どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【我が家のわんこ達 どなるど☆一家・047】どなるど☆一家 ~厄年~

2019年06月10日 | 我が家のわんこ達




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

◆我が家では(かつて)「3匹」『ミニチュア・ダックスフンド』を飼っていました。「飲み食い」blogにて時たま写真を掲載してきましたが、これまで“主役の座”に躍り出た事がなかったように思われます。ここで改めて【我が家のわんこ達】を紹介させて頂きたいと思います。


 さて、我が家の父犬【どなるど☆】が2015年の年初(1月上旬)より、「肝臓癌」の為に“闘病・療養生活”を送っておりましたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に敢え無く息を引き取ってしまいました。『享年9歳11ヵ月』「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時でした。(本来の寿命は「15~20年」です。)

 ちなみに小生(・ら)は2015年8月6日(木)に父犬【どなるど☆】と過ごした高円寺(東京都杉並区)のマンションから、残る「2匹」のわんこ(犬)である母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】を連れて、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引越し、新居に入居済です。





 そこで今回紹介するのは、まずは我が家の長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】である。

 

 ■2008年9月8日生
 ■ブラックタン(♂)


★言わずと知れた我が家の父犬【どなるど☆】母犬【北京☆】との間に産まれた“れっきとした”長男犬である。その名前の由来は。。。『我の名は【毘沙門天☆】でごじゃるぞ!!』との如く、高円寺のわんこ・らを牛耳(ぎゅうじ)るべくして命名したのであるが、それは無理であったようである。ちなみに上記↑添付写真は、長男犬【毘沙門天☆】の生後5年2ヵ月頃(2013年11月撮影)の写真である。

★そして既述の通り、今年(2019年)3月25日(月)に東所沢にある【日本小動物医療センター】にて右目の奥に見つかった「腫瘍(しゅよう)」摘出手術を行ったが故に“独眼竜”となってしまった【毘沙門天☆】であるが、今度は「抗がん剤治療」を行うべく(2019年)5月2日(木)の午前中に再度【日本小動物医療センター】へと向かった。すると精密検査の結果、血液にはほぼ問題は無く健康そのものであったのだが、何と今度は腸に「腫瘍(しゅよう)」が見つかったとの事。そこで(2019年)5月6日(月)に2度目となる「腫瘍(しゅよう)」摘出手術を行ったのである。それにしても、まるで堀ちえみと同じような状況になってしまったのであった。

★ところが、(2019年)5月14日(火)の退院から2日が経過した5月16日(木)の深夜から17日(金)の朝方にかけて、数分置きに「下痢」症状となり、相当苦しいのかその度に何やら雄叫びをあげていたのである。そこで心配となり、5月17日(金)の朝より近所のかかりつけの動物病院に連れて行き診察したところ「腸痙攣」と診断され、その場で注射を打たれて1週間分の飲み薬(錠剤)を処方されたのであった。ちなみに下記↓添付写真は、2度目の腫瘍の摘出手術を行い退院した後の(2019年)5月18日(土)及び5月20日(月)に撮影した何とも元気の無さそうな“独眼竜”【毘沙門天☆びちゃもん】である。

  

★しかし、その後も「下痢」は止まらず(2019年)5月22日(水)の朝には苦しそうな雄叫びもピークに達してきたので「これはマズイ!」と思い、その日の午前中に近所のかかりつけの動物病院に臨時で連れて行く事にしたのである。ところがこの時、2014年9月にヘルニア手術を行って以来、怪我や病気を一度もしなかった母犬【北京☆ぺきん】までもが嘔吐が止まらず瀕死の状態となっており、【毘沙門天☆】と一緒に動物病院へ連れて行く羽目となったのである。結果、何かの「アレルギー」と診断され、その場で注射を打たれたうえに点滴を受け、その後より暫し安静となったのである。そして今時点では、2匹とも無事に元気を取り戻した様に見受けられる。ちなみに下記↓添付写真は、瀕死な状態であった(2019年)5月20日(月)及び健康を取り戻した6月8日(土)に撮影した【北京☆ぺきん】及び【毘沙門天☆びちゃもん】である。

 

★ところが、先の今年(2019年)4月には我が家の隣家にあるカミさんの実家に里子に出ている長女犬【Elizabeth☆BETH(ベス)】「ヘルニア」が発症、投薬治療と安静により今は歩けるまでに快復したのであるが予断を許さない状況である。ちなみに下記↓添付写真は、2015年11月に我が家の庭にて撮影した【☆BETH(ベス)】である。



★そして5月に入ると、今度は新潟の実家に里子に出した三男犬【McDonald☆まっく】にも「ヘルニア」が発症、こちらも投薬治療と安静により今は歩けるまでに快復したのであるが予断を許さない状況である。ちなみに下記↓添付写真は、2010年に新潟の実家にて撮影した【☆まっく】である。






☆さて【毘沙門天☆】に話を戻すと、「下痢」症状が完全に治った時点で今度は「抗がん剤治療」を再開すべく、またも【日本小動物医療センター】「Max6回」(Min4回)も通院する必要があるのである。なかなか先が見えないのであるが、年内には完治するのであろうか。それにしても今年(2019年)は、【どなるど☆一家】にとっては大変は年となっているのであるが、もしや「厄年」なのだろうか。。。(続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】MILAN(ミラン) 東高円寺店〔2019-6-7〕 ~ランチKセット(2種盛りカレー)・20辛~

2019年06月10日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

 2015年8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から「3年10ヵ月」程(ほど)が経過した今年(2019年)6月7日(金)の午前中(10時半頃)に“わざわざ”、“古巣”である東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医】に立ち寄った! その後より、かねてから計画・予定はしていたのであるが丁度お昼前となっていたので、かつての我が家(マンション)の近所であり、OPEN当初よりとっても“馴染み”であった「青梅街道」沿いで「高円寺陸橋」交差点すぐ近くにあるインド・ネパール料理屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅より徒歩3~4分程度、距離にして約275m)

【INDIAN NEPALI RESTAURANT&BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】
(東京都杉並区和田3-54-9 TEL:03-3311-7518)






にカミさんと2人で約“1ヵ月振り”の参上!(11時40分頃の入店!)

◆このお店は確か2008年9月頃のOPENであったと思われるので、既に「10年」以上に渡って営業を継続しているのである! 以前のこの場所には【寿司dining 舎利(shari) ~季節のお料理~】なる寿司屋があり、あっしも何度か顔を出していた事があったが、あっさりと「閉店」してしまったのである! また、それ以前も寿司屋であり、そのまた以前は“行きつけ”である美容院【CLARES】の店主によるとうどん屋であったらしいざます!? さすれば、この【ミラン】東高円寺の“地”にて意外にも息が長いほどに頑張って営業している事になるわよね!? ちなみに、あっしは2008年9月28日(日)の夕方に、こちらのお店に“初”参上を果たしているのである!

◆さて、こちらのお店の店舗であるが、以前は(こちらの)【東高円寺】【中野】「2店舗」であったが、いつの間にやら拡張を果たした模様で【下高井戸】 【大久保】 【船橋】「3店舗」が追加されたのであった! そして、予(かね)て(OPEN当初)からの顔見知りである(お店の)インド人のお兄さんが、今現在も(こちらの)【東高円寺店】を取り仕切っているのであるが、あっし・らが“ちょくちょく”とお店に顔を出しているので、もしかすると既にあっし・らが東高円寺から高坂に引っ越してしまっているという“事実”を知らないのかもしれないわよね!? 敢えて、その“事実”を今更ながらに語る必要も無いんだけどね。。。ぼそっ!

◆ちなみに、今年(2019年)“最初”となる入店と相成った(2019年)1月11日(金)に何と!?、その(お店の)インド人のお兄さんより、『明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。』と“たどたどしい”感じの日本語で挨拶をされてしまったのでありまっす! これにはビックリざます!?

◆ところで、このお店の『カレー』料理であるが、“しっかり”とした“コク”があってとても美味しいので、長年に渡って大変気に入っているのでありまっす! また、その“辛さ”“定評”があるので、出来るならばこちら高坂にも出店してほしいところであるが、それは絶対に“無理”よね。。。ぼそっ!




 さて、まずは『ランチビール』(¥300)を注文すると。。。と言うよりも、席に着くなり何も注文していないのに『ランチビール』が黙って出てきて、更には“お約束”である『パパド』(1枚)サービスで供されるのである♪ これが“黄金の組み合わせ”であり、且つ“至福の時”なのであるわい♪ んで、この『ランチビール』であるが、あまりの“美味しさ”に、この日は真っ昼間であったにもかかわらず「5杯」も注文したのである! ちなみに、これまでの「ランチタイム」での“記録”「7杯」なのであるわい! しかし、これでは流石(さすが)に真っ昼間から酔っぱらってしまいますわよね。。。ウィ~~~♪



 ところで、以前の“お馴染み”であった『ランチKセット(2種盛りカレー)』(¥1,100)を(カミさん)と2人で注文すると、当然の事ながらもデカい『ナン』「2枚」出てきてしまう為、それだけでお腹がいっぱいとなり、肝心な『サフランライス』を心ゆくまで堪能する事が叶わなくなってしまうのであった!(実際には“少量”『サフランライス』が付いてくるが、“それだけ”では物足りないのである!?) そこで、ここ最近は以前とは作戦を変える事にしているのだ! それは、通常の「ランチ“単品”メニュー」を注文し、各々が『ナン』『サフランライス』を“別々”にチョイスの上、“それ”らをシェアする事にしたのであったとさーっ!

 んが、その前に“毎度の如し”で「おつまみ」として『タンドリーチキンサラダ』(¥600)を注文♪

 

 そして珍しくも、同じく「おつまみ」として『シークカバブ』(¥400)を超久しぶりとなる注文ざます♪

 

 ここで早くも、“駄目押し”にて『ウーロンハイ』「3杯」「追加」注文ざます♪ これにて、完全なる“酔っ払い”の完成ざます!?



 そしてこの時も、ここ「1年間」程(ほど)継続してきた上記↑の作戦を変更して、いつもの『ランチFセット(ほうれん草チキンカレー)』(¥930)ではなく以前の“お馴染み”であり、「ランチメニュー」の中でも(やや)“ゴージャス感”のある。。。

 『ランチKセット(2種盛りカレー)』(¥1,100) ※ナン&ライス・サラダ・ドリンク付き



をここ最近続けてチョイスしていた少しばかり“弱気”な感じの“15辛”ではなく、以前に完全に“ハマっ”て癖となっていた“Very Very Very Very Very Hot”(20辛)にてオーダー♪(※この時のカミさんは『Dセット(マトンカレー)』(¥850)“7辛”で、敢えて『ライス』をチョイスした!

 

★さて、こちらの「セット」「2種盛りカレー」は、『チキンカレー+チョイスカレー』なのである! そこで今回のあっしは、このお店で以前にはいつもオーダーしていて、且つお値段がやや“高め”である『ほうれん草チキンカレー』をチョイスしたのであった!

★さて、肝心なその独特な“コク”が際立つ『チキン+ほうれん草チキンカレー』であるが、ここ最近は“15辛”をチョイスしていたのであるが罰ゲームと言うほどの“激辛”ではなく、難無く食べ切る事が出来たのである! そこで今回も、敢えて“Very Very Very Very Very Hot”(20辛)“格上げ↑”してみたのである! しかし、それでも罰ゲームと言うほどの超“激辛”ではなかった為、この度も難無く食べる事が出来たのでありまっす! ちなみに、お店のメニュー上に表記されている“辛さ”は最大(Max)「5辛」なのだ!

★そうそう、以前(2018年3月23日)に注文した同じ“Very Very Very Very Very Hot”(20辛)であるが、厨房にいる調理人もその日に限って“本気モード”と化したのか、超“激辛”に仕上がっていて、口が痛くなる程であったのだ! そして、超“激辛”なのに無理をして完食を果たした訳であるが、その後がイカンかった!? お店を出てから我が家に帰ったのであるが、この晩まで胃が痛くてとっても辛い思いをしたのであったとさーっ! さすれば、更に上をゆく「30辛」の注文は完全に控えた方が良さそうだわね。。。ぼそっ!

★そして最後には、「セットドリンク」である(従来の)『マンゴーラッシー』ではなく、(普通の)『ラッシー』が出てきて“お・し・ま・い”でありまっす!






☆おっと! 店内の壁に貼られた新しき「チラシ」を発見! それは“今更ながら”と言った感があるもののが、お店の“名物”らしき『チーズナン』(¥500円)の宣伝であったか!? 勿論(もちろん)、あっし・らも以前に何度か口にした事があり、その“とろり加減”を大変気に入っているのであるが如何(いかん)せん、その“ボリューム感”がもの凄く、いつも食べ切れずに「持ち帰り」としていた為、滅多には注文していなかったのであるわい! ちなみに「ランチメニュー」において「+300円」にて、(全てのセットの)『プレーンナン』をこの『チーズナン』「変更」できるのである!



☆そうそう、このお店のメニューには、随分と以前より“誤植”『ポトフライ』が載っているのである! ちょっと惜しいけど。。。ぼそっ!






<営業時間>
 ■営業 ランチタイム11:00-17:00(土日祝日 16:00迄)/BARタイム17:00-任意(土日祝日 16:00-任意)
 ■定休 無休
 ■喫煙 可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2019年3月権利確定)・配当(期末)】エバラ食品工業(東1・2819) ~販売価格1,000円相当の当社製品セット~

2019年06月10日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年6月8日(土)に、「『焼肉のたれ』が主力製品でシェアトップ。調味料専門会社」である『エバラ食品工業』「株主優待」が、そして先の(2019年)6月3日(月)に「(期末)配当金計算書」が到着♪

 

 『販売価格1,000円相当の自社製品セット』

  

【株主優待】(2019年2月14日現在)

エバラ食品工業(東1・2819) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(エバラ食品工業株式会社)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年3月31日現在の株主名簿に記載された株主に対し、株主優待を実施。
 ≪優待内容≫
  100株以上 販売価格1,000円相当の当社製品セット
  300株以上 販売価格3,000円相当の当社製品セット
  1,000株以上 販売価格5,000円相当の当社製品セット及び5,000円分のQUOカード
 ※優待品は6月末までのお届けを予定。


  

【エバラ食品工業】「株主優待」に関する「サイト」はこちら → 企業情報→株主・投資家のみなさまへ→株式情報→株主優待制度

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:20.00円
 ■配当金額:2,000円
 ■受取金額:1,594円(税引後)


◆言わずと知れた。。。『焼肉のたれ』が主力製品でシェアトップ。調味料専門会社。積極的な広告宣伝で知名度高い。肉向け調味料は『黄金の味』やや苦戦。だがCM効果などで野菜向け堅調。販促費大幅減。株売却特益減る。20年3月期は肉向け横ばい。『浅漬けの素』など野菜向けの伸び続く。販促費低減一服でも営業増益続く。最高純益圏。連続増配の公算大とのこと。

 

★この銘柄。。。2013年10月より単元株が「1,000株」から「100株」に変更された後、株価は暫く「1,500円」前後で推移していたのであるが、同じく(2013年)11月に「ジャスダック」から「東証2部への指定変更」により急上昇↑を果たしたのである! その後の株価は「1,900円」前後で推移していた訳であるが、2014年11月の「東証1部への指定変更」(2014年12月17付)の発表により急伸↑↑↑ そして、(2014年)11月27日(木)にはその当時の「高値」となる「2,350円」を付けるに至った!

★しかし、以降の値動きは“ズルズル”及び“ダラダラ”とした下落↓基調となり、暫し「2,100」円前後で推移していた模様であろうか!? ところが、昨年(2018年)5月に入ると突如として上昇↑基調へと転換し、(2018年)6月14日(木)には<昨年来高値>となる「2,500円」を付けるに至ったのである! んが、以降の株価はまたも下落↓し、“元の鞘”となる「2,100」円前後での推移に戻ってしまった模様であろうか!? それにしても、こちらの銘柄の「購入」当初(2013年12月)には“高値掴み”であったか!?とも思っていたのであるが、現在では上記↑の理由に因り株価が上昇↑してくれたおかげで、何とか「含み益」を得るに至ったのである! よって、暫し“Hold”を決め込む事と致しましょう!


☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)6月9日(土)に受取済である「株主優待」『販売価格1,000円相当の自社製品セット』でありまっす! この時の「優待品」の右側に鎮座している『プチッとごはんズ』(博多風とんこつ味)〔84g(21g×4個)〕は、これもやはり昨今の流行(はや)りとなった『プチッと鍋』に“味をしめて”の「アレンジ品」ですわよね!?

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2017年)7月11日(火)に受取済である「株主優待」『販売価格1,000円相当の自社製品セット』でありまっす! この時の「優待品」の中にも以前(2014~2016年)と同様、“お約束通り”「焼肉のたれ」である『黄金の味』(中辛)が入っていましたわね! 何でも、1978年の発売以来“初”となる「大幅リニューアル」を行い、“果実のコク”をより実感できる味わいにした他、従来の「400g」に替えて、軽くて割れにくく、持ちやすい「ペットボトル容器」を採用した新容量「360・480g」を発売したとの事である! また、この頃より『株主優待制度の一部変更』(2016年12月12日公表)が実施され、保有株式数「300株以上1,000株未満」の区分を「新設」し、優待内容が“拡充”されたとの事である!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2019-6-7終値)
 ■日経平均:20,884.71円(前日比:+110.67円
 ■エバラ食品工業:2,133円(前日比:+6円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,598.37円(手数料込)
  □含み損益:+53,463円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2019年2月権利確定)】大庄(東1・9979) ~大人の辛口 チキンカレー~

2019年06月10日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年6月6日(木)に、「居酒屋大手」である『大庄』「株主優待」(商品)が到着♪



 『大人の辛口 チキンカレー』(1箱200g×5箱)

 

【株主優待】(2018年9月6日現在)

大庄(東1・9979) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(庄やグループ本部 大庄ホームページ)

 ■権利確定: 2・8月
 ■優待内容:
 (1)優待飲食券(500円券)
 (2)産地直送の特産品
  100~499株 (1) 5枚 または (2)1点選択
  500~999株 (1)10枚 または (2)1点選択
  1,000株以上 (1)20枚 または (2)2点選択
 ≪送付時期≫
  2月末現在の株主  5月下旬を予定
  8月末現在の株主 11月下旬を予定
 ※所有株式数に応じたカタログから、希望の商品を選択。
 ※有効期限はカタログに記載。


 

【大庄】「株主優待」に関するサイトはこちら → 企業情報→IR情報→株主優待情報

◆居酒屋大手。大衆割烹『庄や』『日本海庄や』などを首都圏軸に全国展開。卸売り事業を強化中。出店10、退店30(前期各19、31)。既存店は業態転換や改装効き前年並み維持。不採算店閉鎖一巡。だが新物流センター稼働後の卸売り事業の伸び弱い。営業増益だが会社計画は過大。閉店、改装で特損とのこと。



★購入当初(2012年頃)は芳しくなかった業績であるが、その後は持ち直してきて“復活”を遂げたのであろうか!? 株価は暫く上昇↑基調を継続、一昨年(2017年)6月21日(水)には当時の「高値」となる「1,844円」を付けるに至ったのである! そして以降の株価は暫しの間、「1,650円~1,800円」における「BOX圏」での値動きを継続していたが、昨年(2018年)末においては“地合いの悪さ”も手伝ってか、(2018年)12月25日(火)には<昨年来安値>となる「1,342円」を付けるに至ったのである! しかしこちらの銘柄であるが、おかげ様で長年の間に渡って「含み益」を“Keep”出来ている訳で、取り敢えずは安心して“Hold”を継続しておく事と致しましょう! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』

★ふと思ったのであるが。。。何年もの間、『日本海庄や』で飲む機会が無くなったわよね!? もしかすると、他の「居酒屋チェーン店」に圧されているのかしらね。。。ぼそっ! でも、現在の引越先である高坂(埼玉県東松山市)の駅前に『やるき茶屋』(やる気ない?茶屋)があったので、2015年の9月末に“一度だけ”利用してみたのでありまっす!


☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが以前(2017年)にも受け取った事のある、この『大人の辛口 チキンカレー』(1箱200g×5箱)に決めたのでありましたとさーっ!



☆下記↓添付写真は、昨年(2018年12月13日(木)に受取済である「株主優待」『究極のデニッシュ食パン「ミヤビ」』(オレンジ1斤・ショコラ1斤・レギュラー Mサイズ1.5斤)でありまっす! 到着後に早速食べてみたのであるが、とっても美味いざます♪ ベースが甘い為に食事にはならないが、少しばかり温めてから“チビチビ”とつまむと、立派な『デザート』と化しますわね!? これは“オススメ”でありまっす♪

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2018年)6月1日(金)に受取済である「株主優待」『やまと豚 ロース肉味噌漬け』(120g×5個)でありまっす! この時の「優待品」チョイスであるが、またも我が家において他社の「優待品」で貰った『コシヒカリ』等を含めて「お米」の在庫が“過多”となってきていた為、これまでの『新潟長岡産こしひかり』(3kg)をやめて、試しにこの『やまと豚 ロース肉味噌漬け』(120g×5個)に決めたのでありましたとさーっ!

 

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2017年)12月16日(土)に受取済である「株主優待」『新潟長岡産こしひかり』(3kg)でありまっす!

 

☆また下記↓添付写真は、一昨年(2017年)6月7日(水)に受取済である「株主優待」『大人の辛口 チキンカレー』(1箱200g×5箱)でありまっす! この時の「優待品」チョイスであるが、その当時の我が家においては他社の「優待品」で貰った『コシヒカリ』等を含めて「お米」の在庫が“過多”となってきていた為、これまでの『新潟長岡産こしひかり』(3kg)をやめて、試しにこの『大人の辛口 チキンカレー』(1箱200g×5箱)にしてみたのである! 商品到着後に(早速)食べてみたのであるが、「玉ねぎ」が“ふんだん”に使用されている点は評価に値するが、肝心な「鶏肉」が硬かった事と全体的に“塩辛過ぎ”であったの点は、少しばかり残念であったわい。。。ぼそっ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-6-7終値)
 ■日経平均:20,884.71円(前日比:+110.67円
 ■大庄:1,581円(前日比:+10円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,047.37円(手数料込)
  □含み損益:+53,363円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする