
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2019年3月1日(金)に、「菓子中堅」である『湖池屋』(旧・フレンテ)の「株主優待」が到着♪


『2,500円相当の自社商品詰め合わせ』




【株主優待】(2018年10月25日現在)
湖池屋(旧・フレンテ)(JQ・2226) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社 湖池屋)
■権利確定:12月
■優待内容:
≪優待内容≫
年1回、2,500円相当の自社商品詰め合わせ
≪対象≫
毎年12月末現在、当社株式を100株以上所有している株主。
≪発送時期≫
毎年2月末に発送予定。
【実施開始時期】
2018年12月31日現在の株主名簿に記載された100株以上保有の株主より実施する。

※【湖池屋】の「株主優待」に関するサイトはこちら → 投資家情報→配当・株主優待
◆菓子中堅。粒菓子も。日清食品HDが筆頭株主。16年10月、組織再編しフレンテから社名変更。ポテチショック克服で棚取り戻す。『ムーチョ』系が好調持続。新商品もヒット。個食対応の小容量品も下支え。海外はベトナムで販路拡大。上期の広告宣伝費抑制も効く。営業益反発。配当維持もとのこと。


★既にかなりの“古新聞”と化してはいるが、2016年6月21日(火)に『当社グループ組織再編(当社子会社との合併)、並びに商号及び定款の一部変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされていた! 結果、(2016年)10月1日(土)を以って「商号」が『株式会社 フレンテ』から『株式会社 湖池屋』に変更となった訳であるが、その方が世間的には名が通っている分、理解されやすいのではなかろうか!?
★株価は2013年8月頃に推移していた「2,100円」近辺を“底”として“少しずつ”、そして“ゆっくり”と上昇↑を継続、そして一昨年(2017年)に入ると(突如として)その勢い↑↑↑に弾みがついた模様で、“あっと言う間”に「5,000円」の“大台”をも突破↑し、一昨年(2017年)12月26日(火)には<昨年来高値>となるる「5,500円」を付けるに至ったのである! しかし、その後の株価はやや調整↓し、直近では「5,000円」前後における値動きを継続中と言ったところであろうか!?
★とは言えども、実はこの銘柄の「保有期間」はかなり“長期間”に及んでいるのであるが、今となっては安心して“Hold”し続けていられる「クリスタル(優良)銘柄」のような“位置付け”と化しているのよね。。。ぼそっ! また、「株主優待」を“これまで”は「年2回」受け取れていた点も嬉しい限りなのでありまっす! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!
☆さて、今回受け取った「優待品」であるが、「段ボール箱」がいつもの「2倍」程の大きさで、中には「スナック菓子」類が“ぎっしり”と詰まっていた! どうしたのか(!?)と思ったところ、実は昨年(2018年)10月25日(木)に『株主優待制度の変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされており、その内容は以前は『1,000円相当自社商品詰め合わせ』(2回/年)であったのが、昨年(2018年)12月末の「権利確定」時より『2,500円相当自社商品詰め合わせ』(1回/年)に変更となった模様!
☆その理由であるが、建前的には「より多くの株主に長期にわたり株式を保有してもらいたいから」との事であるが、現実的には「昨今の全国的な物流コストの上昇を考慮」との事である! 内容的には「優待改良」なので“OK”なのであるが、“問題”は『ポテトチップス』類の「賞味期限」が極端に短い為、これら大量の「スナック菓子」を如何に“さっさ”と食べてしまうかに懸かっているのではなかろうか!?
※上記↑の『株主優待制度の変更』に関する「サイト」こちら → 株主優待制度の変更に関するお知らせ
☆下記↓添付写真は、昨年(2018年9月28日(金)に受取済である「株主優待」の『1,000円相当の自社商品詰め合わせ』でありまっす!


☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2018年)3月1日(木)に受取済である「株主優待」の『1,000円相当の自社商品詰め合わせ』でありまっす!


☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2017年)9月28日(木)に受取済である「株主優待」の『1,000円相当の自社商品詰め合わせ』でありまっす! この時の「優待品」より完全なる“刷新”を図った模様で、『KOIKEYA PRIDE POTATO』で埋め尽くされていたざます! そして、こちらの会社が当時、最も力を入れていると思わる商品の『カラムー超』及び『スゴーン』が鎮座していたのでありましたとさーっ!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2019-3-6終値)
■日経平均:21,596.81円(前日比:▲129.47円)
■湖池屋(旧・フレンテ):4,925円(前日比:+15円)
□残高:100株
□平均取得単価:1,884.37円(手数料込)
□含み損益:+304,063円
