
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2022年4月15日(金)に「情報処理サービス開発中堅」である『電算システム』の「株主優待」(商品)が、そして先の(2022年)3月29日(火)に「(期末)配当金計算書」が到着♪



『(半田市(愛知) 半田郷(はんだごう)&彩華(さいか)』(お酒)



【株主優待】(2021年8月2日現在)
電算システムホールディングス(東証プライム・4072) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(電算システムホールディングス│Densan System Holdings Co.,Ltd.)
■権利確定:12月
■優待内容:
≪対象株主≫
毎年12月31日時点の当社の株主名簿に記載または記録された1単元株(100株)以上を、1年以上継続して保有している株主を対象とする。
なお、第1回基準日における1年以上の継続保有要件の判定は、当社の完全子会社である電算システム株式の保有期間を通算して行うこととする。
≪優待内容≫
申込カタログに記載された東海地区(岐阜県、愛知県及び三重県)内の特産品(3,000円相当品)の中から1つを選択できる。
~2021年12月期末の株主優待品(以下より1つを選択)~
(1)明方ハムセット
(2)総本家貝新 志ぐれ煮詰合わせ
(3)国産と世界のはちみつ3本セット
(4)半田市 半田郷&彩華(お酒)
(5)海苔セット
(6)飛騨コシヒカリ(お米 5Kg)
≪贈呈時期≫
申込カタログは、毎年3月下旬に送付する。また、選択した商品は、同年4月上旬からの発送を予定。

※【電算システムホールディングス】の「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→配当・株主優待→株主優待
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:20.00円
■配当金額:2,000円
■受取金額:1,594円(税引後)
◆電算システムが21年7月持株会社に移行。グーグル含む情報処理サービスと収納代行が2本柱。子会社化の2社が寄与。情報サービスはグーグルソフトや請求書代行サービスが好調。収納代行はスマホ決済伸長、後払いサービス黒字化。人員増、基盤整備などコスト増こなし営業増益。増配とのこと。(※前回情報)

★こちらの会社であるが、「株式移転」により昨年(2021年)6月29日(火)付で上場廃止となり、(2021年)7月1日(木)付で『(株)電算システムホールディングス』(東1・4072)の完全子会社に移行したのである! では、上場廃止以前の株価は(!?)と言いますと。。。
★以前に「月足チャート」で株価をチェックしてみたのであるが、何だ! こりゃ!? 2012年の8月頃は「400円」程度であったのに、そこから急上昇↑↑↑を開始、購入(2013年12月)から1年程度が経過した2014年末(12月)には(いつの間にやら)その当時の「4倍」以上となる「1,700円」強になっていたざます!
★そして、その後もその“勢い”は全く衰えようとはせず、上↑下↓動を繰り返しながらも上昇↑基調が継続、一昨年(2020年)7月28日(火)には<上場来高値>でもある「4,880円」を付けるに至り、一時は「5,000円」の“大台”に“あと一歩”のところまで上り詰めたのであった! しかし、“そこ”で力尽きてしまったのか以降の株価は調整↓してしまい、その後においては「3,000円」強で推移していた模様であろうか!?
★そして『(株)電算システムホールディングス』(東1・4072)に移行してからは、その「3,000円」を割り込む「2,500~2,700円」のレンジで推移している模様であろうか!? さて、今後の株価は如何に!? それは神のみぞ知るであろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』
☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、例年と同様となる『(半田市(愛知) 半田郷(はんだごう)&彩華(さいか)』(お酒)に決めたのでありましたとさーっ!

☆下記↓添付写真は、昨年(2021年)4月7日(水)に受取済である「株主優待」の『各務原市 零戦のつばさ&蔵音(お酒)』(純米吟醸/吟醸・各720ml)でありまっす! これまた毎度の如くで、暫しの間は我が家の和室にある仏壇にお供えしておき、その後は新津(新潟市)の実家で暮らす父親に送付したのである!



☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2020年)4月5日(日)に受取済である「株主優待」の『岐阜市 金華山蒼穹(そうきゅう)&金華山(お酒)』(純米吟醸/純米酒・各720ml)でありまっす!



☆更に下記↓添付写真は、2019年4月11日(木)に受取済である「株主優待」の『岐阜県可児市 美濃天狗&明智光秀(お酒)』(純米吟醸/本醸造・各720ml)でありまっす!



☆また下記↓添付写真は、2018年5月17日(木)に受取済である「株主優待」の『世界農業遺産 清流長良川地酒』(清流吟醸酒/純米酒・各720ml)でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、以前より「優待品」の情報が開示されていて“その内容”を把握していた為、散々悩んだ挙句に結局はこの『清流長良川地酒』に決めたのであったとさーっ! 暫くの間は我が家の和室にある仏壇にお供えし、その後に新津(新潟市)の実家で暮らす父親に持って帰ったのある!



☆またまた下記↓添付写真は、2017年4月13日(木)に受取済である「株主優待」の『美濃美醤 極 醤油セット』でありまっす! 見た目にも“高級感”に溢れ、とっても美味しそうな感じでありますわね!?




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2022-4-15終値)
■日経平均:27,093.19円(前日比:▲78.81円)
■電算システムホールディングス:2,664円(前日比:▲5円)
□残高:100株
□平均取得単価:1,468.37円(手数料込)
□含み損益:+119,500円