![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
◆我が家では(かつて)「3匹」の『ミニチュア・ダックスフンド』を飼っていました。「飲み食い」blogにて時たま写真を掲載してきましたが、これまで“主役の座”に躍り出た事がなかったように思われます。ここで改めて【我が家のわんこ達】を紹介させて頂きたいと思います。
さて、我が家の父犬【どなるど☆】が2015年の年初(1月上旬)より、「肝臓癌」の為に“闘病・療養生活”を送っておりましたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に敢え無く息を引き取ってしまいました。『享年9歳11ヵ月』で「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時でした。(本来の寿命は「15~20年」です。)
ちなみに小生(・ら)は2015年8月6日(木)に父犬【どなるど☆】と過ごした高円寺(東京都杉並区)のマンションから、残る「2匹」のわんこ(犬)である母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】を連れて、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引越し、新居に入居済です。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
そこで今回紹介するのは、まずは我が家の長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ae/6a2ffe1a649a174690d8f91ea752edb5.jpg)
■2008年9月8日生
■ブラックタン(♂)
★言わずと知れた我が家の父犬【どなるど☆】と母犬【北京☆】との間に産まれた“れっきとした”長男犬である。その名前の由来は。。。『我の名は【毘沙門天☆】でごじゃるぞ!!』との如く、高円寺のわんこ・らを牛耳(ぎゅうじ)るべくして命名したのであるが、それは無理であったようである。ちなみに上記↑添付写真は、長男犬【毘沙門天☆】の生後5年2ヵ月頃(2013年11月撮影)の写真である。
★そして既述の通り、今年(2019年)3月25日(月)に東所沢にある【日本小動物医療センター】にて右目の奥に見つかった「腫瘍(しゅよう)」の摘出手術を行ったが故に“独眼竜”となってしまった【毘沙門天☆】であるが、今度は「抗がん剤治療」を行うべく(2019年)5月2日(木)の午前中に再度【日本小動物医療センター】へと向かった。すると精密検査の結果、血液にはほぼ問題は無く健康そのものであったのだが、何と今度は腸に「腫瘍(しゅよう)」が見つかったとの事。そこで(2019年)5月6日(月)に2度目となる「腫瘍(しゅよう)」の摘出手術を行ったのである。それにしても、まるで堀ちえみと同じような状況になってしまったのであった。
★ところが、(2019年)5月14日(火)の退院から2日が経過した5月16日(木)の深夜から17日(金)の朝方にかけて、数分置きに「下痢」症状となり、相当苦しいのかその度に何やら雄叫びをあげていたのである。そこで心配となり、5月17日(金)の朝より近所のかかりつけの動物病院に連れて行き診察したところ「腸痙攣」と診断され、その場で注射を打たれて1週間分の飲み薬(錠剤)を処方されたのであった。ちなみに下記↓添付写真は、2度目の腫瘍の摘出手術を行い退院した後の(2019年)5月18日(土)及び5月20日(月)に撮影した何とも元気の無さそうな“独眼竜”【毘沙門天☆びちゃもん】である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/5cfd77c1961930d2c4fa5d951c66e4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/9ea249e3fdbc06809de3057c31821c17.jpg)
★しかし、その後も「下痢」は止まらず(2019年)5月22日(水)の朝には苦しそうな雄叫びもピークに達してきたので「これはマズイ!」と思い、その日の午前中に近所のかかりつけの動物病院に臨時で連れて行く事にしたのである。ところがこの時、2014年9月にヘルニア手術を行って以来、怪我や病気を一度もしなかった母犬【北京☆ぺきん】までもが嘔吐が止まらず瀕死の状態となっており、【毘沙門天☆】と一緒に動物病院へ連れて行く羽目となったのである。結果、何かの「アレルギー」と診断され、その場で注射を打たれたうえに点滴を受け、その後より暫し安静となったのである。そして今時点では、2匹とも無事に元気を取り戻した様に見受けられる。ちなみに下記↓添付写真は、瀕死な状態であった(2019年)5月20日(月)及び健康を取り戻した6月8日(土)に撮影した【北京☆ぺきん】及び【毘沙門天☆びちゃもん】である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/77/1d08ad17c4827c3f48e178f90d319279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/2a42c2bcf81304a17ea1124b87bcaf32.jpg)
★ところが、先の今年(2019年)4月には我が家の隣家にあるカミさんの実家に里子に出ている長女犬【Elizabeth☆BETH(ベス)】に「ヘルニア」が発症、投薬治療と安静により今は歩けるまでに快復したのであるが予断を許さない状況である。ちなみに下記↓添付写真は、2015年11月に我が家の庭にて撮影した【☆BETH(ベス)】である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/bc4dd6b6b94a40e4e12ac765af707e09.jpg)
★そして5月に入ると、今度は新潟の実家に里子に出した三男犬【McDonald☆まっく】にも「ヘルニア」が発症、こちらも投薬治療と安静により今は歩けるまでに快復したのであるが予断を許さない状況である。ちなみに下記↓添付写真は、2010年に新潟の実家にて撮影した【☆まっく】である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/d3fd29f18e7b883b31cabad3e2694a7d.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
☆さて【毘沙門天☆】に話を戻すと、「下痢」症状が完全に治った時点で今度は「抗がん剤治療」を再開すべく、またも【日本小動物医療センター】に「Max6回」(Min4回)も通院する必要があるのである。なかなか先が見えないのであるが、年内には完治するのであろうか。それにしても今年(2019年)は、【どなるど☆一家】にとっては大変は年となっているのであるが、もしや「厄年」なのだろうか。。。(続く)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BW49Q+BHSA7M+13OW+674EP)