![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2355_1.gif)
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2022年3月7日(月)に、「四国のマンション分譲首位級」である『穴吹興産』の「(中間)配当金計算書」が到着♪
【株主優待】(2021年10月5日現在)
穴吹興産(東1・8928) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(あなぶき興産)
■権利確定:6月
■優待内容:
≪対象株主≫
毎年6月30日現在の株主名簿及び実質株主名簿に記載された1単元(100株)以上保有の株主を対象とする。
≪優待内容≫
対象株主に対し一律、当社子会社の穴吹エンタープライズ(株)運営施設のさぬきうどん店「あなぶき家」の特選さぬきうどんセットなど3,000円相当のオリジナル商品、または、奨学金給付等を行う公益財団法人への寄付(3,000円)の中から1点を選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/83/35af4c5389fb8d1e3e5b2b565aafc0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/b570193cc02272ceb03e9f3a32a0f086.jpg)
※【穴吹興産】の「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式情報
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:23.00円
■配当金額:2,300円
■受取金額:1,833円(税引後)
◆四国のマンション分譲首位級。人材派遣の上場子会社クリエアナブキ、介護施設、ホテル運営も。マンションは単体引き渡し1,981戸(前期比11.1%増)と増勢だが、資材費高騰が粗利圧迫。前期買収の同業フル寄与でも補えず。電力供給は戸数伸長でも設備交換費用のしかかる。人材派遣やホテルの回復鈍く営業益横ばいが精いっぱいとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/be/a1b02cc2da592211c9ee6c925d3ae91a.jpg)
★こちらの銘柄であるが、2019年12月31日(火)を「基準日」とする『株式分割』(1:2株)を実施したのである! それでも、「株主優待」獲得の「条件」は今回も“据え置き”とされた為、実に“太っ腹”な対応だったのであるわい!
★株価は、2016年2月12日(金)に付けた「安値」の「1,115円」(「株式分割(1:2株)」を考慮)を“底”として上昇↑に転じ、2018年1月30日(火)に今度は当時の「高値」となる「1,747.5円」を付け、久し振りに「1,500円」の“大台”を突破↑したと共に、今から9年ほど以前(2013年春)に付けた『アベノミクス』の“恩恵”による「高値」である「1,700円」前後に、2018年に入ってからようやくにして(一時期には)到達したのであった、ふぅ~! しかし、その後は「権利落ち」(2018年6月末)も手伝ってか下落↓基調となり、暫しの間は「1,500円」を割込んでの推移を継続していたのである!
★ところが、2019年11月25日(月)に上述↑の『株式分割』(1:2株)に関する【IR】がリリースされると株価は吹っ飛び↑↑↑、その年(2019年)の12月30日(月)には(当時の)「高値」となる「1,804円」を付けたのである! しかし以降の株価は下落↓基調となり、更には一昨年(2020年)2月に入ってからの「コロナウィルス」騒動による“地合いの悪さ”も手伝ってか下落↓に拍車が掛かり、(2020年)3月23日(月)にはその当時の「安値」となる「1,086円」を付けたのである!
★んが、その後は急激な切り返し↑を見せ、昨年(2021年)6月1日(火)には<年初来高値>となる「2,177円」を付けるに至り、とうとう「2,000円」の“大台”を掴み取ったのである! そして直近においても「2,000円」前後で推移しており、更なる「高値」に向けての上昇↑基調を継続中の模様であろうか!? ちなみに手元に残っている「1単元」(100株)は運良くもとっくの昔に【恩株】(簿外品:投資資金回収済)となっているので、「株主優待」並びに「配当金」獲得の為にそのまま“放置(Hold)”を決め込んでいるのでありまっす! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』
☆下記↓添付写真は、昨年(2021年)10月25日(月)に受取済である「株主優待」の『ジョイフルサンアルファ厳選 長崎県産牛方ロース』(350g)でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが過去「2年間」と同様、またもや『ジョイフルサンアルファ厳選 長崎県産牛方ロース』(350g)に決めたのでありましたとさーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/190b8cd71bdc63fb70ff3d9ef8c28992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3c/161af9ec856f2a9502b6c8938f6eb79c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/aad8e8a4d449e442d67eceda0d78c7d4.jpg)
☆下記↓添付写真は、2019年10月11日(金)に受取済である「株主優待」の『ジョイフルサンアルファ厳選 長崎県産牛方ロース』(350g)でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、例年の『あなぶき家特選 半生うどんセット』ではなく、試しに今回新たにラインナップに加わった(この)『長崎県産牛方ロース』にしてみたのであったとさーっ! 早速、『しゃぶしゃぶ』にして食べてみたのであるが、まずまずな感じの美味しさであった為にあっという間に無くなってしまいましたとさーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/61/d82c400f8021d2df43e8178c894acdf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/06/4b59f289e7e0b31aa0903bbbebaf0793.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/f202ee2d194c05822481fd19d4d4c3d0.jpg)
☆下記↓添付写真は、2018年9月25日(火)に受取済である「株主優待」の『あなぶき家特選 半生うどんセット(讃岐)』でありまっす! この時の「優待品」のチョイスは“毎度お馴染み”となっている、この『あなぶき家特選 半生うどんセット』に何の躊躇(ためら)いも無く“さっさ”と決めたのでありましたとさーっ! その『半生うどん』でありますが、当然の事ながらも“こし”が“しっかり”としているので“歯ごたえ”もあってとっても美味しい上に、「常温保存」が出来て大変“重宝”する為、これはこれは“お薦め”な「逸品」なのでありまっす! ちなみに、ここ最近におけるその中身は(毎回)全く変わっていない様だけどね。。。ぼそっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d9/c1e934af9dda780f48a5008758640c88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/376b4067e3c5275c11bf2fed46d78cbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bb/ad9a90f16d5447275da1f578fdf17794.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
【株価】(2022-3-9終値)
■日経平均:24,717.53円(前日比:▲73.42円)
■穴吹興産:2,000円(前日比:▲3円)
□残高:100株
□平均取得単価:645.00円(手数料込)
□含み損益:+135,500円