踏み入れない部屋なのだ!

 

 ちなみに「仏壇」は、2015年3月16日(月)に【楽天市場】にて購入した『小型リビング仏壇』(レッド)である!

 

 また「仏具」は、同じく2015年3月16日(月)に【Amazon】にて購入した『モダン仏具セット(健気5点セット)』(ロイヤルレッド)である!



 さて昨年(2017年)に入り、我が家の1階「和室」にある「仏壇」から使いかけの「蝋燭(ロウソク)」「4回」も無くなったのである! ほぼ毎朝のルーティンにて、ごみ捨て(出し)をした後から花類に水やりをし、それから「仏壇」「蝋燭(ロウソク)」に火を付けて供養し、最後にその火を消すのが日課なのであるが、昨年(2017年)11月17日(金)の朝、またも「蝋燭(ロウソク)」が姿を消していた!(これが「4回目」である!) 当然、部屋のどこにも破片すら見当たらないのである!

 <それ以前の蝋燭の消失記録>
  ■1回目 日付不明(2回目が発生した時、カミさんに「これが2回目だ!」とのメールを送信済)
  ■2回目 2017年8月7日(月)
  ■3回目 2017年10月17日(火)




 短くなった(使い終わった)「蝋燭(ロウソク)」「仏壇」下に置いてあるごみ箱に捨てているのであるが、火事等の危険もある為、捨てるのは供養後ではなく、いつも翌朝の供養(火を灯す)前なのである! また、火を消し忘れたとしても芯は残るはずであるが、いつもロウソク立ては綺麗サッパリな状態なのである!

 

 ちなみに「普段使い」の「蝋燭(ロウソク)」であるが、火を消し忘れた場合にもすぐに燃え尽きてしまう為に火事となる心配が少ない、「短めサイズ」『亀山蝋燭』を愛用しているのである!

 

 さて、この「蝋燭(ロウソク)」消失事件であるが、当初はそれ程までに気にしてはいなかったものの、「4回目」ともなると流石(さすが)に“ぞっ”としたのである! そこで考えられる「要因」を列挙してみた!

  「ネズミ」の仕業かと思いきや、こちらはまだ築2年であのでネズミが住み着いているとは考えづらいし、お供えのお菓子類も置いてあるので、普通であれば蝋燭(ロウソク)ではなく、お菓子を持っていくはずであろう!?
  ★それでは、ウチの「わんこ(犬)」・らの仕業か!? ヤツ・らが悪さをすれば、仏壇周りが相当荒らされるはずで、蝋燭(ロウソク)だけを上手く抜き取っているのは無理であろう!?
  ★では、「空き巣」の仕業か!? それならば、もっとお金になりそうなものを物色するであろうに!? それに我が家においては、空き巣に何かを盗まれたという実績はまだ無いのだ!(近隣のアパートでは被害が発生したらしいが!)
  ★ではでは、「ちっちゃいオっさん」の仕業か!? それは雑誌『ムー』の戯言であろう!?
  ★では一番信ぴょう性のある事とは。。。まさか、ウチの「カミさん」が真夜中に夢遊病者と化してイタズラをしている!? しかし、本人に確認したところ、そんな事実は全く無いとの事であった!


 さすれば、そのうちにでも「ビデオ(監視)カメラ」を設置してみるか!? でも、本当に“何か”が写っていたら、それこそ怖い思いをする羽目になるのではなかろうか!? そこで気になったのでネットで同様の件をググってみたところ、あるわ、あるわ、同じ体験の『仏壇のろうそくがなくなる!?』との書込みが! でも皆さん最大「3回」までの経験であった模様であるが、何故に我が家では「4回」も発生したのであろうか!?

 さてさて、どうしましょう!? これは“試案のしどころ”よのぉ!?




☆そこで後日、「蝋燭(ロウソク)」「火の消し忘れ」、或いは「小火(ボヤ)」を想定しての『蝋燭(ロウソク)の付けっぱなし作戦』を決行してみた! その実験結果は少し見づらいけど、当たり前であるが、「蝋燭(ロウソク)」「芯」が僅かながらに残り、燭台の底にも「蝋(ロウ)」が溜まっていたのでありまっす!

 




☆さすれば、次なる事件発生まで様子見を決め込み、「第5弾」の事件が発生した際には、いよいよ「ビデオ(監視)カメラ」を仕掛ける事と致しましょうか!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする