どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待】穴吹興産(大1・8928)

2012年10月13日 | 株主優待


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2012年10月11日(木)に「穴吹興産」の株主優待が到着。

【株主優待】

穴吹興産(大1・8928)

 ■権利確定 6月
 ■毎年6月30日現在の株主に対し、年1回「オリジナル特選さぬきうどんギフト券」を以下の通り贈呈。
 ≪対象株主≫ 毎年6月30日現在の株主名簿及び実質株主名簿に記載された1単元(1,000株)以上保有の株主を対象とする。
 ≪優待内容≫ 対象株主に対し一律、穴吹エンタープライズ(株)運営のさぬきうどん店「あなぶき家」のオリジナル特選さぬきうどんギフト券(3,000円相当)1枚を贈呈。

★優待品のチョイスは、あっしの“希望通り”に「半生うどんセット(讃岐)」になりましたわよ♪
★そのまま茹でて食べるよりも、「鍋」や「豚汁」の“締め”として食べた方が良さ気な感じだわね!? これから寒くなるし。。。

☆じゃがじゃが、しかしじゃわい!! 権利月の6月に「255円」付近の高値をつけた後は完全に低迷中! 最近は「240円」前後で頭を抑えられているわね! これでは“含み損”回避は当面無理そうね!?(前記↓同)


【株価】(2012-10-12終値)
 ■日経平均:8,534.12円(前日比:▲12.66円)
 ■穴吹興産:241円(前日比:+2円)
  □残高:1,000株
  □平均取得単価:256.15円(手数料込)
  □含み損益:▲15,150円
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺以外のラーメン・有楽町】らあめん居酒や 洞良倶 有楽町本店

2012年10月13日 | 高円寺以外のラーメン
 

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2012年10月6日(土)、お台場の【ダイバーシティ東京/Diver City Tokyo】で『ガンダム』を見た後の夕方に、有楽町電気ビル内にあるラーメン屋(最寄り駅:JR山手線他「有楽町駅」)。。。

【らあめん居酒や 洞良倶(どうらく) 有楽町本店】
(東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビルB1 TEL:050-5513-9560)


に約「15年」振りの参上。

◆以前(と言っても相当な昔)、有楽町の事務所に勤めていたので、昼も夜もこのお店の常連であったことがある。 超久々に訪れてみたが、お店の位置と店主が変わったような!?
◆当時のこのお店の名物は『らあじゃんめん』という“激辛”ラーメンで、あっしはランチ時にいつもそれを食べていたが、あまりに危険?である為、14時以降の販売と相成ったのだ! 隣席に座っていた辛いもの好きを自負していたOLがそいつを食べた途端に咳き込んていた光景が今では懐かしい。。。

そして今回は当然の如く“昔懐かし”&“ノスタルジー”な想いのある。。。

 『らあじゃんめん』(¥760)

をオーダー♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具:豚バラ肉・キャベツ・もやし・人参等のタンメン具材
 ■スープ:あっさり醤油+辛味

★この『らじゃんめん』、(当時は)ただ単に辛いだけでなく「スープ」に野菜の“旨み”が溶け込んで超美味かったので、愛してやまなかった訳であるが。。。
★今回食べてみたら、見た目もそうだが何やらお味も変わってしまったようであるな!? 単なる「辛いラーメン」に成り下がってしまったようである!? 残念!!

☆とは言え、お酒やツマミのメニューが豊富で、あっし・ら“飲兵衛”にとってはなくてはならない“隠れた名店”あることに変わりはありませんな、“締め”の「ラーメン」もあるしね! また行こっと♪


<営業時間>
 営業 11:00~22:30(土日曜・祝日11:00~20:00)
 定休 年末年始(12/31~1/3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺以外のグルメ・大崎】串焼処 一番どり ゲートシティ大崎店

2012年10月13日 | グルメ


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2012年10月11日(木)のお昼(ランチ)に、会社事務所のあるビル内の飲食店街にある串焼き屋(最寄り駅:JR山手線/埼京線「大崎駅」)。。。

【串焼処 一番どり ゲートシティ大崎店】
(東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー2F TEL:03-5437-5994)


に同じ会社の輩・ら3人で参上。

◆この週より八丁堀の事務所が大崎に移転となった訳であるが、移転初日からいきなり“ランチの洗礼”を受けた~~~
◆まずはエレベーターが満員で乗れない! ようやく飲食店街に降りてもどのお店も行列! 致し方なくビル内のスーパー(以前は【マルエツ】が入店していたような?)の弁当(生姜焼き)を買おうにもレジが大行列!(レジを増やせよ!!) 何とか弁当をゲッツし、事務所に戻った時には既に「25分」が経過していた!! しかも買った弁当の値段が高い(¥680)割に超不味い!! 特に「米(ご飯)」が不味い! 「肉」の味付けも甘過ぎ!!


と言う訳で、この日は“学習効果”を発揮し、お昼の「時間差攻撃」(遅めの出発)を使い、列を成していなかったこのお店に入店し。。。

 『豚生姜焼き丼』(¥648)

をオーダー♪(味噌汁・漬物付き)

★はっきり言っておこう! 味付けが超薄く、「肉」も「ご飯」も“イマイチ”で、しかも「味噌汁」は完全なる“インスタント”な感じである! これでは牛丼の【吉野家】以下である!! 
★ちなみに会社の輩・らの感想は『鶏そぼろ丼』は「味がしないし、ボロボロで食べ辛い!」(あっしの予想通り半分残した!)、『特撰親子丼』は「全く普通!」とのことであったとさっ!!

☆ランチ如きで“このような有様”では、夜に飲みに行っても美味くない(不味い)んだろうなぁ!?との全員一致の意見でありましたーっ!!
☆ちなみに食後のエレベーターも満員で、4台見送ってようやく事務所に戻れたという“オチ”も残ったざんす! 酷過ぎる~~~


<営業時間>
 営業:11:00~14:00/17:00~23:00(土日曜・祝日22:00迄)
 定休:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺以外のラーメン・SANRIO PUROLAND】館のレストラン

2012年10月13日 | 高円寺以外のラーメン
   

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2012年10月8日(祝)に「サンリオ」の優待「テーマパーク優待券(パスポート)」を携え、京王・小田急線「多摩センター駅」より徒歩5分の場所にある。。。

【サンリオピューロランド/SANRIO PUROLAND】
(東京都多摩市落合1-31 TEL:042-339-1111)

にカミさんと妹との3人で参上し、まずは“腹ごしらえ”ということで、館内4階にある。。。

【館のレストラン】

へと向かった。

◆和洋中のメニューが揃った大人気バイキング。バラエティ豊かなバイキングメニューが定額料金で楽しめます。季節のお料理、デザートが食べ放題! ソフトドリンクも飲み放題!とのこと。
◆料金(中学生以上):1,900円(税込)
◆通常バイキングメニューに加えて、 『手造りラーメンコーナー』 があり、好きな「スープ」と「トッピング」をチョイスして“オリジナルラーメンを作ろう!”との企画である。
◆スープの種類は以下の通り。

 ◇醤油ラーメン
 ◇みそラーメン
 ◇坦坦メン

通常の料理をたらふく食った後、面倒であったが『手造りラーメン』を試してみることとした。 スープは。。。

 『坦坦メン』(写真4枚目)

をチョイス♪

 ■麺:普通ややストレート(少量)
 ■具:トッピング(角煮・煮玉子・コーン・メンマ・なると・乾燥ねぎ)
 ■スープ:坦坦スープ

★事前に茹でてある少量の「麺」を自分で湯掻いて、お好みの「スープ」をぶっかけ、最後に「具」を好きなだけ盛るシステムである。(バイキングなので食べ放題)
★当然のごとく「麺」は“のびのび”で、「スープ」は温(ぬる)く、全くもって“インチキ”な味で超不味い!! よってこの「1食」でギブアップざんす!!

☆とは言え“お子様”向けの施設なので、あっし・ら大人の口に合わないのは致し方なしなのではなかろうか!?


<営業時間>
 営業 9:30~17:00(休館日を除く)
 休館 スケジュールによる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺以外のラーメン・CUPNOODLES MUSEAM】NOODLES BAZAAR ワールド麺ロード

2012年10月13日 | 高円寺以外のラーメン
  

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2012年10月7日(日)に「日清食品」の優待「入館券引換券」を携え、「みなとみらい駅」より徒歩8分の場所にある。。。

【カップヌードルミュージアム/CUPNOODLES MUSEAM】
(横浜市中区新港2-3-4 TEL:045-345-0918)

に参上し、さっさと『マイカップヌードルファクトリー』の予約受付を済ませてから、まずは“腹ごしらえ”ということで、館内4階にある。。。

【NOODLES BAZAAR ワールド麺ロード】

へと向かった。

◆創業者「安藤百福」さんが“めん”のルーツを探る旅『麺ロード』で出会った8カ国の“めん”を味わえるフードアトラクション。アジアのナイトマーケットをイメージした空間で、世界に広がる“めん”の食文化をお楽しみ下さい!とのこと。
◆“めん”メニューが8種類あり、いずれも1食(ハーフサイズ)「300円」(税込)、各々の屋台に設置されている券売機で食券を購入するセルフ方式である。
◆メニューは以下の通り。

 【イタリア】パスタ
 【カザフスタン】ラグマン
 【中国】蘭州牛肉麺
 【韓国】冷麺
 【ベトナム】フォー
 【タイ】トムヤムクンヌードル
 【マレーシア】ラクサ
 【インドネシア】ミーゴレン

「ハーフサイズ」ということなので、今回は2種類の「ラーメン」メニューを選択♪

 『トムヤムクンヌードル(タイ)』(¥300)(写真2枚目)

 ■麺:普通ややストレート
 ■具:海老・マッシュルーム・レモングラス他
 ■スープ:トムヤムクン(ナムプラー・コブミカン等)

★前予想通りであるが、「麺」は“のびのび”で、「スープ」は温(ぬる)い! そして苦手な「レモングラス」の“キツい”匂い(風味)が直撃!! 不味い!!

 『蘭州牛肉麺(中国』(¥300)(写真3枚目)

 ■麺:普通ややストレート
 ■具:牛肉角煮・青ねぎ・白髪ねぎ他
 ■スープ:醤油(山椒・唐辛子等)

★「麺」「スープ」は同上↑ こちらも苦手な「八角」の風味がまとわりつき、まともに食べられたものではない!! 不味い!!

☆完全なる“不完全燃焼”であった為、“汁なし”の別メニュー『ミーゴレン』『パスタ』も試してみたが、いずれも不味い!!(「ハーフサイズ」の触れ込みであるが、実際は「クォーター」な量である。)
☆お昼時だったので店内は激混みで、狭いテーブルと座り心地の悪い小さなイスに座らされ、隣客とも接近していた為に落ち着いて食べることもできず、とっても“居心地の悪い”空間でありましたわよ!!


<営業時間>
 営業 10:00~18:00(入館は17:00迄)
 休館 火曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする