どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【川越のラーメン・006】天下一品 本川越店〔2022-8-18〕 ~明太子ご飯定食(こってり)~

2022年08月28日 | 川越のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2022年8月18日(木)の夕方より川越へと向い、JR・東武東上線「川越」駅「東口」と西武新宿線「本川越」駅「東口」(蔵のまち口)とを結ぶ“川越一賑わう”と言われている商店街「クレアモール」沿いのほぼ「本川越」駅寄りにある串かつチェーン店【串カツ田中 本川越店】にて飲み食いした!(17時丁度頃より)

その後は“お約束通り”ではありますが、同じく「クレアモール」から西武新宿線「本川越」駅前へと向かう路地に入った先の左手にある“京都発祥”ラーメンチェーン店。。。(最寄駅・西武新宿線「本川越」駅より徒歩1分程度、距離にして約100m)

【天下一品 本川越店】
(埼玉県川越市新富町2-22-1 TEL:049-298-5551)




 

にカミさんと2人で約“1ヶ月半”振りに「28回目」の参上!(20時前頃の入店!)

◆ちなみに、日本が誇るハードロックバンド『アースシェイカー』のベーシストである甲斐さんが何時(いつ)ぞやの「オフィシャル・ブログ」にて、こちらのお店で食べた『回鍋肉(ホイコーロー)定食』「回鍋肉」が最高に美味しかったと紹介していたのである! ちなみにその当時の甲斐さんは毎週火曜日に川越にある音楽教室にてベースの講師を勤めていて、その行きか帰りに西武新宿線「本川越」駅近くで食事をするのが慣例で、大概はこの【天下一品】【餃子の王将】【ホワイト餃子】で食べていたり、たまに牛丼【松屋】でサラダをつまみに生ビールを飲んでいたらしいのだ!?

◆そこであっし・らも、たまたま川越に来ていた2018年9月16日(日)の晩にこちらのお店に参上し、噂の『回鍋肉』を試してみたのである! この時は残念ながらも『回鍋肉』「単品メニュー」が無かったので、致し方なくも『回鍋肉定食』を注文する事と相成ったのだ! 下記↓添付写真が、その時に注文した『回鍋肉定食(屋台の味)』(当時¥1,090)でありまっす!

 

※こちらのお店に初入店した2018年9月16日(日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【川越のラーメン】天下一品 本川越店 ~アースシェイカーの甲斐さんと回鍋肉定食~

◆さてさて、この時は「平日」の晩の時間帯ではあったが毎度の如しで店内は空いており“閑古鳥”が鳴いていた!(ちなみに「日曜日」は家族連れ客等で混んでいる為、要注意なのでありまっす!) そこで、店内左奥に配置されている(いつもの)居心地の良い「4人掛テーブル席」に鎮座したのであった! ちなみに、ここのところは頻繁にお店に足を運んでいた為、(中国の方らしき)お店にお兄さん・らにもすっかり顔を覚えてもらっていて挨拶を交わす仲になったのでありましたとさーっ!

◆ところで、前々回入店時となった(2022年)6月20日(月)にメニューを確認していて何なら“違和感”を覚えたのであるが、どうやら“このご時世”に因り一律の値上げ↑が実施された模様!! 『ラーメン』類の「100円値上げ↑」は致し方なしとしても、『生ビール』「100円値上げ↑」は痛いですわよね。。。ぼそっ!


 


さて、まずは“ダメ押し”となる『生ビール〔アサヒスーパードライ 生〕』(¥620)を注文ざます♪ 



そして「単品」(おつまみ)メニューの中より。。。

 『ねぎチャーシュー』(¥350)

 

を注文ざます♪ ところで、この『ねぎチャーシュー』は以前は「530円」であったが、今回の値上げ↑実施後に何故か「350円」値下げ↓されていたのである! さすれば、以前の値付けが“高過ぎ”だったから値段の見直しをしたのかしらね。。。ぼそっ! するとカミさんが、同じく「単品」(おつまみ)メニューの中より。。。

 『味付煮卵』(¥130)



を注文ざます♪ そして、ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥350)に変更注文ざます♪



そして最後にこの時の“〆”にて。。。

 『明太子ご飯定食』(¥1,090)



『こってり』にて「麺ばりかた」『ねぎ』(¥150)増し、そして『赤ん粉(プラス3辛)』(¥150)“別盛り”「トッピング」注文ざます♪

 

 ■麺:中太(やや)ストレート
 ■具:チャーシュー〔2枚〕・メンマ・(刻み九条)ねぎ〔多め〕
 ■スープ:超“こってり”醤油(鶏がら・野菜)+にんにく薬味(にんにく+中荒唐辛子)+赤ん粉〔3辛〕


★随分と以前(15年以上前)に、【高円寺店】(東京都杉並区)にて『こってり』を食べたらスープ「鶏煮込み」のように“ギトギト”そして“ドロドロ”過ぎて途中で気持ち悪くなり、『あっさり』を食べた時にはスープ化調(化学調味料)まみれで超不味かったと記憶している!? するといつの間にか、その“中間”的な味わいの『屋台の味』が追加された模様!  そして今回も勇気を振り絞って、“禁断”(!?)の『こってり』を敢えて試してみたのでありまっす! 実を言いますと『こってり』をチョイスするのは何と(!?)、これで「4回」連続となったのでありましたとさーっ!

★最近あちらこちらで見かける“中太(やや)ストレート”であるが、油断すると“伸び伸び”となってしまう事を知っているので敢えて「かため」で注文する必要があるのだが、今回も何とか忘れずに注文する事ができた! ちなみに【高円寺店】では、「普通麺」「細麺」かのどちらかを選べるシステムなのだが、こちら【本川越店】では実施されていない模様であろうか!?

★さて、問題となるのは“超こってり”スープなのである! 見るからにその量が少なく“ドロドロ”“ギトギト”の状況である! そして、その食感はやはり「鶏煮込み」のようであり、通常のラーメンのようにはを上手くすすれない! また、『赤ん粉』までもが上手いことスープにからんでくれずに“だま”と化してしまう始末!? もはや、これはラーメンではなく「おかず」の一種なのではなかろうか!? そして、そのスープがやや“温(ぬる)め”であのが“残念”なのよね。。。ぼそっ!

★さて『明太子ごはん』の方であるが、ごはんの上に“ちょこん”と乗っている「明太子」を少し味わったのみで、残りの全てを『こってり』スープに投入しようと思ったが1人での完食は無理そうだったので、この時もカミさんに半分ほど助けてもらったのでありましたとさーっ! 実はこの時点にて2人とも“お腹パンパン星人”と化してしまっていたが気合と根性で何とか頑張り、ラーメン丼に沈んだ麺とご飯の完食を遂げたのである!






☆ところで、今回は『明太子ごはん』であったが『チャーハン』等の「ライス」類が無いと、とてもでないが『こってり(ラーメン)』は食べ切れないざますわよね!? これでようやく理解したざます、お店にやって来たお客さんの皆さんが『こってり』「ライス」「追加」注文している理由が!?




<営業時間>
 ■営業 月-木曜日11:00-23:30 金・土曜日11:00-24:00 日曜日11:00-22:30 
 ■定休 不定休






<川越のラーメン既出店>

 ■001 麺処【直久】本川越店
 ■002 餃子菜館【大八】
 ■003 【てんこもりラーメン】
 ■004 焙煎RA-MEN【かれんと】川越市駅店[閉店]
 ■005 家系らーめん【武蔵家】川越店
 ■006 【天下一品】川越店
 ■007 ラーメン【黒王(ブラックキング)】
 ■008 【一風堂】川越インター店



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2022年5月権利確定)・配当(期末)】アイケイ(東P・2722) ~隠れ家レストランのビーフシチュー~

2022年08月28日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2022年8月27日(土)に「カタログ通販会社で生協向けに強み」である『アイケイ』「株主優待」(商品)が、そして先の(2021年)8月22日(月)に「(期末)配当金計算書」が到着♪



 『「TERAKOYA」東京・隠れ家レストランのビーフシチュー』(230g×2)

 


【株主優待】(2022年7月6日発表)

アイケイ(東証プライム・2722) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社アイケイ)

 ■権利確定:5月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年5月31日現在において当社株式100株以上を1年以上継続保有している株主に対し、所有株式数に応じて当社取扱商品お買物金券等を贈呈。
 ≪優待内容≫
  当社が提供するWEBサイトにおいてのみ当社商品の購入に使用できる買物金券
   100株以上500株未満 2,000円の買物金券1枚
   500株以上1,000株未満 4,000円の買物金券1枚
   1,000株以上 4,000円の買物金券1枚と10,000円相当のオリジナルグルメセット
  ※継続保有期間1年以上の株主とは、半期ごとに作成する株主名簿に同一株主番号にて3回連続(5月31日現在の株主名簿に2回、11月30日現在の株主名簿に1回)で記載された株主とする。
  ※買物金券は、1回の購入につき1枚の利用となる。(1回の購入時に複数商品、複数個の利用は可能。)なお、買物金券の利用に際し、お釣りは出ない。
  ※買物金券の利用期間は、お届け時点から翌年7月31日までとなる。
  ※お買物金券は、当社が提供する株主優待専用WEBサイトにて利用可能。


 

【アイケイ】「株主優待」に関するサイトはこちら → R情報→株主優待商品のご紹介


【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:12.00円
 ■配当金額:1,200円
 ■受取金額:957円(税引後)



◆カタログ通販会社で生協向けに強み。テレビ通販プライムダイレクト、韓国化粧品店も併営。23年5月期は前期苦戦したテレビ通販で新商品の積極投入が奏功、広告宣伝費は効率化進む。生協向けは成長続く化粧品の拡充で堅調増。韓国コスメも店舗とEC双方による強化が寄与。営業黒字化とのこと。




★こちらの銘柄であるが、2018年2月15日(木)を以って「(東京証券取引所)JASDAQ(スタンダード)」から「東京証券取引所市場第二部」へ、そして一昨年(2020年)12月4日(金)を以って「東京証券取引所市場第一部」(現東証プライム)への「市場変更」を果たしたのである! また、2017年11月30日(木)を「基準日」とする『株式分割』(1:2株)に引き続き、2018年3月31日(土)を「基準日」とする『株式分割』(1:2株)をも実施したのであった!

★株価であるが、2017年の年初より何故か“急上昇↑↑↑”を開始!! 当初は「250円」(「株式分割」(1:4株)を考慮)前後で推移していた株価は、(2017年)11月30日(木)には当時の「高値」となる「3,440円」を付け、「1年」未満で「13倍」以上にまで跳ね上がった↑のである!! これには“驚き”を通り越して“やっほい♪”な気分になってしまったのよね!? しかしながら、流石(さすが)に急激に上昇↑し過ぎたのか、その後の株価は完全なる下落↓基調に陥ってしまい、2019年6月26日(水)には当時の「安値」となる「375円」を付け、かつての「高値」「1/9」近くにまで売り込まれてしまい、全くもって“行って来い”“諸行無常”の様な状況となったのである!? それにしても、いつの間にやら株価が随分と安くなってしまっていたのね。。。ぼそっ!

★ところが以降の株価は上昇↑基調となり、一昨年(2020年)1月10日(金)には当時の「高値」となる「1,310円」を付けて「1,000円」“大台”“奪還”を果たしたのである! んが、今度は一昨年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”を受けて下落↓基調を“ダラダラ”と継続、今年(2022年)1月28日(金)には<年初来安値>となる「342円」を付けて再び「500円」をも大きく割り込んでしまったのである、何てこったい!!

★そして直近の株価も「450円」前後における“お粗末”な感じの値動きを継続している模様であろうか!? ところで、こちらの銘柄の「株主優待」「1年以上継続保有」「条件」である為、うかつには手放せないのよね。。。ぼそっ! さて、今後の株価や如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、今回の「優待品」のチョイスであるが、昨年(2021年)と同様の『「TERAKOYA」東京・隠れ家レストランのビーフシチュー』(230g×2)に決めたのでありましたとさーっ! そして今回も、“品切れ”となってしまう前にさっさと申込み済ませたのである! 



☆下記↓添付写真は、昨年(2021年)8月28日(土)に受取済である「株主優待」『「TERAKOYA」東京・隠れ家レストランのビーフシチュー』(230g×2)でありまっす! この時であるが、また“品切れ”となっては参ってしまう為、案内のお手紙を受け取った直後にPCでの申込みを早々に済ませたのである! その肝心なるお味であるが、大きくカットされた「牛肉」「2切」も“ゴロン”と入っていてこれは旨し♪ ちなみに2袋で「2,000円」相当で送料が「800円」程度とすると、1袋が「600円」程度の商品となる為、そりゃ~美味いんじゃないのかしらね!?

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2020年)9月8日(火)に受取済である「株主優待」『「潤コラ」プラセンタ in コラーゲン13000』(50ml×10本)でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、本当は前年(2019年)と同様の『「TERAKOYA」東京・隠れ家レストランのビーフシチュー』にしたかったのであるが生憎の“品切れ”となってした為、致し方なくもと言うか嫌々ながらも2018年と同様の『プラセンタ in コラーゲン』に決めたのであるわい!

 

☆更に下記↓添付写真は、2017年8月25日(金)に受取済である「株主優待」『1,000円のクオカード1枚』でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2022-8-26終値)
 ■日経平均:28,641.38円(前日比:+162.37円
 ■アイケイ:450円(前日比:-円
  □残高:100株
  □平均取得単価:251.00円(手数料込)
  □含み損益:+19,900円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする