どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【我が家のわんこ達 どなるど☆一家・068】LUKE(ルーク)☆スカイウォーカーの夜明け ~幼少期 Part2~

2020年02月21日 | 我が家のわんこ達




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

◆我が家では(かつて)「3匹」『ミニチュア・ダックスフンド』を飼っていました。「飲み食い」blogにて時たま写真を掲載してきましたが、これまで“主役の座”に躍り出た事がなかったように思われます。ここで改めて【我が家のわんこ達】を紹介させて頂きたいと思います。


 さて、我が家の父犬【どなるど☆】が2015年の年初(1月上旬)より、肝臓癌の為に“闘病・療養生活”を送っておりましたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に(当時の我が家にて)敢え無く息を引き取ってしまいました。『享年9歳11ヵ月』「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時でした。(本来の寿命は「15~20年」です。)

 ちなみに小生(・ら)は2015年8月6日(木)に父犬【どなるど☆】と過ごした高円寺(東京都杉並区)のマンションから、残る「2匹」のわんこ(犬)である母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】を連れて、こちら高坂(埼玉県東松山市)の新居に引越しました。

 すると、昨年(2019年)の年初より長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】の丸1年間に渡る“闘病・療養生活”が始まってしまい、原因はやはり癌(がん)でした。右目及び腸に発症した腫瘍を摘出する手術を2回行い、その後より抗がん剤治療に専念しました。しかし、今度は腫瘍「後縦隔(じゅうかく)」内に転移、最後の望みで放射線治療(計3回)を実施しました。しかし残念ながらも努力及ばず、今年(2020年)の元日であった2020年(令和2年)1月1日(水)の午前11時50分頃に東所沢にある【日本小動物医療センター】にて安らかに息を引き取りました。『享年11歳3ヵ月』でした。





 そこで今回紹介するのは、またもつい先日の(2020年)2月7日(金)から“仲間入り”を果たした我が家の看板犬【LUKE(ルーク)☆(スカイウォーカーの夜明け)】である。こやつの使命は、今は亡き長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】の替わりに、これからOPEN(開業)するであろう自宅カフェ【Hard Dog Cahe どなるど☆の部屋】看板犬を努めることなのである。ちなみに下記↓添付写真は、我が家にやって来た翌々日の(2020年)2月9日(日)に撮影した【LUKE(ルーク)☆】である。

  

 ■2019年12月2日生(現在0歳2ヵ月)
 ■ブラックタン(♂)
 ■スムースヘアード


★とある日にネットでペットショップを検索していた時、コイツの写真を初めて見て何故(なにゆえ)に気に入ってしまったのかと言うと、目が離れているので母犬【北京(ぺきん)☆】に見た目がそっくりだったのが決め手となった為である。そして我が家に連れ帰ってから判明したことは、その“狂暴”な性格は父犬【どなるど☆】に似ており、更には“能天気”“おどけた”感じの行動特性は長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】に似ているのである。

★また、このチビ犬は全く人見知りをせず、そしてホームシックにもかかることもなく、更には元気が有り余っていて我が家に到着するなりリビング内を端から端まで走り回ったのである。そして驚くべきは、走る時の初速の速さであろうか。足腰が強いのかジャンプ力も凄いのである。これは、とんでもない“暴れん坊将軍”が我が家にやって来てしまった模様である。


 ちなみに下記↓添付写真は、やはり同じ(2020年)2月9日(日)に撮影した母犬【北京(ぺきん)☆】とのツーショット写真であるが、元々の体が小さい【ぺきちゃん☆】が巨大に見えてしまうのは目の錯覚なのかしらね。

 

 そして下記↓添付写真は、その翌日の(2020年)2月10日(月)に撮影した看板犬【LUKE(ルーク)☆】である。兄者である長男犬【毘沙門天☆】と同様、仰向けにに寝て腹を見せるのが得意技(?)のようであるが、哺乳類としての“本能の欠片(かけら)”も持ち合わせていない模様であろうか。

  




☆また下記↓添付写真は、そのまた翌日の(2020年)2月11日(火)に撮影した看板犬【LUKE(ルーク)☆】であるが、やはり腹を出して「降参のポーズ」を見せつけているのがこれは癖(クセ)なのか、それとも何かのパフォーマンスなのかな。。。(続く)

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【我が家のわんこ達 どなるど☆一家・067】LUKE(ルーク)☆スカイウォーカーの夜明け ~幼少期 Part1~

2020年02月17日 | 我が家のわんこ達




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

◆我が家では(かつて)「3匹」『ミニチュア・ダックスフンド』を飼っていました。「飲み食い」blogにて時たま写真を掲載してきましたが、これまで“主役の座”に躍り出た事がなかったように思われます。ここで改めて【我が家のわんこ達】を紹介させて頂きたいと思います。


 さて、我が家の父犬【どなるど☆】が2015年の年初(1月上旬)より、肝臓癌の為に“闘病・療養生活”を送っておりましたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に敢え無く息を引き取ってしまいました。『享年9歳11ヵ月』「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時でした。(本来の寿命は「15~20年」です。)

 ちなみに小生(・ら)は2015年8月6日(木)に父犬【どなるど☆】と過ごした高円寺(東京都杉並区)のマンションから、残る「2匹」のわんこ(犬)である母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】を連れて、こちら高坂(埼玉県東松山市)の新居に引越しました。

 すると、昨年(2019年)の年初より長男犬【毘沙門天☆】の1年間に渡る“闘病・療養生活”が始まってしまい、原因はやはり癌(がん)でした。右目及び腸に発症した腫瘍を摘出する手術を2回行い、その後より抗がん剤治療に専念しました。しかし、今度は腫瘍「後縦隔(じゅうかく)」内に転移、最後の望みで放射線治療(計3回)を実施しました。しかし残念ながらも努力及ばず、今年(2020年)の元日であった2020年(令和2年)1月1日(水)の午前11時50分頃に東所沢にある【日本小動物医療センター】にて安らかに息を引き取りました。『享年11歳3ヵ月』でした。





 そこで今回紹介するのは、つい先日の(2020年)2月7日(金)から“仲間入り”を果たした我が家の看板犬【LUKE(ルーク)☆(スカイウォーカーの夜明け)】である。こやつの使命は、今は亡き長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】の替わりに、これからOPEN(開業)するであろう自宅カフェ【Hard Dog Cahe どなるど☆の部屋】看板犬を努める事なのである。ちなみに下記↓添付写真は、我が家にやって来た翌日の(2020年)2月8日(土)に撮影した【LUKE(ルーク)☆】である。

  

 ■2019年12月2日生(現在0歳2ヵ月)
 ■ブラックタン(♂)
 ■スムースヘアード


★実はコイツはネットで近場のペットショップを検索していた時に発見し、(2020年)2月7日(金)にその販売店であった新座(埼玉県新座市)にあるペットショップ【ペッツワン新座店】(ホームセンター【カインズホーム新座店】内)に足を運んで実際に見に行ったのであった。すると、一目見た時からその“顔つき”“愛くるしさ”にすっかりハマってしまった為、そのまま購入して我が家に連れ帰ってきたのである。

★ところで、ネット上で発見したコイツの写真を見た時に何故(なにゆえ)に気に入ってしまったのかと言うと、目が離れているので母犬【北京(ぺきん)☆】に見た目がそっくりだったのが決め手となった為である。そして我が家に連れ帰ってから判明したことは、その“狂暴”な性格は父犬【どなるど☆】に似ており、更には“能天気”な感じの行動特性は長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】に似ているのである。


 また、このチビ犬は全く人見知りもせず、ホームシックにかかることもなく、更には元気が有り余っていて我が家に到着するなりリビング内を走り回っていたのである。そして驚くべきは、走る時の初速の速さであろうか。足腰が強いのかジャンプ力も凄いのである。これは、とんでもない“暴れん坊将軍”がやって来てしまった模様である。

 とは言えども、頭(顔)と手がそれ程には大きくない為、手がデカかった父犬【どなるど☆】の様な「スタンダード・ダックス」並にまでは大きくならないと思われるが、どうなのかしらね。ちなみに下記↓添付写真は、同じく(2020年)2月8日(土)に撮影した看板犬【LUKE(ルーク)☆】である。

 




☆また下記↓添付写真は、やはり同じ(2020年)2月8日(土)に撮影した母犬【北京(ぺきん)☆】であるが、何とも“ウザそう”な表情なのではなかろうか。。。(続く)

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【我が家のわんこ達 どなるど☆一家・066】北京☆ ~長男犬【毘沙門天☆】亡き後~

2020年02月15日 | 我が家のわんこ達




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

◆我が家では(かつて)「3匹」『ミニチュア・ダックスフンド』を飼っていました。「飲み食い」blogにて時たま写真を掲載してきましたが、これまで“主役の座”に躍り出た事がなかったように思われます。ここで改めて【我が家のわんこ達】を紹介させて頂きたいと思います。

 さて、我が家の父犬【どなるど☆】が2015年の年初(1月上旬)より、肝臓癌の為に“闘病・療養生活”を送っておりましたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に敢え無く息を引き取ってしまいました。『享年9歳11ヵ月』「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時でした。(本来の寿命は「15~20年」です。)

 ちなみに小生(・ら)は2015年8月6日(木)に父犬【どなるど☆】と過ごした高円寺(東京都杉並区)のマンションから、残る「2匹」のわんこ(犬)である母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】を連れて、こちら高坂(埼玉県東松山市)の新居に引越しました。

 すると、昨年(2019年)の年初より長男犬【毘沙門天☆】の1年間に渡る“闘病・療養生活”が始まってしまい、原因はやはり癌(がん)でした。右目及び腸に発症した腫瘍を摘出する手術を2回行い、その後より抗がん剤治療に専念しました。しかし、今度は腫瘍「後縦隔(じゅうかく)」内に転移、最後の望みで放射線治療(計3回)を実施しました。しかし残念ながらも努力及ばず、今年(2020年)の元日であった2020年(令和2年)1月1日(水)の午前11時50分頃に東所沢にある【日本小動物医療センター】にて安らかに息を引き取りました。『享年11歳3ヵ月』でした。





 そこで今回紹介するのは、長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】亡き後における我が家の母犬【北京☆ぺきん】である。言わずと知れた我が家の父犬【どなるど☆】奥さんであり、長男犬【毘沙門天☆】母親である。名前の由来は【どなるど☆】と同様に“ダック”繋(つな)がりなのでありまっす。また、ペットショップで【北京☆】と出会った年に『北京オリンピック』が開催されたのであった。ちなみに下記↓添付写真は、今年(2020年)1月9日(木)に我が家の庭で撮影した【北京☆】である。 

 

 ■2005年12月23日生(現在14歳1ヵ月)
 ■チョコタン(♀)
 ■ロングヘアード


★ちなみに我が家にやって来た頃(2006年2月頃)の【北京☆】は体が「カニンヘン」よりも小さく(体重1.3kg程度)、まるで「ウソ(嘘)チュア」の様であった。しかもである、当初の「血統書」に記載されていた名前が何と(!?)「Dummy(ダミー)」(本物の見掛けをしたもの)だったから笑えてしまうのだ。

★しかし、まさか(!?)その後に【どなるど☆】の子供・らを都合「9匹」出産(出産回数・4回)するとは、その当時には夢にも思わなかったのである。また、今から6年ほど以前の2014年6月末に「2度目」となるヘルニアが発症、手術後に我が家にて必死にリハビリ療養を行った結果、立ち上がるだけではなく走れるにまでに復活を遂げたのある。

★その【北京☆】であるが長男犬【毘沙門天☆】の死後、我が家の中を徘徊しながら姿を見せない“息子の姿”を暫し探し回っていたのである。ちなみに下記↓添付写真は、【毘沙門天☆】の死から8日が経過した同じく(2020年)1月9日(木)に撮影した【北京☆】であるが、どことなく寂しそうな様子なのではなかろうか。

  




☆ところで【北京☆】は、年老いた(?)現時点においても“食欲旺盛”で吠え声もやかましく、とっても元気なおばあちゃん犬なのである。折角なのでこのまま元気に生き続けて満「20歳」は勿論のこと、出来れば「ギネス(ブック)」記録に並ぶ満「21歳」にチャレンジしてもらいたいところである。。。(続く)

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【我が家のわんこ達 どなるど☆一家・065】LUKE(ルーク)☆(スカイウォーカーの夜明け) ~看板犬がやって来た~

2020年02月11日 | 我が家のわんこ達




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

◆我が家では(かつて)「3匹」『ミニチュア・ダックスフンド』を飼っていました。「飲み食い」blogにて時たま写真を掲載してきましたが、これまで“主役の座”に躍り出た事がなかったように思われます。ここで改めて【我が家のわんこ達】を紹介させて頂きたいと思います。


 さて、我が家の父犬【どなるど☆】が2015年の年初(1月上旬)より、肝臓癌の為に“闘病・療養生活”を送っておりましたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に敢え無く息を引き取ってしまいました。『享年9歳11ヵ月』「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時でした。(本来の寿命は「15~20年」です。)

 ちなみに小生(・ら)は2015年8月6日(木)に父犬【どなるど☆】と過ごした高円寺(東京都杉並区)のマンションから、残る「2匹」のわんこ(犬)である母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】を連れて、こちら高坂(埼玉県東松山市)の新居に引越しました。

 すると、昨年(2019年)の年初より長男犬【毘沙門天☆】の1年間に渡る“闘病・療養生活”が始まってしまい、原因はやはり癌(がん)でした。右目及び腸に発症した腫瘍を摘出する手術を2回行い、その後より抗がん剤治療に専念しました。しかし、今度は腫瘍「後縦隔(じゅうかく)」内に転移、最後の望みで放射線治療(計3回)を実施しました。しかし残念ながらも努力及ばず、今年(2020年)の元日であった2020年(令和2年)1月1日(水)の午前11時50分頃に東所沢にある【日本小動物医療センター】にて安らかに息を引き取りました。『享年11歳3ヵ月』でした。





★さて、愛犬【毘沙門天☆びちゃもん】が世を去ってしまい、看板犬を失いすっかり“腑抜け”と化していた飼い主は【毘沙門天☆】「49日」を迎えることとなる(2020年)2月18(火)を待たずに、ネットで「ペットショップ」の検索をしていた。そしてミニチュアダックスのブラックタンの雄(♂)で、敢えて「スムースヘアード」を検索してみたのである。すると、たまたまであろうか1匹だけ同じ埼玉県内で販売されていたのであった。そこで(2020年)1月31日(金)の夕方より、その販売店で新座(埼玉県新座市)にあるペットショップ【ペッツワン新座店】(ホームセンター【カインズホーム新座店】内)に試しに見に行ってみたのである。ところが、タイミングが悪くてたまたま「休憩中」であった為に店舗にはおらず、その日は見ることが叶わなかったのである。

  

★まぁ、“運命”ではなかったのかと思い諦めかけていた飼い主であるが、その丁度1週間後の(2020年)2月7日(金)の午前中より所要にて東高円寺(東京都杉並区)に行っていたのである。するとカミさんが「帰りにわんこを見に行くの?」などと聞いてきたので、思わず帰りの東武東上線を「朝霞台」駅で途中下車し、新座【ペッツワン新座店】へと向かったのである。すると“お望みのチビ犬”がまだ売れずに残っていたのである。そこで早速、お店のお姉さんにお願いしてチビ犬を抱かせてもらったのである。すると、自分で思い描いている購入しても良い犬の「条件」である。。。

 ■顔が可愛らしいこと
 ■店頭で寝てばかりいないこと
 ■人に食って掛かってくらいに元気があること


「3条件」を満たしていたので、この度は購入することに決めたのであった。そして、その気になる名前は。。。

  『我の名は【LUKE(ルーク)☆(スカイウォーカーの夜明け)】でごじゃりまする!』


★ちなみに下記↓添付写真は、購入当日の(2020年)2月7日(金)に店舗内にて撮影した看板犬【LUKE(ルーク)☆(スカイウォーカーの夜明け)】である。

   

 ■2019年12月2日生(現在0歳2ヵ月)
 ■ブラックタン(♂)
 ■スムースヘアード



★ところで、ネット上で発見したコイツの写真を見た時に何故に気に入ったかと言うと、目が離れているので母犬【北京(ぺきん)☆】「見た目」がそっくりだったのが“決め手”となった為である。そして我が家に連れ帰ってから判明したことは、その“狂暴”「性格」は父犬【どなるど☆】に似ており、更には“能天気”な感じの「行動特性」長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】に似ているのである。




☆また下記↓添付写真は、我が家に連れ帰ってから撮影した看板犬【LUKE(ルーク)☆】である。このチビ犬は全く人見知りもせず、ホームシックにかかることもなく、更には元気が有り余っていて我が家に到着するなりリビング内を走り回っていたのである。そして驚くべきは、走る時の初速の速さであろうか。足腰が強いのかジャンプ力も凄いのである。これは、とんでもない“暴れん坊将軍”がやって来てしまった模様である。。。(続く)

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【我が家のわんこ達 どなるど☆一家・064】毘沙門天☆ ~2020年(令和2年)元旦に逝く(6) 〈最終章〉~

2020年02月04日 | 我が家のわんこ達




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

◆我が家では(かつて)「3匹」『ミニチュア・ダックスフンド』を飼っていました。「飲み食い」blogにて時たま写真を掲載してきましたが、これまで“主役の座”に躍り出た事がなかったように思われます。ここで改めて【我が家のわんこ達】を紹介させて頂きたいと思います。


 さて、我が家の父犬【どなるど☆】が2015年の年初(1月上旬)より、肝臓癌の為に“闘病・療養生活”を送っておりましたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に敢え無く息を引き取ってしまいました。『享年9歳11ヵ月』「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時でした。(本来の寿命は「15~20年」です。)

 ちなみに小生(・ら)は2015年8月6日(木)に父犬【どなるど☆】と過ごした高円寺(東京都杉並区)のマンションから、残る「2匹」のわんこ(犬)である母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】を連れて、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引越し、新居に入居済です。





 そこで今回紹介するのは、またも我が家の長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】である。言わずと知れた我が家の父犬【どなるど☆】母犬【北京☆】との間に産まれた“れっきとした”長男犬である。その名前の由来は。。。『我の名は【毘沙門天☆】でごじゃるぞ!!』との如く、高円寺のわんこ・らを牛耳(ぎゅうじ)るべくして命名したのであるが、それは無理であったようである。ちなみに下記↓添付写真は、クリスマスイブであった昨年(2019年)12月24日(火)の昼過ぎ(14時頃)に、我が家の庭で撮影した(まだまだ)元気そうな様子の“独眼竜”【毘沙門天☆】である。

  

 ■2008年9月8日生(当時11歳3ヵ月)
 ■ブラックタン(♂)



★さて、飼い主は先の年末年始(12/31~1/1)に新潟の実家に帰省する予定であった為、昨年(2019年)末の12月30日(月)に体調が優れない様子であった【毘沙門天☆】東所沢にある【日本小動物医療センター】に安全(安心)をとって入院させたのである。そして飼い主は大晦日の(2019年)12月31日(火)の朝より、母犬【北京☆ぺきん】を連れて予定通りに実家に帰省、その日は何事も無く過ごしたのであった。

★その翌日の“運命の日”となる“令和初”の元旦となった2020年(令和2年)1月1日(水)は、(毎年恒例であるが)朝8時頃から実家にておせち料理をつまみに酒を飲み始めていたのである。すると朝10時丁度に動物医療センターより電話連絡があり、【毘沙門天☆】危篤状態に陥ったとのことであった。少しばかりは期待を胸に抱いていた飼い主であるが、この時点にて既に“諦めの心境”に陥ってしまったのである。

★その後に待つこと約2時間、(2020年1月1日)午前11時50分に再び動物医療センターから電話連絡があり【毘沙門天☆】心肺停止状態になったとのとても悲しい知らせであった。「蘇生処置も試みたが、息を吹き返すことはなかった。最後は苦しむ様子も無く、とても安らかに息を引き取った。」との事であった。

 【毘沙門天☆びちゃもん】(享年11歳3ヵ月)、最後まで良く頑張った!!

★そして飼い主は悲しみに暮れながらもその日(1月1日)の夕方には新潟から真っ直ぐに東所沢の病院医療センターへと向かい、【毘沙門天☆】の亡骸を我が家に連れて帰ったのである。下記↓添付写真は我が家に連れ帰った翌日(1月2日)に撮影した【毘沙門天☆】であるが、まるで常日頃の如く気持ち良さそうにスヤスヤと居眠りしている様ではありませんか。

  

★また父犬【どなるど☆】“形見”である「首輪」には、【毘沙門天☆】の象徴である【毘】の文字が光り輝いているのである。

 

★さて、【毘沙門天☆】がこの世を去ってから4日後の(2020)年1月5日(日)に葬儀がとり行われた。場所は我が家から近場にある【東松山ペットメモリアルパーク】である。ちなみに下記↓添付写真は火葬当日の朝、我が家を発つ前の【毘沙門天☆】である。

  

【東松山ペットメモリアルパーク】に関する(公式)サイトはこちら → 【公式】東松山ペットメモリアルパーク

★当日の朝10時より立合葬が始まった。今回選択(要「事前予約」)したその内容は「単体火葬」で、火葬場にて遺体を見送り後に家族立合いのもとで収骨。(費用は「55,000円・税込」) そして、この度は父犬【どなるど☆】の時と同様に手元に遺骨が欲しかった為、「壷収骨」として我が家に持ち帰ったのである。ちなみに下記↓添付写真は、メモリアルパークの管理事務所の横にある【お別れ所】にて“最後のお別れ”となった【毘沙門天☆】である。

  

★そして我が家に持ち帰った遺骨(骨壺)は我が家のリビングにある祭壇にて、先に旅立った父犬【どなるど☆】の遺骨と共に供えられたのである。

 【毘沙門天☆びちゃもん】、天国でも【どなるど☆】と仲良く、そして幸せにね!!

  




☆それにしても昨年(2019年)は、【毘沙門天☆】にとっても飼い主にとっても心休まる時間が皆無の状況で本当に大変な1年間となってしまった。年初から丸1年間、飼い主は【毘沙門天☆】の治療の為にとてつもない労力費用を掛けた訳であるが、その甲斐も無くとても残念な結果に終わってしまったのである。毎週のように近所のかかりつけの動物病院或いは東所沢にある高度医療動物病院へと【毘沙門天☆】を連れて通い詰め、その費用はペット保険が適用されたと言えども2百数十万円も要してしまった。

☆しかし全く持って“たられば”ではあるけれど、昨年(2019年)8月から開始した抗がん剤治療(計3回)や、同じく11月から開始した放射線治療(計3回)は止めておくべきであったか(?)と思われてならないのである。さすれば副作用には見舞われず、嫌な薬も飲まずに済んだ【毘沙門天☆】は少しばかりは楽ができたのではないのかな(?)と日々自問自答を繰り返し、何とも悔やまれてならないのである。。。(おしまい)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする